今日の様な寒い日(なんでも11月並みの寒さだとか)には暖かい鍋物系が食べたくなるね。ということで晩飯のおかずには「おでん」。
ところで関東で言う「おでん」のことを、関西では「関東炊き」と呼ぶことはよく聞く話し。
だけどコンビニでもスーパーマーケットでも飲み屋でも、おでんはおでん。関東炊きという文字を見た記憶がない。
はて、一体どうゆうことなんだろう?
案外、死語とはいわないまでも、そこそこ古い言い回しなんだろうか。どの辺の世代の人たちまでが使ってるのかしら?
それとも、関西とはいっても主に京都や大阪といった狭義の関西地方で使われてるのかね。
もとは「関東から上方に伝わり・・・・」ってことだから、上方と言えばやっぱり京都、大阪ってこと?
大阪には2年間住んでたけど、全然覚えてないな。てか、おでんを扱ってる様な飲み屋にも行かなかったか。
いやいや、一度だけ行ったかな。たしか梅田のJRガード下(阪急寄り)の店。名前は忘れたけど「おでん」て書いてあったような?
おーい、誰か教えてー(笑)。