しばらく更新サボってました。すいません。


12月11日はLindaのニューヨーク在住時代の友人・知人に送るクリスマスプレゼントを買うため市内の土産物屋をハシゴしました。途中で大通寺にて小休憩。


17日は来日後2度目の散髪。


その晩は日本語教室のクリスマスパーティーに参加。うちからはキヌアとジャガイモのサラダを持って行きました。

ベトナムの生徒さんが持って来たデザート。色にちょっと引きましたが味は普通のゼリーでした。

生まれて初めてペタンクに挑戦。実は私もそうでした。
この連休は少しだけ暖かいところに行く予定です。天気予報はかなり良くないですが・・・・・それ以上に心配なのは今日のような濃霧による電車の遅延です。


12月11日はLindaのニューヨーク在住時代の友人・知人に送るクリスマスプレゼントを買うため市内の土産物屋をハシゴしました。途中で大通寺にて小休憩。


17日は来日後2度目の散髪。


その晩は日本語教室のクリスマスパーティーに参加。うちからはキヌアとジャガイモのサラダを持って行きました。

ベトナムの生徒さんが持って来たデザート。色にちょっと引きましたが味は普通のゼリーでした。

生まれて初めてペタンクに挑戦。実は私もそうでした。
この連休は少しだけ暖かいところに行く予定です。天気予報はかなり良くないですが・・・・・それ以上に心配なのは今日のような濃霧による電車の遅延です。
こういうばめんですかさず色の表現のレクチャーが始まったりするのでしょうか。
そういう私も先日スペイン語サークルで色のまとめをやりましたが「morado」を誰も書けず。「チチャモラーダで憶えればいい」と言われて納得。
知識としては知っていても単語のイメージが染み付いていないととんでもないこと言っちゃいますね。私もpedirとpoderなんか平気で間違えそう。
最初は単に両者の形が似ているからではないかと思っていましたが、よくよく考えてみると「コテを使ってパテ(paté)を塗り固める」という作業がアイロン掛けを連想させるというのが本当かもしれません。
昨年録画しておいた「ワタシが日本に住む理由」(12月24日放送分)を観ました。ゲストは朝日新聞の土曜版にもエッセイと漫画を連載しているオーサさん(スウェーデン出身)でしたが、書店のレジで「おふろに入れて下さい」と言い続けていたというエピソードに私もLindaも爆笑しました。
なぜ「袋」が母という意味になるのかよくわかりませんね(諸説あるようで)。