先日の椿荘オートキャンプ場での林道ライドに続いて、今日はTさんと近所のトレイル散歩に出かけます。朝起きてバイクのセッティングをしているとなんか足りない。・・・フラットペダルが無い。どこ行った?もしかして椿荘に置いてきちゃったかも。というわけで、子供の自転車のペダルを拝借。スーパーフライの方はSPD。
久々のMトレイルはますます鬱蒼としてきました。畑がなくなってからの草木の伸びが半端ないです。植物の生命力ってホントすごい。田舎暮らしを目指す皆さま、田舎は自然との闘いであります。草刈り機は必須です。
このトレイルで唯一と言ってもよい、開けた場所。以前富士山がここから見えたような気がする・・・。街がぎゅっと詰まって見えます。この先の土地もマンションの工事が進んでますが、もうそんなに山を削ってまで建てなくてもいいんじゃないかなあ・・・?
街と森が近くに共存して、日本橋から小田原までサイクリングコースや砂利道、山道を繋いで行けるような、そんな環境だったらいいのに。海外にあるように、人コース、トレイルランコース、乗馬コース、MTBコースが分かれているか、またはみんな共存できるルール決めをして。優先順位は、乗馬>人>トレイルラン>MTBみたいな。まあ馬はあまりいないかもしれませんが。
公園の外周をぐるーっと走ってから、里に下ります。
こころ落ち着く古民家シリーズ。土曜日の早朝ですが、意外とにぎわってます。
MTBを買ってから、近所の山道を探してうろうろしていたので、近所のトレイルをつないだらちょっとしたガイドができるくらい、知っているコースの引き出しが増えました。地味に楽しいご近所トレイル、あとは自転車で寄れるカフェや食事処のデータを増やしたいところです。自転車スタンドを置いている店って、なかなかないんですよね。
![]() |
横浜カフェ散歩 |
書肆侃侃房 |
![]() |
骨董をたのしむ (40) (別冊太陽) 古民家再生術 |
平凡社 |