三重県の定置網漁の天然本マグロ!
腹1番の大トロです(^^)
近海でこれだけ脂があれば十分に合格ライン(^^)
こういうマグロでしたら、大トロでも脂あぶらしてなくて、
おいしいでしょうね~♪
握ったら最高だろうなぁ~(^0^)
ちなみに赤身も間違いなくウマイはずです(^^;)
その近海天然本マグロ・・・
今日は競り場にはさほど多くはありませんでしたが、
和歌山県の那智勝浦を中心に、太平洋の西日本側の産地で
出ていました。
ほかに、今日は日本海の京都舞鶴と新潟県の佐渡ヶ島の定置網本マグロも
出ておりました(^^)
ただ、日本海の物のほうが魚がよく、値が高い・・・(;;)
輸入には最近のニュージーランドの天然本マグロ!
こちらは決して数が多いわけではありませんが、
値はそこそこで、物がよく出ればおもしろい魚となっています(^^)
養殖物は外国産のメキシコ本マグロやオーストラリアインドは
今日も非常に少なく、代わりに国産養殖本マグロが多く目に付きました!
今の天然物は比較的脂が薄めとあってか?それとも単に時代の流れか??
養殖物は値段がしっかりとしていますね~~(^^;)
おすし屋さんなんかは特に脂がないとお話にならないようです(;;)
メバチは多くもなく、いや・・・ちょっと少なめかな??
外国産が中心となっています。
そろそろ日本海・・・出ますかね~~(^^)??