![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/1362cc163760ecf59ba6fa3690ca90f0.jpg)
この間道の駅で買ってきた花を玄関に飾っています。
いろんな花がたっぷり入っていて一束たったの200円でした。
安~い。
昨日紹介した2色のモナルダにダイヤーズカモミール、
ピンクのアスチルベに白と紫のストケシアにセイタカアワダチソウ、
そして裏が赤紫の珍しい蕗(みたいな)葉っぱも入っていました。
五城目の農家のかあさんが広いお庭(あるいは畑?)で
いっぱい花を育てているんだろうなあと、
お庭の様子を想像してしまいました。
ところで、まだ、名前の上がっていない花があるのに気付きました?
そうです。真中の茶色のお花を紹介していませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/545d68a237a2b50a68474cd3979c3b23.jpg)
たぶん茶色のルドベキアだと思うんだけど、
実はこの花束を買ったのは、
この花に惹かれたからです。
なんてシックな色でしょう。
この苗欲しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/de0f7b0e9b8f86bcadf8f9cc15cb7f0e.jpg)
ルドベキアといえば、実はうちにはこんなのもあるんです。
花びらを全部もぎ取ったようで、面白いでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0f/d7694c7c3d30beccc69c2f2a59106306.jpg)
もうひとつシックなお花をご紹介します。
この間ハーブガーデンで買ってきた花です。
買ったときは小さかったのに、どんどん茎を伸ばして、
あっという間に咲いてくれました。
「リシマキアアトロパープレア」と言う舌を噛みそうな名前がラベルに書かれていました。
赤ワインの色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/a71e2d099ba665618b13bc7702b6f5bd.jpg)
そして、ついでにうちのアスチルベも咲いています。
淡い淡いピンクです。