気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ダメージのある革で

2010-07-04 20:55:19 | yaplogから

久しぶりの革仕事の紹介です。

広島のお店からお取り寄せした革の端切れパック、
バッグを作ったお客様の作品が紹介されていたので、
てっきり大き目の端切れが入っていると思って注文したら、
面白い感じのものはあるものの、まさに「端切れ」ばかり…。
ほとんどタグにしか使えない感じでした。

その中で大き目の黒の革で何か作ろうと思ったのですが、
古いものなのかかなりダメージがありました。
でも、この古さがもしかしたら「味」のなるかもしれないと思って、
ファスナー付きのポーチにしました。

いつものアップリケシリーズよりも一回り大き目です。
ファスナー付きは実際に使ってみて、凄く使いやすいので
私の定番にしていくつもり。

さあ、どうやってダメージを隠そうか?
綺麗な緑色の革が入っていたので、
それを中央に貼って、
バラの飾り文字の判子をアクセントに押していたら、
あらー大変、インクが革についちゃった。

またごそごそ端切れを取り出し、
ベージュの革を三角に切って、
ひとつだと違和感ありありなので、
インクを隠しつつアトランダムに置いてみたら、これがなかなか面白い。
黒だからこそこんなのが引き立つのね。

最初の考えとは全く異なるポーチが出来ましたが、
「さあ困った」から何かを考える作業を楽しめた作品でした。


裏は英字新聞風の黒白の生地で…。
あ、針目の粗いのは見逃してね。
ダメージがひどすぎるのでこれは誰にもあげられないと思ったら、
つい雑になっちゃいました。

今回のもうひとつの工夫はファスナーのフリンジ(っていうのかしら?)。
いつもはひも状にして簡単に結んでいるのですが、
これがほどけやすいし、
革ってボリュームがあるので、結び目がゴツイ。


何とかしたいなーと思って、三角つながりでこんな感じにしてみました。
どうでしょう?
開け閉めしやすいし、自分では気に入っているのですが。