え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

今日も懲りずにSL

2010年09月20日 | 写真・カメラ

昨日の疲れもあり、早朝はリカバリー走をしたかったけど、直前に雨が降ってしまい断念。時間が余ってしまった。

今日もSL北びわこ号の撮影に行くが、ちょうど気になる場所が一つあったので、余った時間を使うべく早めに出動して下見。カメラのセッティングにも時間の余裕があった方がいいしね。

その場所は鉄道施設が障害物になってNGだったけど、ふと横を見ると、早々と来ていたファンの方々が、「え、そこ入っていいの?」と思える場所へ悠然と入っていく。

どう見ても駅構内(車両操車場)と言える場所なんだけど、確かにゲートは普通に開いており「この先、行き止まり」とはあるが、明快な「進入禁止」「立ち入り禁止」の表示は無い。

もしそこで撮影できるなら、米原駅を発車した直後のSLを正面から狙える絶好のポイントだ。

観察していると、回送電車から降りてきた電車の運転士さんも何も言わないし、見回りをしている全〇警のパトロールカーからのお咎めも無い様子。ふーん。

ならばと筆者もその場所へ入り三脚をセッティングしていたら、ほどなく施設保安員?の方がやってきて、「間もなくJRの人が来てゲートを閉めるから、早く退去したほうがいいよ」と言う。

やっぱ、そうか、そうだよな。ホントに来るかどうかは分からんけど、ギリギリになって退去を命じられては他の場所へ移動する時間も無くなってしまうので、おとなしくサッサと撤収。

熱心なファンの方が言うには、「以前は問題なかったんだけど、最近うるさくなった」らしい。まあ、確かに全国あっちこっちで「撮り鉄」さんが問題行動を起こしているし神経質にもなろうね。

皆それぞれに散っていったが、筆者は大きく移動するのは面倒なので、おとといチェックしておいた近くの踏み切りでスタンバイ。

ご近所さん風は二家族くらいやってきたけど、いわゆる撮り鉄風の人は全くいなかったのでゆっくりと待ち構える。

待つことしばし、やっぱり今日も煙は少ないのでした。 

米原-坂田(午前) 約10%トリミング
Imgp8056

上を更に約25%トリミング
Imgp80562

午後の便はカーブを走る姿を狙いたかったので、有名ポイン以外の場所を地図で物色。煙はもはやアテにしていないので、絶気区間でもどこでもそんなの関係ねー。

ということで、長浜駅数百メートル手前の場所を選んで狙ってみた。ここでは線路の反対側に、もうお一人カメラを構えておりました。

田村-長浜(午後) ノートリミング
Imgp8062

ここを通過した直後、長浜駅構内に入らんとするタイミングで、汽笛とともに威勢よくボウボウと黒煙を吐きよったぞ。なんじゃー? 駅で待ち構えている人へのパフォーマンスかあ?

+++++++++++++++

片や夕方撮影しにいく予定だったドクターイエローは、普段ドクターが走っている時間(スジ)に今日は臨時便の運行があったので、いつもより2時間半近く早く東京へ上がられてしまっていた。残念でした~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん走りました

2010年09月19日 | 自転車・トレーニング

本日の走行距離は久々の100km。しっかり走りました。

そこそこ走る人なら100kmなんて普通のことだし、筆者自身もよく走ってたけど、最近の走行距離は60~70kmだからね。

コースは湖岸道路沿いに余呉湖経由、椿坂峠超えの中河内集落まで。

【写真】椿坂峠の上り(下りの時に撮影してますよ!)
P1040712

【写真】中河内(なかのかわち)集落内で
P1040711

【写真】鉄路と余呉湖と(余呉駅付近)
P1040716

道中はスプリントしたりもがいたり、いろいろやりました。もちろん登坂もあり。初めから終わりまで風を切ってトップ引きしてたしね。って、一人で走ってるんだから当たり前だけど(泣)。

今日はドクターイエロー(DY)の走行日(のぞみ検測・下り)でもあったので、トレもそれに合わせて終了したけど、家に帰ってみたら疲労困憊でした。

結局午後は外に出かける気がおきずにしばしの昼寝。DYは明日夕方の上りを狙うとしよう。SLもあるしな。

ところで今日は行きも帰りもチャリダーが大勢走っていた。ロードレーサーにクロスバイクにマウンテンバイク。流石は秋の三連休。

でも、マナーというよりも技量の低い人も多数いて気になった。車と接触しないか、見ているほうがヒヤヒヤする。ヘルメットを被ってない人も案外いるもんだ。これは年配の人が多い。

今まさに世は自転車ブーム。健康のために自転車に乗り始めたはいいけど、ショップ付随のクラブやチーム、または出入りしている練習仲間に走行技術や勘どころを教わってない人も相当いるんだろうな。

スノーボードが流行りだした頃のゲレンデが、何も分からず傍若無人で配慮のない振る舞いをするボーダーで溢れかえった頃のことを思い出したよ。

どうか皆さんが無用な事故に遭わないことをただひたすら祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙はどこへ消えた?

