土曜日にお伝えさせていただきました、
宮城県の塩釜産の旋網キハダマグロ!
心配していた焼けも無く、
久しぶりに脂の乗ったいいキハダです(^^)

目には見えにくいですが、赤
身まで全身に散った脂が良いキハダの証!!
こういうキハダはなかなか出会えないんですよね~♪
その塩釜の旋網キハダは今日もありましたよ(^-^)
お刺身には最高です!!
本マグロは大間、三厩、戸井などの津軽海峡の近海物は
そこそこありましたが、問題は数よりもその中身・・・
やはりまだ脂がのらず、競り場に出ている半分以上は値が付かない状況。
で、物の良い数本は当然のように高値が付いております(^^;;)
南太平洋の天延インドも数はそこそこ・・・ですが(^^;;)
やっぱり相変わらず人気あるんですよね~。。インドは・・・
生インドは本マグロに比べ、尻尾と中身が違って出ることが多く、
けっこうリスクの高い魚なんですけどね~(^^;;)
高値が続いてますね。。
北大西洋の天然本マは今日はカナダが一本!
今年は前半は良い銚子でしたが、今は少なくなってしまっていますね~
明日はキハダ、あるのかな??
宮城県の塩釜産の旋網キハダマグロ!
心配していた焼けも無く、
久しぶりに脂の乗ったいいキハダです(^^)

目には見えにくいですが、赤
身まで全身に散った脂が良いキハダの証!!
こういうキハダはなかなか出会えないんですよね~♪
その塩釜の旋網キハダは今日もありましたよ(^-^)
お刺身には最高です!!
本マグロは大間、三厩、戸井などの津軽海峡の近海物は
そこそこありましたが、問題は数よりもその中身・・・
やはりまだ脂がのらず、競り場に出ている半分以上は値が付かない状況。
で、物の良い数本は当然のように高値が付いております(^^;;)
南太平洋の天延インドも数はそこそこ・・・ですが(^^;;)
やっぱり相変わらず人気あるんですよね~。。インドは・・・
生インドは本マグロに比べ、尻尾と中身が違って出ることが多く、
けっこうリスクの高い魚なんですけどね~(^^;;)
高値が続いてますね。。
北大西洋の天然本マは今日はカナダが一本!
今年は前半は良い銚子でしたが、今は少なくなってしまっていますね~
明日はキハダ、あるのかな??