今日から秋の「SL北びわこ号」が運行。
午前の便を撮影しに行く前にトレーニングで一汗かくつもりでいたが、起床後はモチベーションが高まらずDNS。
昨日下見しておいたポイントには小径車で早めに行き、新快速や特急しらさぎで露出や構図のチェックをして準備OK。のはずが予定時刻をかなり過ぎてもやって来ない。ありゃ?
遠くから汽笛は時々聞こえるけど、どうしたのかな、トラブルでもあったのかな、と思っていたら20分遅れでやってきた。
さあ、と気持ちを引き締めてカメラを構え、レリーズポイントまで引き寄せる。カシッ。
ナーイス!とウキウキしながらモニターをチェックすると、あっ、煙突が・・・・。
構図を決める際、煙突の高さを十分に考慮していなかった。なんちゅう・・・・。本番に弱い男(泣)。
+++++++++++++++
トヨタ2000GT。
かっこええなあ。美しいスタイリングやなあ。グッときますなあ。
古今東西、筆者が一番好きな車。日本が(トヨタが)世界に誇れる名車。特別仕様のオープンタイプがボンドカーにもなったね。
「ラリー ニッポン 2010」というイベントで、クラシックカーで東京から京都までを4日間かけて走るんだって。その3日目のゴール地点がなぜか長浜。
http://www.rallynippon.org/jp/index.html
「黒壁」近くの狭い駐車場に次々と往年の名車が集結し、見物人も加わってごったがえしてましたよ。
こんなに一堂に揃うと壮観。どの車のエキゾーストノートもかん高くいい響きだった。味があるねえ。いいもの見させてもらいました。
でも筆者は、ほとんどトヨタ2000GTにへばりつき状態だったけど(笑)。
+++++++++++++++
トレーニングは午後から木之本町大音まで(湖岸道路)の往復、走行距離約45km。
8kmほどのウォーミングアップのあとは、行きも帰りもずっと心拍150~155(約80%)キープ。
大音からの帰路、渋いクラシックカーがブロロロロー!と音を響かせて次々と筆者を追い抜いていく。
おー、凄えー!と横目でチラチラ見ているとトヨタ2000GTまでも。ワァオ!
そうだ、そうだ! 何日か前、クラシックカーが長浜の「黒壁」に夕方集結するとウェブで見たっけ。
こりゃ道の駅でゆっくりコーヒーなど啜ってられないぞと、セッセとペダルを漕いで黒壁へ。クラシックカーがトレーニングの良いモチベーションになってくれた。
会場へ直行してみると既に多くの人だかり。ロードレーサーを携えヘルメット姿でうろちょろしている筆者は、かなり異色だったかも?(笑)。
+++++++++++++++
クマがまたすぐ近くに出よった。自転車で4~5分のところ。
今朝は未明のうちから8時過ぎまで、防災無線放送が何度も「注意してください!」とがなりたててた。
SL撮影の前に、怖いもの見たさもあって行ってみたら、ミニパト含めた警察車両何台かが警戒中。まだどこかに潜んでる雰囲気だった。
神社の脇では地元の人と警察官がクマの痕跡を確認中だった。何やら指差して「これもそうや・・・・」とか言ってたぞ。あんまりうろうろしない方がいいかな。
その後、少し離れた隣町でも目撃されたとの情報。同じクマっぽいがまだ見つかってないらしい。
少しずつ少しずつ、目撃される場所が筆者の住んでる町に近づいてくるなあ。来週あたりは家の近くでご対面となるかも?