2010年09月18日 | 自転車・トレーニング

ありゃりゃー?!、今回は煙が全然出ちょらへんぞ(泣)。

長浜-虎姫(午前)
Imgp8047

米原-坂田(午後)
Imgp8049

秋のSL北びわこ号、C56。

昨日書いた通り新しい場所から撮影したかったので、朝のうちにロードレーサーで有酸素運動しながらロケハン。

駅から近くて加速中の区間は煙をいっぱい吐く(はず)ので、それを期待して選んだ場所なのだが・・・・。

特に米原-坂田の方は、米原駅を出発して間もなく差しかかる勾配区間なので、上へ下への爆煙状態のはずなんだけど、どうしたんだい???(んー、送電線、邪魔くさいな)

気温とか湿度の関係なのかねー? まさか石炭くべるのをケチったってことはないべな。

+++++++++++++++

朝の有酸素運動は、たいして走ってない(30km未満)ので朝練とまでは言えませんな。

その分、明日たくさん走る予定、予定よ(笑)。やつおロードも近づいてきたしのー。
http://www.cycle-roman.com/event/yatuo.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりかましてしまった

2010年09月17日 | 写真・カメラ

5時起床。寝たのは午前1時前だったけど、素直にアラームに反応できた(笑)。

伊吹山とその連山にさえぎられて、東の空はようやく白んできた程度。明るくなるのを眺めながらホットコーヒーをすする。先週までは、まだホットを飲む気にはならなかったけどね。

P1040693

5時50分、トレに出発。ストレッチをしている時、太もも(大腿直筋)に少し痛みを覚えたので、もがき系の運動は無し。心拍はマックス130程度に抑えて体脂肪燃焼モード。

走り出して前方を見ると虹が。ってことは、そこは雨が降っているってこと。あれー?と思いながら湖岸道路を北上してると、路面がすっかり濡れてきてしまったので道の駅で折り返し。

P1040698

帰りもずっと同じ調子で走ったけどやっぱり物足りなくなってきて、豊公園を過ぎてから一発スプリントをかます。

追い風気味で気持ちよくスピードが伸びたが、信号が迫ってきたので時速48kmまでで終了。走行距離約32km。

+++++++++++++++

久々に見た田代まさしの風貌にはビックリ仰天した。

何だ、この痩せ方、このやつれ方は。良く見積もっても65才くらいに見える。恐ろしい・・・・。

そういえば筆者も高校生の頃、仲間と一緒によくコカインをやってたよ。気持ち良かったねー。

あ、コカインとは言っても、エリック・クラプトンの「コカイン」だからね。コピーして演奏したもんでした(ニヤリ)。

+++++++++++++++

明日18日と20日は、SL北びわこ号の運行。撮るならどこか新しい場所からにしたいけど、なかなか思いつかんなあ・・・・。

http://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/2008kitabiwakogo.html
http://www.kitaomi.jp/kitabiwako/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デレク&・・・・

2010年09月16日 | 音楽・ロック

ワールドスーパーライブも今日が最終日。

デレク・トラックス。以前大阪のCDショップで試聴した時、なかなかイイなと思いながらCDは買わずじまいだったけど、やっぱりエエわ~。迫力のスライドギターやね。CD欲しくなった。

オリアンティ。初めて聴いたけど、軽快な8ビートがドライブのBGMにいいかも。女性だけどソロなんかはまさしくメロディアス系ハードロック。テクも凄いじゃないですか。

ロリー・ギャラガー。懐かしい~。ムーンチャイルドとかタトゥーレディーなんかにハマったよなあ。渋い。今日のライブ映像で、チューニングが狂ってたのはご愛嬌、ってか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂ったダイアモンドぉ~

2010年09月15日 | 自転車・トレーニング

今夜もワールドスーパーライブな筆者です。連日どうもスミマセンね。
http://www.nhk.or.jp/bs/superlive/

待ってました! デヴィッド・ギルモア、ギルモア節。聴かせてくれます、泣かせてくれます。チョーキング&ビブラートが幻想的に美しすぎる。たまらんのお。

マイケル・シェンカー。今にも「アイル ビー バック」とか言いそうな雰囲気。あれ、後ろでドラムを叩いてるのは、サイモン・フィリップスじゃんか! 彼はヘビメタもOKなんか。びっくり~。

スティーブ・ハウ。YESではなくASIAでのライブなのが残念。「ラウンドアバウト」ならYESだろって。クリス・スクワイアーのブンブン丸なリッケンバッカー・ベースの音と合わせて見られるのを期待してたんだけどな。

歌もジョン・ウェットンではね・・・・。やっぱりジョン・アンダーソンのハイトーン・ボイスでしょ。ジョン・ウェットンでは、例えてみれば、オフコースの曲を世良公則が歌うようなもんだぜい。ジョン、デブちんなったなあ(笑)。

よっちゃん(野村義男)も太りすぎや。どげんかせんといかんぞ。運動もしいや! 

+++++++++++++++

朝練は6時スタート。猛暑から急転直下、この時間の外は薄ら寒いくらいになってきた。日の出の時刻もすっかり遅くなってしまったのね。

P1040691

相変わらずの湖岸道路。早朝のひと気のない山間の道は、何が出てくるか分からんから(笑)入りたくないのだ。

往路は道の駅までのほとんどを38X18固定、115~120回転の高回転キープ。今日はちょっと尻がばたつく感じでバランス悪かった。

その後はアウターで普通に走り、7時半までに帰りたかったのでヤンマー大森工場の前で折り返し。

帰路は52X17を95回転前後、3kmTT(個抜き)のイメージで走る。斜め向かい風の中の持続的な巡航速度は37~38kmがいいところ。

奥びわスポーツの森の手前500mくらいからはシッティングのまま更に踏み込んでいったけど、42km/hまででいっぱいいっぱい。まだまだ弱っちい。

走行距離はちょい短めの約37km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまワールドスーパーライブ中

2010年09月14日 | 音楽・ロック

大御所B.B.キングにチャック・ベリー・・・・。いい歳こいて、カッコいいぜ。

ビールでも日本酒でもなく、バーボンウィスキーをロックでやりたくなってきた。

このあとは、ジミー・ヘンドリックスも!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドスーパーライブなう

2010年09月13日 | 音楽・ロック

ロックだぜぇーい! ノッてるぜぇーい!

エリック・クラプトン、渋い! カッコいいっす。ジャック・ブルースのフレットレスベースもカッコええなあ。

http://www.nhk.or.jp/bs/superlive/

このあとジェフ・ベック、ジミー・ペイジと続きますから~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールが脚に沁みる~

2010年09月12日 | 写真・カメラ

今日は余呉湖と福浦までの往復、約70km。

P1040686

長浜市街に戻ってからもう10~20kmくらい走りたい気分もあったけど、10時を過ぎて、日焼け止めを塗り忘れた無防備な脚に、陽射しがチクチクと痛くなってきたのでこれにて終了。

道中は、数キロのスプリントとレストを繰り返したり重めのギアを使ったりで体に負荷をかける。

トレーラー誘導も一発(笑)。向かい風だったので助走スピードがあまり上がらず(時速35kmほど)、うまく飛びつけず乗用車に1台入られてしまったけど、その後ろでなんとか時速50kmまでは上げた。キツー。

P1040687

昨日も今日も走行距離は60~70kmと短めだけど、しっかりと踏んだので脚は十分に疲労困憊。重たくてだるいっす。

疲れた体に、疲れた脚に、ビールが旨いぜよ。沁みる~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探検トレーニング & ロックおやじ必見

2010年09月11日 | 自転車・トレーニング

今日のトレは、林道滝谷武奈線と、その奥の以前から気になっている「北原竜宮・大杉竜王」への探検(笑)。

P1040667_2

米原側から上った最初のピークの所には、今日もバードウォチャーが4~5名ほど。朝もはよから陣取ってるんやろな。

一旦林道の最高地点まで心拍アゲアゲにして上り、2kmほど引き返して武奈集落(廃村)への枝道へ分け入り、いよいよ「北原竜宮・大杉竜王」へ。

P1040677

杉木立の中の、車の離合が不可能な狭いをウネウネと進んでいくと、最後は簡易舗装の激坂!になって、

P1040675_2

道の奥の駐車場から続く階段を上ってゆくと、ありました、御神木に守られた「北原(きとら)竜宮・大杉竜王」が。

P1040674

周囲にはカルスト地形風(すぐ近くの霊仙山はまさしくカルスト地形)な岩が露出していて、ここも一つのパワースポットなのでしょうか? 折角なのでお賽銭を投じてお参り。

説明書きによると、ここにはイザナギノミコト(伊邪那岐尊)が奉られていて、ちょっと離れた比婆山(比婆神社)にはイザナミノミコト(伊邪那身命)が奉られているのだとか。へー。随分と由緒のある場所なんだね。

比婆神社を調べてみると、こりゃまた奥の奥なのでちょっと行きにくいなあ。けど行ってみたい。

多賀大社をはじめ、割と身近な場所に神話の世界の話がいろいろ転がっていて、なんだか不思議な気分。詳しくは以下のURLを。
http://kitora369.org/index.html

この後は再び林道ピークへ上り返して脚と心肺を苛めてから家路につきました。

走行距離約60km。

P1040681

+++++++++++++++

これは見なきゃいかんぜよ! あ、もちろんロック小僧もね(笑)。

NHK(BS-hi)12~16日 ワールドスーパーライブ・伝説のギタリスト特集。
http://www.nhk.or.jp/bs/superlive/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする