街乗り用の小径車。
ホイールは20インチやからしゃーないけど、それでも高校生が乗る27インチのママチャリにスーッと追い抜かされると、しゃくにさわるー!
+++++++++++++++
そんな筆者、今朝こそ朝練しようと起床後にバルコニーに出てみたら、寒ぅー! 空はどんより曇ってるし。てなことで、トレーニングは夕方にしようと心を切り替え。
だが・・・。
午後は、彦根のFUJIWARAさんに行って調子の悪いディスクホイールを診てもらう。
最初は「おやー?」って感じで弄くってたけれど、流石は超テクメカニシャン。手際よく直してもらえました。
仕上がり具合は、なんじゃこりゃー!ってくらいの、メチャクチャ軽い回転。絶妙な玉当たり具合ですね。これならこんなオヤジでも千トラで1分12秒を出せる・・・・わけないね。
修理してもらってからはコーヒーを頂きつつ四方山話。そのうち他のお客さんも来られてあれやこれやと話しは展開。
おかげで長居してしまい、結局、夕練はできずじまいなのでありました。ハハハ。
その代りってことではないけど午前から昼過ぎまでは、地図を見て眺めが良さそうだなと目星をつけた、多賀大社近くの青龍山(333m)でお手軽ハイキング。
テッペンからは想像以上に広々とした立派な眺め。荒神山や長命寺の連山はもちろん、琵琶湖、そして比良山系。
真下には名神、遠めで小さいけど新幹線も右へ左へ。よろしいんじゃないッスか(笑)。