築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

追い詰められて・・・初インド(^^;)

2023-03-16 09:11:11 | Weblog
休市明けても状況は休み前と変わらず、相変わらず本マグロは品薄状態。
今日は近海が紀州那智勝浦と高知県産、静岡県沼津で水揚げされた島周りの本マグロに
塩釜もあったかな??
それに佐賀県の50キロ~60キロの定位置網が5本くらい。
長崎県と仙崎の20キロ後半~30キロ台の小マグロが数本と全体的には少ないです。
あとは輸入者でニュージーランド産と地中海ギリシャ産。
ギリシャのマグロは相変わらず魚体が細いんですが中は悪くないのかな~??
という感じです。安ければ面白いんですが。。
ニュージーランド産は物は良さそうなんですが、魚体がでっかいんですよね~

ただこうマグロが少なくなってくるとなんでも高い!!
魚体が大きいとか小さいとか関係なくなります。
ただ唯一、色も悪い物は売れません!!
今、特に色の悪いのはNGなので、そこら辺は荷主の皆さん、
浜の入札時にはお気をつけを(笑)

暖かくなるにつれて脂も抜け始めてきてます。
マカジキは今日も出ておりましたが、だいぶ脂抜けましたね~

逆にキハダは宮崎の油津産も入ってきて、脂もあって美味しそうです(^^)
春の宮崎のキハダが出てくると、いよいよ春って感じがしますね!!

で、キハダは買えど、本マグロ・・・もうやばいくらい、本当に高すぎです(T0T)
ついに追い込まれてインド、仕入れました(^^)
今シーズン初のニュージーランド産天然インドマグロ!
魚体が30キロ台とちょっと小さめですが、間に合わせとして(笑)



「インド」って感じのする、正統派インドです(^^)
お寿司に映えそうですね!!

明日は本マグロ、買いたい!!!