ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

京都府民割で伊根の舟屋・天橋立・五老ヶ岳へ ①

2022年06月14日 | 旅行


カミサンが新聞の折り込みチラシを見て 『心に残る海の京都3つの絶景めぐり日帰り

京都府民割引きで 10980円が京都魅力再発見旅プロジェクト補助金適用で5980円

2000円の京都応援クーポン券付! 

に行こうと言い出したがスマホからのアクセス!!

慣れないスマホでメールで会員登録

出発当日は 顔写真のある大阪在住証明 ワクチン3回接種済み証明

検温等のチェック!




バスは2号車! このツアーに二台もバスが出ている

7時05分発の予定が少し遅れて ホテル阪急インターナショナル前を出発

新大阪駅でツアー参加の乗客を載せて…




南丹PAでトイレ休憩をして10時過ぎに

天橋立ビューランド リフト・モノレール乗り場へ







天橋立ビューランドへはモノレールまたはリフトを利用して上ります




山頂までモノレールで7分 リフトで6分です




天橋立ビューランドは天橋立を眺められる展望台であるだけではなく

小さなお子さんも楽しめる遊園地になっています

カミサンは天橋立には以前来たことがあったが遊園地などなかったと言ってます




天橋立ビューランドに入園したらまずは最初に股覗き




カメラを持っての又覗き…

股のぞきをすることで 天と地が逆さになり 龍が天へ舞い上がる様に見える

そのため 天橋立ビューランドからの景観は「飛龍観」と呼ばれている

股のぞきを何回もしていると 頭がクラクラしてひっくり返りそうに…

危ない 危ない!








知恵の輪灯籠から覗く天橋立







より高い位置から天橋立を眺めることができる展望デッキも

あったんですが時間にせかされて断念




リフトから眺める天橋立の絶景




カミサンがスマホで撮ってくれたのですが天橋立が隠れてる




撮り直し



古代米酒 伊根満開 G20 大阪サミット(2019)提供酒


伊根の船屋へ行くまでにバスの駐車場横の売店で

2000円のクーポン券を使って720mlの酒を買った


古代米で醸した酒はピンク色で  ロゼワインのような味わいでした


 続く


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州プチ旅行⑤

2018年11月19日 | 旅行



柳川川下りを終えて西鉄柳川駅から西鉄二日市駅で乗り換えて太宰府駅へ




太宰府駅へ着いたのが14時30分頃

帰りの飛行機の時間を気にしながら太宰府天満宮へ

駅から出て右手に曲がると、すぐ参道に入ります。




太宰府天満宮

言わずと知れた、学問の神

 菅原道真公を祀る、福岡の代表的神社です。

「太宰府天満宮」「北野天満宮」「防府天満宮」を合わせて 「三天神」




「心字池」 と 「太鼓橋」




桜 門

入母屋造の立派な二重門です。




桜門の両脇には、2体の像がありますが、この像の人物は誰なんでしょうね。




本 殿 (重要文化財)

参拝客で賑わっていますが、ここでも中国、台湾、韓国などお隣の国々の人が多い。

彼らにとって日本でもっとも近いのは九州なのでしょうね。







太宰府天満宮秋芳会菊花展が催されていましたが、娘達は何故か先を急ぎます。




ユニークな木組みのデザインの店は?




そう、有名なスターバックスコーヒーです。

娘やカミさんは天満宮より此処が目当てのようでした。




福岡太宰府名物『梅ヶ枝餅』を買ってティータイム。




西鉄福岡駅から地下鉄空港線の天神駅からで福岡空港へ


ツアー旅行ならもっと方々見られたと思いましたが

これはこれで楽しいプチ旅行でした。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州プチ旅行 ④

2018年11月15日 | 旅行

 

11月4日

九州プチ旅行も最終日は柳川の川下りへ




『太宰府・柳川観光きっぷ』

普通に福岡天神駅から柳川に行き川下りを楽しみ、

帰りに太宰府に行って福岡天神駅に戻ると

合計3,420円かかりますから490円お得です。




柳川駅から舟乗り場までは、無料シャトルバスで連れてってもらい。

そのスタート地点となる松月乗船場から約70分の川下りです。




軽妙な語り口で、柳川の歴史や建物について説明してくれます。

 時折、柳川ゆかりの北原白秋の歌を口ずさんでくれたりして、

ゆーっくりのんびりとした時間が流れます~

乗客の半分近くは香港から来た人達




史跡 柳川城水門




柳川にはいくつもの小さな橋があって、

その下を全員頭を低くしてくぐり抜けます。




船頭さんは細心の注意を払って石垣に舟をぶつけないように通過していきます。

この橋も水面からの距離がほとんどありません。

 乗船客は腰をかがめて低い姿勢をとらないと頭をぶつけてしまいます。




船頭さんによってはあまり喋らずにポイントポイントだけ

解説する人もいるようで、何隻も追い抜いていきます。




ここは水上マーケットです。

今回の乗船客は誰も品物を買う人はいませんでした。




魚を獲する網

こちらは伝統的な柳川独自の魚を釣るシステムだとか。




柳川市では、11/1~11/3まで白秋祭り開催されていたようでした。

一日早く来ればよかった!




