ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

六甲ケーブル山上駅ー六甲山最高峰ー魚屋路ー有馬温泉 ①

2022年07月24日 | 山登り・ハイキング


7月18日

朝の5時頃には雨が降っていましたが

阪急六甲駅8時30分集合に10名が集まりました




「コース」阪急六甲駅=六甲ケーブル下駅=六甲ケーブル山上駅→西お多福登山道入り口

→六甲山→一軒茶屋→六甲越→虫地獄登山口→有馬本温泉金の湯



8時57分

六甲ケーブル下駅  六甲ケーブルは1932年(昭和7年)に開業




六甲山上駅までの約1.7km、高低差493.3m




ケーブルカーは片道 大人600円




六甲山上駅まで約10分位



9時20分

六甲ケーブル山上駅




摩耶山(720m)も霞んでる








ブレッドレア




アジサイも未だ見頃です




六甲全山縦走路

日本でいちばん古い「神戸ゴルフ倶楽部」のゴルフ場の真ん中を通る







10時00分

“みよし観音像”の横を通ります

1964年(昭和39年)2月18日に発生した航空事故で
乗客救出中に殉職したスチュワーデスの麻畠美代子を称え
六甲山の山上にみよし観音が建立された




ヤブカンゾウ








オカトラノオ



10時09分

六甲ガーデンテラス前を通過




六甲有馬ロープウェー (現在は有馬線のみ運行している)

2004年から休止しているが六甲山の景観に存在感を示している




NTT六甲天文通信館の無線アンテナ群




六甲フードテラス  曇っていて神戸市街は全く見えず!




摩耶山のロープウエイの鉄塔も霞んでいる



続く



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする