下りは 南パノラマ展望台 コースへ
南パノラマ展望台直下 水仙が少しだけ咲いていました
狭い登山道で記念写真
南パノラマ展望台からは 見晴らしが良くて 八尾空港 が見えます
登山口まで下ってきて解散でしたが希望者だけが
堅下ワイン醸造元 カタシモワイナリー直売所へ
ここで帰ったのは数人だけで 殆どがワイナリーへ
カタシモワイナリー直売所の提灯
堅下葡萄酒醸造元 と書かれています
カタカナは合わないので 昔の看板を模しましたのこと
試飲もありましたが…
河内醸造わいん180ml 赤と白を買って帰りました
720mlにすれば良かったのですが
リュックサックに入らないのでね
車で行けると知り 行きましたが駐車場がなく 難儀しました
おまけに 水仙郷までの急坂にも 二の足を踏み
諦めようかとも思いましたが 頑張ってみてきました
情けない記憶がよみがえってきました(^^♪
こちら探し当てても、1センチほど芽を出している程度です。
花も環境が良い場所は開花が早いですね
美味しいワインを購入されてきたようですね
石碑からの水仙郷への下りは結構きついですね。
登りもきついですからね。
今年は開花が遅れていてがっかりでした。
信州では1センチほど芽を出している程度ですか。
少しだけでしたが水仙が迎えてくれました。
堅下ワイナリーへ行くのは予定外でした。
試飲もできたのですね
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
ぶどう酒の地理的表示(GI)に
「大阪」が指定されています。
試飲は有料でした。
気持ちよさそうに咲いていましたよ。