6月16日
関西屈指の名峰、二上山へ
『コース』近鉄阿部野橋駅=二上山駅→給水タンク→(登山口)→266.4m峰→
二上神社口分岐→雄岳(517m)→馬の背(鞍部)→祐泉寺→當麻寺→近鉄阿倍野橋駅
(9:22)
12名(男7、女5)が二上山駅を出発
春日神社
国道165号線を渡る。
(9:44)
二上山登山口
谷筋を行く
鉄で出来た階段を登る
(11:00)
雄岳にある天武天皇皇子大津皇子 二上山墓
大津皇子は天武天皇の第3皇子
(11:05)
雄岳山頂付近にある葛木二上神社
葛木二上神社前で集合
馬の背への下りは木の階段
馬の背から雌岳への登り
彼方此方にササユリが咲いている。
(11:30~12:00)
雌岳山頂(474.2m)にある日時計
時計は正確でした。(11時50分に撮影)
雌岳山頂にある「金剛生駒起泉国定公園」の前で集合写真
雌岳の下りから葛城山(959.2m)に金剛山(1125m)
ホタルブクロウ
(12:31)
祐泉寺まで下って来ました 。
(12:55)
傘 堂
一辺が約40cmの四角い一本柱を中心に立て、
その上に本瓦葺の方形造の屋根がのる珍しい形の建物。
笠堂前で
(13:10)
當麻寺仁王門
二上山を振り返る。
当麻蹴速の塚
相撲の始祖として知られる當麻蹶速の塚と伝えられている五輪塔
相撲館けはや座
相撲の開祖『當麻蹶速』を顕彰する目的で平成2年の5月にオープン
館内には本場所と同サイズの土俵がある。
(13:25)
当麻寺駅に到着
反省会は環状線の天満駅まで行って・・・
17時迄 ハイボール39円!? ビール(生中)193円!?