暦の上では春の訪れですが 厳しい寒さが続きます
身近にいる鳥・スズメから学べる“寒さ対策”がありました
冬の時期 よーく見てみると ふっくらと大きくなっている事に気づきます
冬の時期になるとスズメは羽毛を立て
この立てた羽毛の間に空気をたくさん取り込み 体温で温めるそうです
身を寄せ合うことで暖を取るスズメたち
暦の上では春の訪れですが 厳しい寒さが続きます
身近にいる鳥・スズメから学べる“寒さ対策”がありました
冬の時期 よーく見てみると ふっくらと大きくなっている事に気づきます
冬の時期になるとスズメは羽毛を立て
この立てた羽毛の間に空気をたくさん取り込み 体温で温めるそうです
身を寄せ合うことで暖を取るスズメたち
丸く膨らんでいませんか。
丸く膨らむのはスズメが越冬する知恵のようですね。
スズメの越冬する知恵なんですね。
ma_kunも撮影が好きだけで納得する写真が撮れません。
又立ち寄ることもあると思いますから宜しく。
大阪は寒そうですね。
こちらも今日は寒い日でしたがスズメはまだこんなに膨らんでません。
可愛い光景ですね
記事に書かれている
意味合いを良く知ることが出来ました
そうなんですねぇ・ありがとうございます✌
撮影がとても好きです(^^♪
お立ち寄りに感謝しています。
この時期スズメも集団で行動しています。
押しくらまんじゅうは子供の頃よくやりましたね。
ma_kunは9日にワクチン接種ですが心配になってきました。
ご近所の女性は一日だけ倦怠感があっただけだと言ってましたが・・・
その頃は暖房といっても家では火鉢ぐらいでしたからね。
最近スズメを余り見なくなりました。
スズメたちの押しくらまんじゅうを見ていたら
子供の頃を思い出します。
惜しくらまんじゅうをしていたら身体が暖まり
ますね。
コロナ禍の中でネタ探しも大変です。
4日目にしてようやく副反応も収まり元に戻りました。
しかし、食事も旨くなく、酒も不味く感じます。
味のツボまで影響があるとは思えないのですが、
週刊誌にはコロナに掛かると確実に男根が確実に縮むそうですよ。
ヒューマンさんは奥様と押しくらまんじゅうをして
おれば大丈夫ですね。(笑)
皆で丸くなって押し合って遊んだことを思い出します。
いろんな風景があるんですね。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
ヒューマンも冬が越せるかな
スズメを撮った場所では集団で暖を取り餌を探してい
るようでした。
寒さと餌場ですね、我が家の周りではスズメが
少なくなってます。