ハイライン・ハイプレス同士の血戦
両チームともハイライン・ハイプレスである。中盤での攻防が凄まじい。ゲームが止まる瞬間がなく、まったく目が離せない。
特に横浜F・マリノス、前田大然のプレッシングは後ろを向いたボールホルダーに激しくカラダを入れながらぶつかって行くような激しさだ。非常に危険な男である。
そんな死闘は点の取り合いになった。先制したのは横浜FMだ。オナイウ阿道がヘッドで決めた。
するとホームの鹿島アントラーズがすかさずなんと4点を連取し、大きく突き放す。
このあと横浜FMの反撃は1点止まり。鹿島は止めだと言わんばかりに5点目を取り、試合を完全に終わらせた。
土居聖真はこれでハットトリックの大活躍である。
鹿島のシステムは4-4-2だ
鹿島のフォーメーションは4-4-2だ。スタメンはGKが沖悠哉。最終ラインは右から常本佳吾、犬飼智也、町田浩樹、永戸勝也だ。
2列目は右から松村優太、三竿健斗、レオ・シルバ、白崎凌兵。2トップは荒木遼太郎と土居聖真である。
一方、横浜FMのフォーメーションは4-2-1-3だ。スタメンはGKが高丘陽平。最終ラインは右から松原健、チアゴ・マルチンス、畠中槙之輔、ティーラトンだ。
2CMFは喜田拓也と扇原貴宏。トップ下はマルコス・ジュニオール。3トップは右から エウベル、オナイウ阿道、前田大然である。
激しい中盤のプレスの掛け合い
前半11分だった。鹿島、荒木のドリブルが潰されたあと、すぐ横浜FMのカウンターが発動される。SBの松原が、敵最終ラインと駆け引きしたオナイウに斜めのすばらしいパスを送る。
オナイウは2タッチ目に右足でシュートしたが、DF犬飼に正面で弾かれる。攻守の切り替えがめまぐるしい。
中盤のプレスの掛け合い、競り合いが次々に起き、息ができないほどだ。
横浜FMのGK高丘は敵CKから捕球したあとのフィードが速く、常にカウンターを狙っている。トランジションをしっかり意識している。
先取点は横浜FMのオナイウがゲット
先取点を挙げたのは横浜FMだった。まず中央にいた前田が右サイドのエウベルへ展開した。
エウベルはペナルティエリアの右角でマルコス・ジュニオールとワンツーをかまし、マイナスの折り返し。
低い弾道にオナイウがもんどりうちながらヘッドで叩き込んだ。
オナイウはこれで9ゴール目だ。
彼は下りてきていったんポストプレイでからみ、次にもう一度前へ出てフィニッシュに行く、という一連のスタイルがすっかり完成されている。
自軍ハイラインと一体化した鹿島GKの沖
鹿島GKの沖は、守備範囲が広く前へ出てライン裏のケアをする。自軍のハイラインと完全に一体化している。
一方、横浜FMのエウベルは右サイドで絶えず敵のラインと駆け引きし、ずるがしこく裏抜けを狙っている。
また横浜FMのSB松原はハーフスペースをスルスルと上がり、ニアゾーンに侵入してシュートまで行く。
片方がフィニッシュして弾かれたと思ったら、すぐもう片方がカウンターをかける。息もつかせぬ攻防だ。
土居の一撃で鹿島が同点に追いつく
そして鹿島が1-1の同点に追いついたのは前半40分だった。右CKから鹿島の荒木がファーに高いボールを入れる。
GK高丘はジャンプしてボールに触ったが後ろにそれ、ファーのさらにウラに入った白崎が折り返す。
これをGK高丘がファンブル。
すかさず三竿がシュートを打ちゴール前で混戦になったが、最後は土居が押し込んだ。
横浜FMの「ハイライン裏」問題が再燃した
さて、このあと鹿島は3点を連取し、実質的に試合を終わらせた。
特に後半1分と5分に取った鹿島の2点は、いずれも横浜FMの高いディフェンスラインの裏を狙って実現したものだった。
また今季も横浜FMの「ハイライン裏」問題が再燃したわけだ。
中盤で鹿島がボールを奪った瞬間、ライン上ではもう鹿島のアタッカーがマーカーと1対1になっている。その前にはだだっ広いスペース! ライン裏が「絶賛大解放中」になっている。
今季、横浜FMは好調なままここまで来たが、またも同じ問題に悩まされそうだ。
彼らはこれをどう解決するのだろうか?
