結局昨日は、記録会に参加した後は富山まで足を伸ばして宿泊。今日の愛好会訓練にも参加してきた。
それにしても、石川県も富山県も、陽射しはマンモス級に暑かった!
(4日)
いざ、内灘へ。
記録会の実施種目は、200mハロン、1kmTT、スプリント、チームスプリント、ケイリン。
風は北寄りの風で、バック追い風、ホーム向かい風。4コーナーを抜けてホームストレッチに入ったとたん、風の壁が立ちはだかる様な厳しい状況。
1kmTTでは、みんな普段のタイムよりも2~3秒落としていた。筆者のタイムも1分20秒357という平凡なもの。この状況では致し方ありませんな。因みにトップの人で16秒891。
チームスプリントは、1走・N山氏、2走・leohirose氏、3走・筆者の順。
N山氏が引っ張る無難な1周目が終わった途端、leohirose氏のターボチャージャーが付いてる様な強烈な加速! ゲゲッ!
完全に立ち遅れてしまい、自転車1台分以上の口が空いてしまった。3コーナー付近で何とか追いついたけど、ハイそれまでよ。
3周目に入ってからは恥ずかしいかな完全失速でヘベレケ。スミマセン(汗)、鍛え直します。
やっぱり400バンクのチームスプリントは苦しいですな、苦しすぎ(笑)。
でもスプリントとか他の人の競技の観戦も、あーでもねーこーでもねーと野次りながら盛り上がり、大変楽しゅうございました。
プロの皆さん、日本自転車競技会中日本地区本部の皆さん。諸般の事情がある中、この様な機会を作っていただきどうもありがとうございました。
+++++++++++++++
(5日)
昨夜は飲み過ぎない様に気をつけて、富山競輪場での愛好会訓練へGO。
今日の愛好会会員の参加は少なめで、学生・国体組のメンバーと交互にバンクに入ってのトレーニング。
フライング半周、フライング1周、2km団抜き風、3km団抜き風と、存分に鍛えることができ、大変楽苦しゅうございました。
やっぱ333バンクは気分的に楽や(笑)。