すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【第2次森保ジャパン】ハイプレス&ポゼッションをめざせ

2023-01-10 06:17:50 | サッカー日本代表
ボールを握り主導権を取る

 前回の記事で、森保監督自身のコメントと反町康治技術委員長の言葉から、「第2次森保ジャパンはボールを握り主導権を取るサッカーをする確率が高い」と書いた。

 いわゆるポゼッションスタイルだ。

 だがひとくちにポゼッションといってもいろいろある。その中で森保ジャパンがめざすべきポゼッションサッカーとはどんなものだろうか?

ボールを即時奪還してカウンターを見舞う

 それはポゼッションから仮にアタッキングサードで攻撃してボールを失えば、素早いトランジション(切り替え)から即座にハイプレスをかけ、ボールを即時奪還してカウンターを見舞うサッカーだ。

 つまりポゼッションからそのまま攻め切れれば、それでよし。できなかった場合はリトリートせずにその場でカウンタープレスを見舞うようなスタイルである。

 そしてそれでも空振りした場合には、ミドルゾーンへリトリートしてミドルプレスを行う。要するにポゼッションとカウンター、ハイプレスがワンセットになったサッカーだ。

 W杯アジア予選などでは日本がひたすらポゼッションする展開も多いだろうが、W杯本大会で強豪国とやる場合には、こういう複数の概念をミックスした戦いが必要になる。

 ましてや日本は「ベスト8をめざす」などと言っているのだからなおさらだ。

GKも組み込んだビルドアップを

 また一連のカタールW杯記事で何度も書いたが、相手が引いている場合には精密にビルドアップする力が要求される。

 あるいはミドルゾーンでも理屈は同じだ。こちらがビルドアップしようとすれば、相手は当然、邪魔をしてくる。つまり相手のハイプレスをかわせる緻密なビルドアップの力が必要になる。

 カタールW杯中は気になって仕方なかったが、GKの権田はアバウトなロングボールを放り込むだけで、ビルドアップの第一歩になれてなかった。

 ポゼッションするなら、GKも組み込んだ上でのビルドアップ力が絶対に必須だ。森保監督にはぜひ考えてもらいたい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【サッカー日本代表】第2次森... | トップ | 【ポゼッションサッカー】第2... »
最新の画像もっと見る

サッカー日本代表」カテゴリの最新記事