久保が代表初ゴールを決める
日本はキリンカップでガーナと対戦した。
ガーナは立ち上がりからテンポが緩く鋭さがない。日本が順当に加点して行ったが、後半の立ち上がりから彼らは急にプレイスピードが上がりボールスピードも速くなった。
だが時すでに遅し。日本は4点目を取り試合を締めた。
この試合ではスタメン出場した久保建英がA代表初ゴールを決めたほか、終盤には森保監督「懸案」の3バックがテストされた。本番でも使うのだろうか?
走り込んだ山根がテクニカルな1点目をゲット
さて日本のフォーメーションは4-3-3だ。GKは川島永嗣。最終ラインは右から山根視来、吉田麻也、谷口彰悟、伊藤洋輝。
アンカーは遠藤航、インサイドハーフは右が久保建英、左が柴崎岳。中盤のバランスは久保が攻撃的で遠藤は潰し役。遠藤が前へ出れば柴崎がスペースを埋めていた。
一方、前線は右から堂安律、上田綺世、三笘薫だ。ガーナのフォーメーションは攻撃時3-5-2、守備時5-3-2である。
前半29分。右サイドに開いた久保がボールをもち、堂安にパス。堂安がダイレクトで縦に流し、走り込んだ山根が左足で正確にゴールへ流し込んだ。1-0だ。
久保と堂安は呼吸がよく合い、コンビネーションがいい。そのため細かなダイレクトプレーも決められる。強力なユニットだ。堂安は同じ右WGでも香車タイプの伊東純也とは違い、中へ絞る動きで絡みながらプレーするのが得意である。
眠っていたガーナが目を覚ます
前半44分。右サイドの山根がパスミスし、ゴール中央手前にいた敵にボールが渡り、フリーでゴールを決められる。これで1-1と追いつかれた。
続く前半46分。左サイドの三笘が、ゴール方向に斜めのクロスを入れるとボールはそのままゴールに入る。2-1だ。
そして後半の立ち上がりから、吉田に代えて板倉滉がCBに入った。
後半に入りガーナはプレースピードが目に見えて上がり、ボールスピードも速くなった。
後半24分。日本は遠藤に代えて田中碧、堂安に代えて伊東純也を投入した。柴崎と田中を2センターとする4-2-3-1にフォーメーションを変えた。
三笘の悪魔的なドリブルから久保がゴール
後半28分。三笘が左サイドでゆったりしたリズムからドリブルを仕掛け、一気に加速して敵を抜き去り久保にパス。久保が左足でシュートを決めた。3-1だ。それにしてもこの日、1ゴール1アシストの三笘は悪魔的なドリブルをする。ただ二線級には無双でも、ブラジルには通用しなかったことだけは忘れないようにしたい。
一方、ゴールした久保は、代表17キャップ目での初ゴールになる。彼は現状、右WGとしては伊東、堂安に次ぐ3番手の位置にいる。W杯予選の途中でチームのフォーメーションが4-2-3-1から4-3-3に変更になり、得意なトップ下がなくなったこともあり出番が減っていた。
だがこの日は右のインサイドハーフとしてもプレイできることを示した(ただし守備は弱い)。とはいえインサイドハーフには守田と田中だけでなく、この6月シリーズで鎌田と原口もグンと頭角を表してきており相変わらず激戦だ。
左WGは南野でなく三笘で決まりだ
後半35分。日本は三笘に代えて南野拓実、上田に代えて前田大然を投入した。
後半37分。伊藤が斜めのドリブルから前田にパス。前田が倒れながらシュートを決めた。これで4-1だ。
続く後半40分。日本は山根に代えて中山雄太を投入し、3バックにした。3バックは右から板倉、谷口、伊藤。フォーメーションは3-4-2-1だ。両ウイングバックは伊東と中山とした。
3バックについては、森保監督はチーム立ち上げ時から「試したい」と言っており、W杯最終予選でも何度も3バックを使いたいと考えたという。
なおカタールW杯に出場するガーナはベストメンバーではなく、そのため思ったより歯応えがなかった。後半になりテンポアップして「らしさ」を見せたが、それまでだった。
この日、先発したFWの上田は無得点だったが、マーカーを釣る動きでしきりに味方のためのスペースを作った。久保の初ゴールも上田のそんな動きから生まれた。隠れたファインプレイだろう。
それにしても感じたことは、「左サイドは南野より三笘のほうがいい」という点だ。逆に南野は明らかにワントップかトップ下のほうがいい。チームのフォーメーションが変わったせいで南野は玉突きで左サイドへ「転出」した形になっているが、どう考えても彼は左よりセンターポジションの方が向いている。森保監督には再考を促したい。
日本はキリンカップでガーナと対戦した。
ガーナは立ち上がりからテンポが緩く鋭さがない。日本が順当に加点して行ったが、後半の立ち上がりから彼らは急にプレイスピードが上がりボールスピードも速くなった。
だが時すでに遅し。日本は4点目を取り試合を締めた。
この試合ではスタメン出場した久保建英がA代表初ゴールを決めたほか、終盤には森保監督「懸案」の3バックがテストされた。本番でも使うのだろうか?
走り込んだ山根がテクニカルな1点目をゲット
さて日本のフォーメーションは4-3-3だ。GKは川島永嗣。最終ラインは右から山根視来、吉田麻也、谷口彰悟、伊藤洋輝。
アンカーは遠藤航、インサイドハーフは右が久保建英、左が柴崎岳。中盤のバランスは久保が攻撃的で遠藤は潰し役。遠藤が前へ出れば柴崎がスペースを埋めていた。
一方、前線は右から堂安律、上田綺世、三笘薫だ。ガーナのフォーメーションは攻撃時3-5-2、守備時5-3-2である。
前半29分。右サイドに開いた久保がボールをもち、堂安にパス。堂安がダイレクトで縦に流し、走り込んだ山根が左足で正確にゴールへ流し込んだ。1-0だ。
久保と堂安は呼吸がよく合い、コンビネーションがいい。そのため細かなダイレクトプレーも決められる。強力なユニットだ。堂安は同じ右WGでも香車タイプの伊東純也とは違い、中へ絞る動きで絡みながらプレーするのが得意である。
眠っていたガーナが目を覚ます
前半44分。右サイドの山根がパスミスし、ゴール中央手前にいた敵にボールが渡り、フリーでゴールを決められる。これで1-1と追いつかれた。
続く前半46分。左サイドの三笘が、ゴール方向に斜めのクロスを入れるとボールはそのままゴールに入る。2-1だ。
そして後半の立ち上がりから、吉田に代えて板倉滉がCBに入った。
後半に入りガーナはプレースピードが目に見えて上がり、ボールスピードも速くなった。
後半24分。日本は遠藤に代えて田中碧、堂安に代えて伊東純也を投入した。柴崎と田中を2センターとする4-2-3-1にフォーメーションを変えた。
三笘の悪魔的なドリブルから久保がゴール
後半28分。三笘が左サイドでゆったりしたリズムからドリブルを仕掛け、一気に加速して敵を抜き去り久保にパス。久保が左足でシュートを決めた。3-1だ。それにしてもこの日、1ゴール1アシストの三笘は悪魔的なドリブルをする。ただ二線級には無双でも、ブラジルには通用しなかったことだけは忘れないようにしたい。
一方、ゴールした久保は、代表17キャップ目での初ゴールになる。彼は現状、右WGとしては伊東、堂安に次ぐ3番手の位置にいる。W杯予選の途中でチームのフォーメーションが4-2-3-1から4-3-3に変更になり、得意なトップ下がなくなったこともあり出番が減っていた。
だがこの日は右のインサイドハーフとしてもプレイできることを示した(ただし守備は弱い)。とはいえインサイドハーフには守田と田中だけでなく、この6月シリーズで鎌田と原口もグンと頭角を表してきており相変わらず激戦だ。
左WGは南野でなく三笘で決まりだ
後半35分。日本は三笘に代えて南野拓実、上田に代えて前田大然を投入した。
後半37分。伊藤が斜めのドリブルから前田にパス。前田が倒れながらシュートを決めた。これで4-1だ。
続く後半40分。日本は山根に代えて中山雄太を投入し、3バックにした。3バックは右から板倉、谷口、伊藤。フォーメーションは3-4-2-1だ。両ウイングバックは伊東と中山とした。
3バックについては、森保監督はチーム立ち上げ時から「試したい」と言っており、W杯最終予選でも何度も3バックを使いたいと考えたという。
なおカタールW杯に出場するガーナはベストメンバーではなく、そのため思ったより歯応えがなかった。後半になりテンポアップして「らしさ」を見せたが、それまでだった。
この日、先発したFWの上田は無得点だったが、マーカーを釣る動きでしきりに味方のためのスペースを作った。久保の初ゴールも上田のそんな動きから生まれた。隠れたファインプレイだろう。
それにしても感じたことは、「左サイドは南野より三笘のほうがいい」という点だ。逆に南野は明らかにワントップかトップ下のほうがいい。チームのフォーメーションが変わったせいで南野は玉突きで左サイドへ「転出」した形になっているが、どう考えても彼は左よりセンターポジションの方が向いている。森保監督には再考を促したい。