冬の使者ってほど世間はまだ冬になってないけど、11日に今シーズン初認されたハクチョウを見に行ってきた。ちなみに「足」は今日も小径車(笑)。
常に定まった所にいるわけではないので、エサ場になる田んぼや湖岸を探しながら行くと、運良く尾上漁港付近で、5羽、2羽、2羽のグループ、計9羽を発見。
コホクチョウ(湖北町)のコハクチョウです(笑)。なお現状、湖北エリアでは100羽以上いるらしい。
ジッと突っ立って撮影していると比較的近くまで寄ってきてくれたので、じっくり観察することができた。それにしてもこいつら、おもろい仕草で笑えるよなあ。逆立ちしたり、水草が嘴に引っ掛かったり、鴨にちょっかい出したり・・・・。
まだまだこれからですよ、ワンサカワンサカやって来るのは。
夕方には雄大な夕陽を見んと、再び小径車で湖北町まで出向き山本山(標高324m)に登るも、西の空は雲に覆われてしまいアウト。明日は雨かしら?
ちなみに眼下に見える琵琶湖の水面標高は85m。湖面に浮かんでるのは竹生島。
そんなこんなで、結局今日もロードレーサーには乗らず(汗)。
走行距離約56km(31km+25km)。