本堂の横を「龍王滝・不動明王」「鉄斎美術館」へ行く
鉄斎美術館「聖光殿」
鉄斎美術館「聖光殿」は、資料整理のため休館していた。
鉄斎美術館に向かって右の川に沿って奥へ行くと道の突き当りには
十三重の供養塔と滝があり、滝は「龍王滝」と言う。
滝の正面左の岩肌に不動明王をお祀りしてあります。
金銅製の巨大な一願地蔵尊
頭上にまで水を掛けて一つの願いを念ずれば、御利益があると言われている。
見ていると柄杓で掛けようとしているが頭上まで届きそうにもなかった。
鉄斎美術館別館史料館
鉄斎と家族
鉄斎と辰馬悦叟
辰馬悦叟は明治・大正期の西宮の酒造家
講堂にて涅槃図の公開
3月13日(金)~15日(日)の3日間、講堂にて涅槃図が公開されました。
講堂に入って涅槃図を間近で見れるのが、
コロナウイルス問題で講堂の外からの参拝でした。
13時50分 阪急 清荒神駅着
最新の画像[もっと見る]
を避ける事のようですから美術館や博物館もその中に
入ります。
清荒神の講堂の涅槃図の公開も外から眺めるだけでした。
一日も早く収まってほしいものです。
早く治まってほしいものです。
「白鷹」は知っていますが、西宮市長をされた人
も居られたんですか。
阪急今津線は「門厄神駅」で
阪急宝塚線が「清荒神駅」ですよ。
高いですね。
今回の山歩きは一人で歩いてきました。
もちろん反省会もありません。
OB達との花見は中止です。
西宮市長をなさっていましたね。
有名な一家ですよ。
阪急今津線の清荒神駅・・・どんあだったかなあ~
さっぱり思い出せません。
高校通学時の通過駅だったから乗下車する機会は
あまり無かったからねえ。
大阪では老人の外出は制限されていないのですか?
今春は桜を見る余裕も時間も全くありません。
ブロガ-皆さんの写真で花見しますよ。
涅槃図の公開も遠くから眺めるだけでした。
やはり不要不急の外出は控えるべきですね。
富岡鉄斎の芸術に触れられるとは思いもしませんでしたよ。
外歩きもままなりません
いもしなかったです。
お仲間となら山を歩くだけで終わってしまいます。
単独山行故に反省会はありません。
今回で終わりです。
深みのある歴史を感じますねぇ~~~
。。。♪ ♪ ♪ (^O^) ♪ ♪ ♪。。。
歴史を感じるいろいろなものがあり
近くなら参拝したいです。
良い所がたくさんですよ。
酒が出てこないのでまだ続くのかな?