今回はあまり観光の下調べもしないままだったのですが、日本三大稲荷の豊川稲荷だけはお参りしていくことにしました。




炎天下、駐車場から正門前まで塀ぎわをずっと歩いて。もう、ただ暑いです。




なるほど、ヨルモウデだったら少しは暑さもしのげますね。


境内にはたくさんのお狐さんがいますが、まずは鳥居前でごあいさつ。






大本殿。大きさも風格もまことに立派です。


豊川稲荷の由来。


大本殿から参道方向を望みます。

大本殿を出て左方向に進むと霊狐塚。順路に沿って奉納ノボリが立ち並んでいます。
千本ノボリとなっていますが、ほんとうに千本ありそうなくらいびっしりと立っています。ちなみにノボリの奉納料は2000円。






お狐さんの表情がさまざまで見ていてあきません。


奥の院を経て参道に戻ってきました。

まだ午前の早い時間なので、門前街は人影まばらでした。