昨年、カミサンが友達からメダカを貰ってきて飼いだした。
その時は急なことで間に合わせに梅酒の瓶にメダカを入れて飼いだした。
死ぬこと無く年が明けて梅酒の瓶から梅干しを漬けていた壺に変えて外へ置いていた。
100均で売っているメダカ用産卵床
今年の春頃からメダカもしっかりエサを食べて、よく肥えたメスが卵を産み始めた。
水草を入れていると、それらの水草に産みつけるが、
卵をどこに産みつけたかを探したりするのが少々面倒になることも・・・。
そんなときは100均で売っているメダカ用産卵床を使用すると採卵しやすい。
卵を産み付けた産卵床をガラスの容器に移し替えて孵化さす。
孵化した稚魚は小さすぎて良く見ないと見えないぐらい小さい。
少し大きくなった稚魚が1匹写っている。
稚魚が2匹
孵化した稚魚が少し大きくなると壺に移し替えてやる。
何匹居るか数え切れない程増えた。