![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/009993b62c2f2d5a1c78459a625ea697.jpg)
節目を切り替えるべく行動に移すためのバネに。
北関東骨営業所に着任して3ヶ月が経過。第一四半期が終了したこともあって9月から放置していた腰のケアのため整体に通院を始めました。
骨盤と背骨のズレを矯正していく16回のコース。週一ペースで年内までに改善を期待して。このところランニングでは腰の重さからスピード練習が出来ずにいますからね。なのでジョグまたはウォーキング主体にしていますが、テレビ番組やYouTube動画を観ているとですね。稀にトラックを全力で颯爽と走りたくなることがあるんです。
トラック競技とオートバイ。10代から20代に熱中したことはいつまでもその記憶が鮮明に残りいつでも当時のまま。思春期に聴いていた音楽とそのシーンが心にずっと残っていることと同じように♫
腰の改善を含め9月に入ってギア⚙️を1段階上げて新たな挑戦へと着手しています。こちらは準備中なものでいずれご紹介をさせていただきます。
その他にも9月末にはクワ友さんで集まるバーベキュー🍖に10月半ばには高田馬場オフ会。翌日は昆虫即売会出店を控えいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fc/66e1ab9ffcff1e840256afb2ef9b15cf.jpg?1726455657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/7338391a512aa170431bce9d2a5ea60b.jpg?1726455655)
やれる時に作業を早めにやってしまおうと2024年ブリード交換作業を済ませています。9月半ばに2本目への交換終了はこれまで無かったですね。
幼虫の餌の喰いが良く、餌の鮮度も維持できなくなりつつあることを感じます。
今年は原点回帰という気持ちで、久しぶりにマツノインセクト購入の種虫をエースラインに据えています。ただ細身の形状ですし、全体的にそれ程喰いは進まぬであろう想定をしていましたが、ここ数年よりも温度帯を少し高めに設定。緩詰めで食わせやすくしたこともあって♂平均アベレージは
27.5gとまずまずの推移できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/a315585277e0842f73f1a64e2aeb2b15.jpg?1726456205)
200頭のスタートでしたが幼虫販売に回したこともあって2本目は計160頭。
このくらいだとブリードルームが離れているために作業を一気にやってしまうタイプの私にはそれ程の負担やストレスはありませんね。40ブロック程度であれば一気に1日でやってしまいます。ただ腰を治しておかなければダメージが多少残ります😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/ce1e64c42e89f73a9be1159ddab3bf40.jpg?1726456496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/d05e5b664ae5d45fed518e18df6ebbed.jpg?1726456496)
2024KLBライン
マツノインセクト12番85mm
×マツノインセクト2番55mm
(プレミアムライン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/7715518893cc593bf4a0a144d5e70a1c.jpg?1726456205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/d077d191162798ca2b21f9a4411b6ec4.jpg?1726456950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/90129b10ede50e1ac4d3a49858d52be6.jpg?1726463788)
形状面で選定したマツノインセクト22年ですが、♀のマツノインセクト22年2番は優秀な系統と考え、期待してKLBに選定。
♂9頭のアベレージは27.8g・♀15.8g。1本目は参考値程度ですから、課題の2本目にどこまで伸ばすことができるか。
まずは親超えを。そして1部リーグ残留をクリアしたいですね。勿論チャンスがあればKLB上位を狙います。
同腹成績に捉われず、形状選別と飼育管理で大型作出を。そんな今年のテーマにやり甲斐を見出す。これぞ原点回帰👍
お知らせ📢
特にXの方でこれから告知宣伝が増えてくるものと思いますが。
10月14日(月)所沢市民文化センターにて昆虫即売会が開催されます。今回はKLB&NLB.そしてNIGHT FOREST合同ブースとして10卓を準備して特選オオクワガタ個体を揃えて出展することになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/b389665075f50f96be0374a9d46fde98.jpg?1726457605)
特に今回の目玉は九州は熊本から出店されるクマモンさんの抽選箱クジ!
一回10,000円で84mmから88mmの久留米ペア有望個体が入手可能なんです。
これも2023年には多数の大型個体を作出され、どこからでも次世代特大を期待できるクマモンさんラインナップならでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/22ee99eb1a8aaf8d9071ff49fd6fb349.jpg?1726457582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/b77ca45f9f952743c96ab258f46a21ad.jpg?1726457583)
その他にも久留米トップブリーダー主水さん含めてKLB参加者の久留米羽化個体に加えて、現ビークワレコードホルダー奈良さんの能勢YG.SR厳選個体も多数出品します。日程を調整の上、是非ビーマニにご来場下さいね!お待ちしております。
であれば、久々に皆さんに会いたいので、高田馬場か、即売会行きます。お声掛けください。