有名な「お好み焼き 千代」に初めて行ってきました。鯉川筋とトアロードに挟まれたこのあたり、以前は住宅や店舗が立て込んでいましたが、再開発で高層ビルになりました。その一階のテラスの一角にあります。私が記憶している千代さんは震災直後のがれきに建つ民家だったんですが、店内に入ると妹尾河童さんが描かれた絵があって私のイメージそのものでした。
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。


開店の11時半に予約してうかがいました。原則、土日祝は予約のみの営業らしいです。


前菜、5品。真ん中はクラゲの和え物。ぶつ切りというかちぎったような塊の食感がとても心地よいです。左上のタコは明石だこ。


水餃子。大振りをほおばると皮の食感がまとわり、かむとあんの旨みがじゅわっと。


これは3人前が一皿に。腸詰と野菜、春雨の炒め物。ほんのりお酒の味がただよう腸詰とシャキッと炒められた白菜。


「小さいご飯をお出しできます」とのことなので、もちろんお願いしました。


最後はお好み焼き。豚肉の表面はカリッと、エビ、スジ肉、イカなど入った中身はトロリというよりグラタンのような濃厚な食感でした。ごちそうさまでした。

