気温も上がってきた9時過ぎからトレーニングスタート。ここのところ早朝はすっかり弱くなってしまったのだ。
走り出したはいいけど、大気が霞んで数キロ先も良く見えない。霞んでるというより濁ってるって感じ。
なんだあ~?と思ったら黄砂の影響だね。昨夜のニュースで言ってたのを走りながら思い出した。とにかく酷い状況。
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/index.html (気象庁)
黄砂の粒子は花粉よりはるかに小さく肺の奥まで入り込みやすいと聞くし、トレーニングでゼイゼイと息をしていては健康に良いはずもない。高月町片山トンネルの手前でやめて引き返した。
琵琶湖にはぼちぼちとコハクチョウも飛来してきてます(黄砂ですぐ近くの山並みは霞んでる)。
今日はインナー固定で38X19のみ。とにかく回転回転~で、湖岸道路では終始ケイデンス120前後。
姉川大橋両側の緩やかな坂では目一杯ぶん回すが、マックス192回転まで。なかなか200回転には届かんなあ。走行距離約33km(たった!)
+++++++++++++++
黄砂なんかやって来ないで快晴だったら午後は山へ紅葉狩りに行きたかったけど、伊吹山もうっすらとしか見えない状況なので、近くの里山へ紅葉具合の偵察に。
中野山はまだまだ、ようやく少し色づいてきた程度。小谷山城址の林道は意外にも綺麗に色づいていた。きれいに晴れた日にまた行くとしよう。