Southride(サウスライド)

マウンテンバイクとダックス125

サウスライド

お台場 潮風公園でガンダムを見る

2009年08月31日 | Weblog

家族で車で出かけた帰りに潮風公園に寄ります。大渋滞ですね。平日でも混みあうお台場なのに、今日は夏休み最後の日曜日ですから。その上、お台場冒険王が開催されて、東京ビックサイトでは24時間テレビのマラソンゴールもあって、とどめは雨が降ってきました。そりゃ渋滞もしますね。

でも時間が無いんですよね。8時までに到着しないと。てなこと考えながら焦っていたら、お台場ランプ過ぎてしまいました。ダメじゃん。一旦、大井まで行って高速降りて、下道走ってまた高速乗って、臨海副都心で降りたら、この大渋滞です。もう近いのに車の列はほとんど動きません。夜8時になってしまった・・・。なんとか奇跡のスペースに車を停めて、走って公園に入り、ゲートをくぐったら・・・。



ガンダム!

なんかシュワーって出てる。



ものすごい良い。カッコイイ。   
次はズゴックでお願いします。量産型のほうで。

 


スライダー修理

2009年06月04日 | Weblog

コケて曲がったスライダー。

削れて曲がって本来の役目を全うしてくれた。ありがとう。さようなら。いやいや買い替えるよりも時代はエコです。修理して使いましょう、財布にも優しいですし。

スライダー本体は使える訳だから、曲がったボルトさえ外してしまえば再利用できます。でもそのボルトが微妙に曲がってるのでスライダー本体から抜き取れない。よって外せない。

ねじを切ってしまおうと思いましたが、金ノコしかないからとっても面倒くさいです。発想を変えてネジの頭を削り取ってしまおうと思いましたが、ドリルは、バッテリーが弱ってて充電しても5分も持たない・・・。またバッテリーかよ!

というわけでドリルを買いにホームセンターへ行きました。買ったのはブラックアンドデッカー。たまたまドリルフェアなんてものをやってたおかげで3980円で購入できた。安いです、大丈夫なのかと思うでしょうが、日曜大工には必要十分。実際に前のドリルも同じレベルだったけど十分働いてくれましたし。今までのと違うのは今回は充電式ではなく、コンセント式にした事。ではぐりぐり。ああ出力が一定なのは幸せ。そうこうしているうちにフロント側の頭が取れました。同じくリヤも完了。明日コーナンで5Mの7㎝と4㎝のボルトを買ってくればOKでしょう。

ところがコーナンには長さ4㎝はあったが7㎝が無い。ネットで検索してネジの小売をしている店を調べたところ、鶴見に一軒、環七に2件発見。鶴見に電話で問い合わせると、ありますよとの答え。すごいさすがネジ問屋さん。

爽やかな春の日差しの中、ネジ小売センターとやらを目指す。土地勘のある場所だから迷うはずが無いのに、見つからない。まてよ、さっきの一見民家に思えた家の中に箱が満載だったような・・・。引き返して様子を見るが、看板が一つも出てません。勇気を出して「すみません、ネジ屋さんですか?」と間抜けな質問をしてみる。「そうですよ」と答えた声は確かに電話のおやじさんだった。

出してくれたネジは確かにM5の7センチだったけど黒い。鉄でもいいかな~と思ったがやっぱり「ステンレスありますか?」と言うと「どうかなあ~」と言いながら奥に行き、あったあったと言ってステンレスを出してくれました。3本で150円なり。安い。こんな山のようなネジ箱からささっと探し出すとは只者ではない。

ちなみにコチラの店舗に行く人は看板出てないから調べてから行った方が良いです。営業日はカレンダー通り。朝10時から夕方5時まで。でも大体6時まではいますよ~とおばちゃんが答えてくれた。ネジで困った時にはまた行こう。

いやでもスライダー修理は勘弁です。もうコケたくないですし。

 

 


行き止まりといえば

2009年03月14日 | Weblog

BAJA1000の様に延々とダートを繋いで走ることが出来たらすごく楽しいだろうなと思います。
日本じゃダートで長距離は難しいですけど、BAJAにももちろんコースに舗装路はあるので、舗装路70%、ダート30%くらいで完抜林道と舗装路を繋いでなんとかなるかも、なんてことを妄想したりなど・・・なかなか難しいですかね?
栗原川とかの大規模な林道を2つくらいからめて、一度地図でなんちゃってBAJAルートでも作ってみたいです。でも行き止ま林道も多いですしね。

ところで林道の行き止まりといえば、そのほとんどが登山道や草ぼうぼうの広場だったり、達成感は薄いように思います。行き止まりが山頂とかなら達成感があるんだけど。



おまけに何キロも走って、辿りついた先は民家の庭でしたって事も良くある話です。
自分も何回も経験してて、その度に家の方がびっくりしなかったかなと申し訳ない気持ちになります。畑仕事をしているおばあちゃんにじっと見つめられながら、僕は不審者じゃないですよという雰囲気を醸し出してバイクを切り返してます。
昔走った林道で、突然の終了パターンです。土砂崩れかと思いました。