昨晩はこの番組の録画を楽しく観ました。とくに戦場カメラマン氏が日本語より速く英語を話すシーンが二人とも可笑しくて仕方がありませんでした。(追記:既に述べているように私は時短のため (英語放送を除いて) 1.3倍速で再生しているのですが、渡部陽一氏の日本語はそれで普通のスピードに聞こえます。)ところで番組後半に彼が師匠から賜り、後に座右の銘になったというこの言葉についてLindaに説明するため、その前段階のことわざを調べてみたのですが・・・・・

過去記事(これやこれ)で紹介したように AIにはまだ無理ですね。直訳を返しました。さらに右(VoiceTra)は意味の改竄までやってる(笑)。で、記事タイトルに使ったツッコミが脳裏に浮かびました。

その後英語にも訳させてみましたが同じくド直訳。そして右画像下には「ミュージシャンの修行か!」と言いたくなりました。
後日追記
今度はこの番組に出てきた言葉をVoiceTraに訳させてみたところ・・・・・

左の英語(ジャングルの法則)は意味をただしく理解しているようですが、スペイン語(右)はいらん世話を焼くという結果に終わっています。


過去記事(これやこれ)で紹介したように AIにはまだ無理ですね。直訳を返しました。さらに右(VoiceTra)は意味の改竄までやってる(笑)。で、記事タイトルに使ったツッコミが脳裏に浮かびました。


その後英語にも訳させてみましたが同じくド直訳。そして右画像下には「ミュージシャンの修行か!」と言いたくなりました。
後日追記
今度はこの番組に出てきた言葉をVoiceTraに訳させてみたところ・・・・・


左の英語(ジャングルの法則)は意味をただしく理解しているようですが、スペイン語(右)はいらん世話を焼くという結果に終わっています。
この手の可笑しいフレーズは大抵ネットで検索すると出るんですが、これは出ません。世界初です。