一方、この勝ちで6位に順位を上げた鹿島アントラーズは、7勝3分4敗の勝ち点24といいあんばいだ。
おそらく相馬監督のすばらしい指揮により、彼らはシーズン後半の台風の目になるだろう。
両チームともハイライン・ハイプレスである。中盤での攻防が凄まじい。ゲームが止まる瞬間がなく、まったく目が離せない。
特に横浜F・マリノス、前田大然のプレッシングは後ろを向いたボールホルダーに激しくカラダを入れながらぶつかって行くような激しさだ。非常に危険な男である。
そんな死闘は点の取り合いになった。先制したのは横浜FMだ。オナイウ阿道がヘッドで決めた。
するとホームの鹿島アントラーズがすかさずなんと4点を連取し、大きく突き放す。
このあと横浜FMの反撃は1点止まり。鹿島は止めだと言わんばかりに5点目を取り、試合を完全に終わらせた。
土居聖真はこれでハットトリックの大活躍である。
鹿島のシステムは4-4-2だ
鹿島のフォーメーションは4-4-2だ。スタメンはGKが沖悠哉。最終ラインは右から常本佳吾、犬飼智也、町田浩樹、永戸勝也だ。
2列目は右から松村優太、三竿健斗、レオ・シルバ、白崎凌兵。2トップは荒木遼太郎と土居聖真である。
一方、横浜FMのフォーメーションは4-2-1-3だ。スタメンはGKが高丘陽平。最終ラインは右から松原健、チアゴ・マルチンス、畠中槙之輔、ティーラトンだ。
2CMFは喜田拓也と扇原貴宏。トップ下はマルコス・ジュニオール。3トップは右から エウベル、オナイウ阿道、前田大然である。
激しい中盤のプレスの掛け合い
前半11分だった。鹿島、荒木のドリブルが潰されたあと、すぐ横浜FMのカウンターが発動される。SBの松原が、敵最終ラインと駆け引きしたオナイウに斜めのすばらしいパスを送る。
オナイウは2タッチ目に右足でシュートしたが、DF犬飼に正面で弾かれる。攻守の切り替えがめまぐるしい。
中盤のプレスの掛け合い、競り合いが次々に起き、息ができないほどだ。
横浜FMのGK高丘は敵CKから捕球したあとのフィードが速く、常にカウンターを狙っている。トランジションをしっかり意識している。
先取点は横浜FMのオナイウがゲット
先取点を挙げたのは横浜FMだった。まず中央にいた前田が右サイドのエウベルへ展開した。
エウベルはペナルティエリアの右角でマルコス・ジュニオールとワンツーをかまし、マイナスの折り返し。
低い弾道にオナイウがもんどりうちながらヘッドで叩き込んだ。
オナイウはこれで9ゴール目だ。
彼は下りてきていったんポストプレイでからみ、次にもう一度前へ出てフィニッシュに行く、という一連のスタイルがすっかり完成されている。
自軍ハイラインと一体化した鹿島GKの沖
鹿島GKの沖は、守備範囲が広く前へ出てライン裏のケアをする。自軍のハイラインと完全に一体化している。
一方、横浜FMのエウベルは右サイドで絶えず敵のラインと駆け引きし、ずるがしこく裏抜けを狙っている。
また横浜FMのSB松原はハーフスペースをスルスルと上がり、ニアゾーンに侵入してシュートまで行く。
片方がフィニッシュして弾かれたと思ったら、すぐもう片方がカウンターをかける。息もつかせぬ攻防だ。
土居の一撃で鹿島が同点に追いつく
そして鹿島が1-1の同点に追いついたのは前半40分だった。右CKから鹿島の荒木がファーに高いボールを入れる。
GK高丘はジャンプしてボールに触ったが後ろにそれ、ファーのさらにウラに入った白崎が折り返す。
これをGK高丘がファンブル。
すかさず三竿がシュートを打ちゴール前で混戦になったが、最後は土居が押し込んだ。
横浜FMの「ハイライン裏」問題が再燃した
さて、このあと鹿島は3点を連取し、実質的に試合を終わらせた。
特に後半1分と5分に取った鹿島の2点は、いずれも横浜FMの高いディフェンスラインの裏を狙って実現したものだった。
また今季も横浜FMの「ハイライン裏」問題が再燃したわけだ。
中盤で鹿島がボールを奪った瞬間、ライン上ではもう鹿島のアタッカーがマーカーと1対1になっている。その前にはだだっ広いスペース! ライン裏が「絶賛大解放中」になっている。
今季、横浜FMは好調なままここまで来たが、またも同じ問題に悩まされそうだ。
彼らはこれをどう解決するのだろうか?
一方、この勝ちで6位に順位を上げた鹿島アントラーズは、7勝3分4敗の勝ち点24といいあんばいだ。
おそらく相馬監督のすばらしい指揮により、彼らはシーズン後半の台風の目になるだろう。