ゴール地点の御花前

全長約4.5km、所要時間約70分の川下りは終了です。




川下り後は 『民芸茶屋六騎』 でお昼ごはーん!!!



うなぎのせいろ蒸し

肉厚なうなぎは一度蒸したあと、

タレをかけたご飯と共に二度蒸し上げてあり

柔らかく味もとても染みており絶品です。

今まで食べた鰻の中で一番美味しい鰻でした。




柳川藩主立花邸 御花西洋館

明治の面影を今に伝える柳川情緒のシンボルとなっているそうです。


西鉄柳川駅へ戻るにはリムジンバスもあったのですが

1時間に1本なのでタクシーで柳川駅へ

太宰府天満宮へ向かいます。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州プチ旅行 ③

2018年11月11日 | 旅行



熊本城と並ぶ熊本観光の目玉・水前寺公園へ

水前寺公園は修学旅行で来て以来です。




熊本市中央区にある『水前寺公園』

正式名称は『水前寺成趣園』



この庭園はもともとはお茶屋さんで、細川藩主の休憩所だったそうです。

その休憩所が藩主によってこのような荘厳な庭園になったそうです。

 園内には大きな池や神社があり、とても落ち着く空間です。



平成28年熊本地震のあと、この池の水がなくなり底が

露出してしまっていたそうです。




水前寺公園の園内には『出水神社』という神社があり

歴代の細川藩主を祀った神社です。




水前寺成趣園にある二体の大名銅像

左は肥後熊本藩の初代藩主・細川忠利

そしてもう一人は、忠利さんの祖父で肥後細川家の

礎となった細川藤孝(幽斎)です。

水前寺公園で偶然にもカミさんと娘達と遇い

此処で友達ご夫婦と別れて熊本駅へ




路面電車に水前寺駅から乗ったのは良かったんですが熊本駅まで13駅で約30分

熊本駅17時38分発の新幹線に間に合うかと乗ってる間イライラのし通し

路面電車が熊本駅に着いたのが17時25分で乗り継ぎ時間が13分

新幹線改札口までダッシュ!




17時38分発「つばめ 336号」に走り込み。




18時28分博多駅に到着

コートホテル博多駅前にチェックイン後、博多の街へ




博多魚市本店

福岡市博多区博多駅前2-2-1 福岡センタービルB2F




呼子活きヤリイカ が食べられるお店




馬肉、呼子活きヤリイカ、クジラ肉、明太子の磯辺揚げ、

ゴマサバ(自家製ゴマダレを使用した逸品!)




博多魚市本店を出て一度行ってみたいと思っていた博多の屋台

まさか店の客全員が観光客なわけもないだろうが賑わっていました。

人気店には並んで待っている人達がズラリ!


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州プチ旅行 ②

2018年11月09日 | 旅行



黒川温泉の翌る日は10時35分発のバスで熊本駅へ


旅経つ前は黒川温泉から博多へ行く予定でしたが

熊本には同期入社の友達が居て、

この機会に会えるようにしてもらったのです。




バスは11時30分阿蘇駅前で10分休憩

阿蘇駅は、熊本県阿蘇市黒川にある、

九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅、

開業100周年だそうです。




13時30分に熊本駅に到着

丸い屋根は路面電車の熊本駅で奥の建物がJR熊本駅です。

熊本の代表的な民謡「おてもやん」の銅像は、

JR熊本駅新幹線口の玄関前にありました。

カミさんと娘達は焼き物を見に行くとかで別行動、

ma_kunは友達夫婦の車で熊本城へ




熊本城二の丸広場

大天守、小天守、宇土櫓が並んで見えるこの場所は

絶好の熊本城撮影スポットらしいです。




一番間近で天守閣を見る事ができる「加藤神社」

神社の横には黒い土嚢が積まれている。




加藤神社は加藤清正を主祭神としています。




宇土櫓、小天守、大天守、




大天守は足場が解体されて、新しくなった鯱がはっきり見えるようになっています。

大天守は3年後の2021年度中に内部の一般公開がされそうです。




小天守は宙に浮いた状態になっていましたが、今は足場が組まれています。




未だ手付かずの所も多いようです。






宇土櫓

被害の大きかった熊本城の中でほぼ損害のなかった櫓で国の重要文化財です。

この櫓は大小天守閣と並んで「三天守」と呼ばれることもあるようです。




今も立ち入りできない区域がいっぱいあるのですが、

熊本城は「見せる復興」をされていて、復旧工事を見られる

「復興見学ルート」が整備されているようです。




昼飯は馬肉定食を頂きました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする