matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 4月11日(木)の「都立浮間公園」とその付近(2)

2019年04月15日 15時19分56秒 | 写真
2019. 4.11(木)は朝から青空となったので、八重桜の撮影を目的に浮間舟渡駅近くの「都立浮間公園」に行き、その後はその周囲を撮影を、「赤羽自然観察公園」を経由して、赤羽駅まで歩きました。

池の周りを更に進むと、花壇があり、花が咲いています。





そして、荒川のそばを通り、池に向かって右側に行き、「浮間ヶ原桜草圃場」に行きます。しかしながら、桜草まつりの真っ最中というのに、咲いている桜草は僅かです。







ここより、隣の氷川神社に行きます。





ここより、埼京線のガードをくぐって、新河岸大橋を目指して、南下します。すぐに「新河岸東公園」があり、そこでも、染井吉野等が咲いています。









花海棠も咲いています。



緑の桜も咲いています。



と言うことで、肝心の八重桜にはほとんど出会えない状態でしたが、ううん、1週間位したら、行くべきかどうか、考慮中です。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月11日(木)の「都立浮間公園」とその付近(1)

2019年04月15日 14時39分18秒 | 写真
2019. 4.11(木)は朝から青空となったので、八重桜の撮影を目的に浮間舟渡駅近くの「都立浮間公園」に行き、その後はその周囲を撮影を、「赤羽自然観察公園」を経由して、赤羽駅まで歩きました。そのGPSログです。



と言うことで、まずは、「都立浮間公園」で、入口近くの染井吉野で、まだ、散らずに残っていました。









「国営ひたち海浜公園」で有名になった「ネモフィラ」です。





池に向かって右側に八重桜の並木があるのですが、残念ながら、まだ、ほとんど咲いておらず、これでは写真になりません。ううん、今は園内にある「浮間ヶ原桜草圃場」にて「さくら草まつり」が行われており(4/9~4/18)、この時期はいつも八重桜が満開と言うのに、今年はさっぱりなのが残念です。

このため、池に向かって左側に行きます。こちらも染井吉野は健在です。















今の時期でよくこれだけ残っているものです。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月13日(土)の「皇居東御苑」(2)

2019年04月14日 09時24分42秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.13(土)は朝から青空だったので、まずは、地下鉄「九段下駅」より皇居「北の丸公園」に行き、その後は、「皇居東御苑」に行きました。

次に、本丸跡のある区域で、二の丸庭園に近い所での撮影です。こちらにも何本か八重桜があるのですが、残念ながら、白い花を付けるものばかりです。ただし、こちらはほぼ満開でした。













ここより坂を下りて、二の丸庭園に行きます。ここには山ツツジがあるのですが、まだ、咲き始めたばかりで、まともに咲いているのは僅かです。



また、ツツジも咲き始めたばかりです。





このほか、白いシャクナゲ、



名残りの染井吉野がありました。



と言うことで、ここでも期待していたピンク色の花を付けた八重桜はダメでしたが、その代わりに白い八重桜は満開でしたので、ヨシとすべきと言うことだと思います。

そして、その後は、「国立公文書館」に行きました。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月13日(土)の「皇居東御苑」(1)

2019年04月14日 08時56分54秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.13(土)は朝から青空だったので、まずは、地下鉄「九段下駅」より皇居「北の丸公園」に行き、その後は、「皇居東御苑」に行きました。

まずは、北桔橋門近くの桜です。





門より中に入り、本丸跡近くに咲いているミツバツツジを撮影します。



ここも本丸跡近くにあるピンク色の花を付けた八重桜の撮影が目的だったのですが、こちらも北の丸公園と同様に期待した程は咲いていません。





その代わりに、ここでも、染井吉野がまだ残っています。









しかしながら、意外に咲いていたのが斜面に植えられている「シャクナゲ」群で、こちらは満開に近い状態でした。














ただし、ここは白いものがほとんどで、ピンク色のものは僅かなのが残念です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(6)

2019年04月13日 18時49分02秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。

一丁平より緩く下った後は登り道となります。



11:04Y字路となりますが、左の道を進み、





11:09大水垂峠との分岐点をそのまままっすぐ進むと、







11:11小仏城山(670.3m)に着きました。西側は富士山がよく見えます。



色々な花を前景にして撮影します。

すなわち、ユキヤナギ、





モクレン、



ハナモモ、





レンギョウです。



一方、東側は大したことはありません。



ここでも山桜が咲いています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月13日(土)の皇居「北の丸公園」

2019年04月13日 18時21分38秒 | 写真
2019. 4.13(土)、本日は朝から青空になったのですが、午後は錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール」に行かねばならないので、まずは、地下鉄「九段下駅」より皇居「北の丸公園」に行きました。

まずは「田安門」近くのお堀で、まだ、染井吉野の花が残っていました。







そして、田安門より北の丸公園に入ります。









ここに来た目的は、「ハナズオウ」と



「八重桜」が咲いているのではと思ったからで、そのコラボレーションの写真を撮る為です。









勿論、単独でしか撮れない八重桜もあります。













このほか、ここでは「ダイコン」、



「ツツジ」、



そして、名前を知らない白い花が咲いていました。



以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 4日(木)の「そめいよしの児童公園」・「染井」・「駒込西公園」

2019年04月12日 14時06分43秒 | 写真
前述のごとく、駒込駅近くの「六義園」の「染井門」より北西にまっすぐ進む道があり、JR山手線の線路の架かった橋を渡ると、道路沿いに「私の庭、みんなの庭」、「門と蔵のある広場」、「染井よしの桜の里公園」と続きますが、勿論、染井吉野の花が咲いている場所は更に続きます。

「染井よしの桜の里公園」のすぐそばで、六義園からの通りに面した所に「そめいよしの児童公園」があり、勿論、ここにも染井吉野が植えてあります。





ここより更に進むと、染井吉野の大木が沢山、植えられています。



















ここより、脇道に入って、少し、戻ると、「駒込西公園」に着きました。こちらにも、染井吉野があります。





と言うことで、この辺り、初めて桜の季節に歩きましたが、あまりに沢山の染井吉野があり、また、綺麗に咲いていたのには驚きました。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(5)

2019年04月12日 13時50分24秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。

そして、急坂を登ると、展望台があります(10:53)。雪をかぶった富士山は先程と同様によく見えます。



ここにも山桜は咲いています。







10:55ここを発ち、小仏城山方向に少し、下ります。











少し登りの道を進みます。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(4)

2019年04月12日 13時20分27秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。

10:36分岐点を発ち、今度は尾根道を進みます。道の右側は桜並木と共に、その奥には桜林になっています。しかしながら、やはり、盛りはかなり過ぎている感じで、まあまあのものを選んでの撮影になります。











更に、登って行きます。









そして、10:41平らに近い場所である「一丁平園地」に着きます。この辺りの山桜は本日で最もまともな感じです。













「辛夷」の木もあります。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月 4日(木)の「西福寺」・「染井稲荷神社」・「染井よしの桜の里公園」

2019年04月11日 16時14分58秒 | 写真
前述のごとく、駒込駅近くの「六義園」の「染井門」より北西にまっすぐ進む道があり、JR山手線の線路の架かった橋を渡ると、道路沿いに「私の庭、みんなの庭」、「門と蔵のある広場」、「染井よしの桜の里公園」と続きます。

「門と蔵のある広場」より、桜並木の道を進むと



「西福寺」(東京都豊島区駒込6-11−4)に着きます。



ここより僅かに進むと、



「染井稲荷神社」(東京都豊島区駒込6-11-5)に着きます。



ここは稲荷神社なのに駒狐ではなく、狛犬がいます。





そして、この前が「染井よしの桜の里公園」で、名前の通り、染井吉野が沢山、植えられており、ちょうど満開状態です。









ここも初めて行った場所ですが、沢山の染井吉野が咲いていて良かったです。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(3)

2019年04月11日 15時29分00秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。

10:06薬王院の境内を出て、更に進みます。



そして、10:13高尾山頂上に着きました。



ここにも山桜はあるのですが、もう終わりに近い状態です。展望台からは富士山がよく見えます。



10:17ここを発ち、石段を下ります。





10:20五差路に着きますが、そのまままっすぐ進みます。先程のかすみ台からここまではアスファルト道路と石段の道でしたが、ここよりようやく、山道となります。少し、登れば、10:21「もみじ台」に着きました。ここからも富士山がよく見えます。



ここにも山桜があるのですが、内、1本のみ、まあまあのものがありました。



10:25階段を下り始めます。途中、富士山がよく見える場所に着きます。





更に下ります。この辺りから、時々、山桜があります。







「ミツバツツウジ」が咲いています。



更に、時々、山桜を撮影しながら進みます。





「山吹」が咲いていました。



最も低い場所に着き、



10:31直接、一丁平に尾根道と、その下の方を進む道との分岐点に着きましたが、まずは、右の下の道を進みます。すぐに、「ミツバツツジ」の群落があります。





更に進むと、



もう1つミツバツツジの群落があります。



ここより来た道を戻り、先程の分岐点まで戻ります(10:36)。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(2)

2019年04月10日 13時11分38秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。

9:44「かすみ台」に着きました。ここからは遠くに海が見えますが、







今は桜が咲いているのがよく見えます。



9:44ここを発ち、「薬王院」を目指します。「サル園」の前です。



更に進みます。



9:48薬王院の門をくぐって、境内にに入ります。



9:58大きく立派な門をくぐり、更に進みます。



「御本堂」の前の石段の途中に「枝垂れ桜」が咲いていました。





御本堂のそばから見たところです。









御本堂です。



更に、石段を登りますが、「御本社」の前の石段の途中から撮った狛犬と染井吉野です。



御本社の前の染井吉野です。



御本社です。



更に、石段を登り、御本社を望みます。



途中にミツバツツジと染井吉野です。



「奥の院」の所にも染井吉野が咲いています。





そして、10:06薬王院の境内を出ました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(1)

2019年04月10日 12時45分05秒 | ハイキング・登山
2019. 4. 9(火)、朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。そのGPSログです。



すなわち、京王電鉄・新宿駅8:01発高尾山口行準特急に乗り、9:03高尾山口駅に着きました。途中、多摩川を渡る橋から、雪をかぶった富士山がよく見えました。それにしても、新宿駅を発車し、北野駅を過ぎる辺りまでかなりの人が立っている状態には驚きました。

9:07駅を発ち、まずは高尾山ケーブルの駅方向に進みます。駅前に枝垂れ桜がありました。



高尾山ケーブルの駅前の広場の前には、染井吉野が満開に近いと言うか、満開を過ぎた状態であります。







9:12高尾山ケーブル駅の横を過ぎ、高尾病院の奥にある登山口を目指します。

ヤマブキや



赤い桜が咲いています。



9:14石仏の前を通り、



更に進むと、「枝垂れ桜」がありました。



9:17「琵琶滝」への道と分かれる妙音橋を渡り、更に進むと、



9:20登山口に着きました。短い階段を登ると、林の中の山道となり、すぐに、地蔵尊があります。



緩い登り道を進みます。



「シャガ」が咲き始めています。





更に進みます。









9:27先程の琵琶滝からの道と合わさるのですが、ここにも多数の地蔵尊が安置されています。



ここより、岩だらけの急な山道となり、そして、土の山道をなり、ドンドン、登って行きます。





9:42T字路に着いたので、右折し、更に進みます。この辺りから、急に遠くが見えるようになります。







9:44かすみ台に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 4日(木)の「私の庭、みんなの庭」と「門と蔵のある広場」

2019年04月09日 16時56分36秒 | 写真
駒込駅近くの「六義園」の「染井門」より北西にまっすぐ進む道があり、JR山手線の線路の架かった橋を渡ると、道路沿いに「私の庭、みんなの庭」、「門と蔵のある広場」、「染井よしの桜の里公園」と続きます。

と言うことで、2019. 4. 4(木)に染井吉野の花の撮影を目的に行ってきました。まずは、「私の庭、みんなの庭」です。ここは非常に狭い場所で、手押しの井戸のを水源とした小さな池があり、何と、ここに沢山の「オタマジャクシ」がいました。



ここには「ザリガニ」もいるそうで、それを釣り上げる時の注意書きまで書いてありました。

肝心な花ですが、「花桃」、








そして、「染井吉野」が咲いていました。



ここより少し進んで、蕎麦屋さんの直前を右折した所に「門と蔵のある広場」があり、木造の大きな門のほか、コンクリート造りみたいな感じの蔵があります。



勿論、ここにも沢山の染井吉野が植えられており、満開状態でした。











と言うことで、この辺り、初めて歩いたのですが、「染井吉野の里」と言うことで、染井吉野が沢山植えられており、青空の下で映えていたので、行って良かったです。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2019年 4月 6日(土)の「越生」(5)

2019年04月09日 15時51分15秒 | ハイキング・登山
前述のごとく2019. 4. 6(土)は朝から青空となったので、越生の低い山々を歩いて、桜や桃の花の撮影をしてきました。すなわち、「東武鉄道・越生駅→法恩寺→正法寺→大観山(世界無名戦士の墓)→西山高取→大高取山→桂木山→桂木観音→桂木峠→入集落→中在家集落→滝ノ入集落→東武鉄道・東毛呂駅」と歩いてきました。

10:16大高取山を発ち、先程の分岐点まで戻り(10:18)、右折して進みます。10:27「ゆうパーク」との分岐がありますが、左折せずにそのまま進むと下りの道をなり、10:32「桂木観音」のお堂が見えてきました。







そして、お堂がある場所に着きました。境内には桜、











ツツジが咲いています。







お堂の前の大きな門をくぐり、階段を下ります。





道路と広場みたいな場所に着きます。境内を含めて、桜が満開です。







また、ここは崖みたいな感じの所ですので、周囲もよく見えます。





青空の下、桜が満開、ツツジも咲いていると言う状態ですので、非常に感じが良い場所です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント