昨日の疲れもあってトレーニングをしようという気持ちが湧かなかったけど、ちょっとは運動しとこうと午後2時半過ぎから琵琶湖岸をサイクリング。
当面レースや競技会に出るつもり(予定)は無いといっても、こんなことではいかんのだけどね。
小径車は昨日十分に乗ったし軽快に走りたかったので、ロードレーサのペダルを以前N山さんから譲ってもらったシュパーブのトラックペダルに交換、フラットペダル代わりにしてスタート。
服装はジーパン、ノーヘルという軽いノリ。ペダルは踏み面相当部分が広くてスニーカーとの相性も良くいい感じ。
南浜で湖岸道路に出て北上、道の駅までの往復。穏やかに晴れた日なのに湖上を渡ってくる風は意外に冷たくてビックリ。
途中の早崎ビオトープには、オオハクチョウが寂しげにぽつんと一羽。他の全てのハクチョウ(コハクチョウ、オオハクチョウ)はとっくに北帰してしまったというのに。
過日から湖北野鳥センターのブログ等を読んで知ってはいたんだけど、実はこのオオハクチョウ、左目を怪我(失明?)してしまい、仲間とともに北帰することができなかったらしいのです。
人間世界の様に治療や手術ができる訳じゃないから、自然界の生き物は厳しいですね。
うまい具合に回復して北帰することができるんでしょうか。このままここに居つくことになるんでしょうか。それとも・・・・。
人間はそっと見守ってやることしかできません(関係機関が保護するということはあり得るのかもしれませんが)。今後が気になるのです。
走行距離約30km。カロリーはたいして消費してなさそう・・・・。