ということで、妖怪ウォッチばりに
『相場が高いのは妖怪のせい??』
と言いたくなるような年末相場~(><)
まぁ妖怪は関係なく毎年のことなんですが・・・
しかし、今年は日本上空寒気がはいってくる回数が
例年の倍!とかで、今月に入り海は時化続きで魚は品薄。。
そんな脅迫観念もあってか?とにかく天然の物がものすごく
高くなってしまっていますね(;;)
今日も近海の天然本マグロは津軽海峡が昨日と同じくらいですかね?
最近にしてはそこそこの数。
後は長崎県壱岐勝本が数本。
こちらはほんと「数本」でした。。
まちろん天然の本マグロ、非常に相場は高いですが、
今日は魚の格にして、それ以上に高かったのは近海のメバチマグロ~
近海だけでなく、南方系でも物がよければまぁ~高いのなんのって・・・
メバチのこういう相場も毎年恒例ではありますが、先にお話しました通り
今年は時化で魚が少ないことによる『脅迫観念』がプラスされていることで
例年よりも割高??そんな気がしてなりません(T0T)
で、今何が一番お買い得かといいますと・・・
(あくまで個人的見解です^^;;)

この京都・伊根産の養殖本マグロ!
伊根は「養殖」でも非常に短期の養殖で、見た目はもちろん、
味も極めて天然に近いマグロです(^^)
先日仕入れた津軽海峡と並べておいていても全く遜色なかったことには
少々驚きました!!
相場の方もこの年末にきても比較的安定!
もしかしたら明日辺りからはちょっと上がっちゃうかもしれませんが、
とにかく品物の質と値段を比べたら今、一番お買い得なのでは??
と思います(^^)
さぁ~明日入れてもあと3日!
最終30日は恐らく魚はいくらもセリ場には並ばないと思いますので
実質あと2日!!ですかね??
今年は時化で終わるのかなぁ~???
『相場が高いのは妖怪のせい??』
と言いたくなるような年末相場~(><)
まぁ妖怪は関係なく毎年のことなんですが・・・
しかし、今年は日本上空寒気がはいってくる回数が
例年の倍!とかで、今月に入り海は時化続きで魚は品薄。。
そんな脅迫観念もあってか?とにかく天然の物がものすごく
高くなってしまっていますね(;;)
今日も近海の天然本マグロは津軽海峡が昨日と同じくらいですかね?
最近にしてはそこそこの数。
後は長崎県壱岐勝本が数本。
こちらはほんと「数本」でした。。
まちろん天然の本マグロ、非常に相場は高いですが、
今日は魚の格にして、それ以上に高かったのは近海のメバチマグロ~
近海だけでなく、南方系でも物がよければまぁ~高いのなんのって・・・
メバチのこういう相場も毎年恒例ではありますが、先にお話しました通り
今年は時化で魚が少ないことによる『脅迫観念』がプラスされていることで
例年よりも割高??そんな気がしてなりません(T0T)
で、今何が一番お買い得かといいますと・・・
(あくまで個人的見解です^^;;)

この京都・伊根産の養殖本マグロ!
伊根は「養殖」でも非常に短期の養殖で、見た目はもちろん、
味も極めて天然に近いマグロです(^^)
先日仕入れた津軽海峡と並べておいていても全く遜色なかったことには
少々驚きました!!
相場の方もこの年末にきても比較的安定!
もしかしたら明日辺りからはちょっと上がっちゃうかもしれませんが、
とにかく品物の質と値段を比べたら今、一番お買い得なのでは??
と思います(^^)
さぁ~明日入れてもあと3日!
最終30日は恐らく魚はいくらもセリ場には並ばないと思いますので
実質あと2日!!ですかね??
今年は時化で終わるのかなぁ~???