いずれがアヤメか杜若、忘れちゃならない花菖蒲、
と云うことで今年もチャリンコで城北公園へ
そう広くはないですがきれいに管理された園内に、
江戸系・伊勢系・肥後系の三系統の花菖蒲
約250品種、13000株が植わっているそうです。
65歳以上で大阪市民であれば200円の入場料は無料と言うことで
昔娘さんに昔お兄さんが多く来て居られます。
2匹のカルガモが泳いでいて、
止まっては水の中に潜って藻などのエサを食べていました。
時期的には少々遅かったようです。
(11:24)
芳山交番所
首切り地蔵から遊歩道に戻り芳山交番所からは
奈良奥山ドライブウェイを行きますか車には殆ど出会わず。
(11:40)
世界遺産碑
世界遺産碑の横の赤い橋(大原橋)を渡って行くと
鶯の滝方面へ向かいますが橋を渡らずに直進
(11:49)
春日奥山最大の山桜
2014年の春に見たことがありますが、見事でした。
前を行く先輩後輩です。先輩は77歳ですが元気そのものです。
そして、花山・地蔵の背
特に説明を書いた看板等も無く、由来不明です。
若草山山頂まで0.5km
(12:20)
若草山へはピストンのために手前で昼食
若草山はリレーウオークの参加者達で大賑わいです。
手前で昼食を済ましたのが正解のようでした。
鹿の糞の匂いもしましたしね。
(13:00)
若草山(標高342m)三等三角点
三つの山が重なっていて、三笠山とも呼ばれます。
若草山三重目からの展望は奈良市内が一望
遠くに葛城山・金剛山が見えます。
出逢いの三叉路
若草山からは奥山ドライブウェイ検札所まで戻り、
その手前から右の春日山遊歩道(南)を降ります。
(13:54)
春日大社北にある風流な水谷茶屋に出会えばゴールは間近です。
この頃からポツポツと雨が・・・自然と足が早く成ってきます。
(14:16)
何とか傘も差さずに無事にゴールイン
今日の参加者人数だそうです。
6月12日
4月の五私鉄リレーウオーク第一回の阪急主催の時は
強風で中止になり7月に延期でこの日は第二回の近鉄主催のウオーキングでした。
奈良公園・春日大社・春日山遊歩道・若草山など新緑の奈良を歩きます。
『コース』近鉄奈良駅→奈良公園 登大路園地(受付・スタート)→春日大社→首切り地蔵→
若草山→奈良春日野国際フォーラム→奈良公園 登大路園地(ゴール)→近鉄奈良駅
(9:30)
既に受付の奈良公園 登大路園地には多くの参加者が
(9:37)
奈良国立博物館前を通過
春日大社に行く途中に大木の途中から数本の竹が生えている木が・・・
巨木は年をとると空洞になりやすいので
空洞から竹が生えてきたようです。
(9:50)
二の鳥居
世界遺産にも登録されている春日大社
2007年にスタートした、20年に一度行われる社殿の
修繕作業「第60次式年造替」が、
今年ついに終わりを迎えるようです。
境内の回廊には万燈籠がびっしりと並んだ光景に圧倒されてしまいます。
南門をくぐるとすぐに幣殿があり、ここで参拝を済まして春日遊歩道(北)へ
(10:00)
旧柳生街道を行かずに春日山遊歩道(北)を行く
旧柳生街道なら朝日観音や夕日観音が見れるのですが・・・
首切地蔵まで3.6km
ひたすら遊歩道を歩くのみ・・・
(11:00)
首切地蔵の界隈には東屋とトイレがありました。
男子トイレも行列が・・・
若草山まで3.5km
《続く》
熊本で地震が発生したときの電話の話では
被害が少なかったとのことでホットしました。
被害が少ないと言っても地震で大変な時に
熊本植木町のスイカを送ってくれました。
彼とは同期入社でしたが数年後には実家の後継ぎとかで
熊本へ帰られてからもお付き合いが続いています。
大玉スイカ2個
「すいか」で有名な熊本県植木町は、すいか生産量全国1位だそうです。
鳥撮りが目的でなく河川敷でウオーキング中に出会いました。
大空ではヒバリが囀っていましたが
囀りはヒッ・ヒッ・ヒッ・・・チャッ・チャッ・チャッと
体は小さいのに声は遠くまで良く聞こえました。
コンデジのズームで何とか三枚撮れました。
ネットで検索してセッカ(雪下、雪加)と思っていますが
間違っていたなら教えて下さい。
宜しく。