酷道
2015-12-17 | 日記

昼前にLindaが送ってきた画像です。昨日彼女はまたラパスに向かいました。米国からの引っ越し荷物を受け取るためです。(船便でチリまで送ってそこから陸路ということで2ヶ月かかりました。)今回は途中のOruro(Wikipediaでは「オルロ」と表記されていますが、私は「オルーロ」の方がしっくり来ます)で1泊するとのことで、その市場で撮ったそうです。


ちなみに前回はバスで片道6時間かかったそうですが、道が悪くて弱ったとこぼしていました。ところでGoogleマップではコチャバンバからラパスまでは25号線経由の方が近く見えます。もしかしたら4号線→1号線ルートを下回る(想像を絶するような?)悪路(酷道)なのではないかと思い、そちらもルート検索してみたところ、案の定時間が2倍以上かかるだけでなく距離も約4割増しでした。(拡大してみるとジグザグ道です。おそらく峠越えの連続なのでしょう。面白そう。でも疲れそう。→追記:ドイツ語版Wikiによれば未舗装道路とのこと。そりゃ時間かかりますわな。)
続報
今日(18日)の午後5時前にLindaから写真とメッセージが届きました。「たった今戻ったところでものすごく疲れた。これから寝る。」と書いていました。(あちらは午前4時ですが。)ラパスで何があったのかは明日訊くことにします。




http://matome.naver.jp/odai/2143320866297740801
転落者続出の世界一危険な死の道路
http://labaq.com/archives/50897769.html
「ボリビア 国道25号線」で検索して出てきたページです。本文で触れたコチャバンバ~ラパス間のルートとは別物ですが。写真を見ているだけで恐くなります。自転車でも通りたくない。