goo blog サービス終了のお知らせ 

めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

カレーそばとたぬき @ 「丸万」加古川市寺家町

2012-09-14 20:08:08 | うどん・そば
加古川で老舗のおそば屋さん。最初駅前のやはり老舗店に行ったんですが、臨時休業だったのでクルリと戻ってきました。炎天下歩いてきたのでエアコンの効いた店内がありがたく、暑いからやめよっかなと思っていたカレーですがやっぱり注文。前回他のお客さんたちが注文していたのが気になっていました。ところが今回後から来たお客さんはなぜか「オムライス」多発。大盛りで頼む人も。また次回の課題ができました。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「丸万」
兵庫県加古川市加古川町寺家町350
0794-22-2020
11:00~19:00 
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



カレーそば、630円。冷房が効いているので湯気が立ってかすみます。フゥッと吹いて撮るのですが。



こちらはたぬき、500円です。



たっぷりのツユにぶ厚い揚げが2枚。ダシの効いた中に甘さの濃淡がたまりません。



卓上の天かすもちょっと入れて。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝食セット B @ 「山陽そば 明石駅店」

2012-09-12 08:07:47 | 朝ごはん
前回こちらに朝食を食べに来たときは、明石球場で高校野球の県大会が行われているころ。それから改装工事に入り、9月3日にやっとリニューアルオープンという長~い夏休みでした。毎日の通勤途上で利用される方はご不便だったでしょうね。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「山陽そば 明石駅店」
明石市大明石町1-4-1(明石駅東改札口前)
078-918-0254
平日7:00~20:30
日祝9:00~20:00
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



入口の間口が広くなってすっきりしましたね。メニュー写真もキレイでわかりやすくなりました。



定番メニューも一覧できます。



ネタ的にはおもしろそうですが、どうも写真がキチャナイので(笑)



前回Aだったので、朝食セットBにしました。350円。たまごかけご飯にミニそば。



たまごかけといっても温玉使用です。ワサビ菜漬けに海苔佃煮、削り節。なんだかポイントのはっきりしない味ですが、ご飯が美味しいので全てよしな感じです。



櫨谷川沿いの田んぼ。稲穂が輝いています。



すでに刈り入れが終わったところも。赤とんぼが飛んで・・・秋はそこまで来ていますね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

たまごかけごはん朝食(ごはんミニ) @ 「すき家 玉津IC店」

2012-09-11 16:06:24 | 朝ごはん
もともとのすき家の朝食セットはご飯、味噌汁に生玉子、海苔、漬物で280円だったのですが、たまごかけごはんをベースした朝食に変更後は一番安いのが200円。海苔はないものの漬物の代わりにしらすおろしがついているので80円の値下げとは思い切った価格。ご飯をミニにするとさらに30円引きで170円!以前はご飯を少なくすると20円引きだったのでこれも10円下げ、24時間営業なのでありものを使ってすこしでも稼働率を上げようというのでしょうが・・・

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「すき家 玉津IC店」
神戸市西区平野町芝崎255-1
24時間営業(朝食は5:00~10:30)
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



たまごかけごはん朝食、ご飯ミニで170円。



安いんだから・・・こんなもんや!てな感じがします(笑)



黄身の彩りに救われる気がします。



ショウガがあればなんとかなります。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン @ 「コーヒーハウス 聖詩留 (セシル)」多可町中区

2012-09-09 06:56:10 | ラーメン
かねてよりころりんさんからオススメをいただいていた聖詩留、喫茶店なのにラーメンが食べられる、まことにそそられるんですが、日曜祝日お休みで、ウチから一時間少々といえど距離感もあってとちょっとハードルが高いお店でした。今回は平日の単身行動という気安さで当日の朝決行することにしました。住所のデータを持って出なかったので少し回り道をして10時に到着。この時間帯は地元のオッチャンらのモーニングタイム、いいのかなぁとラーメンを頼むとやはり11時からとのこと、近所を一回りしたりコメリで買い物をして時間つぶし。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「コーヒーハウス 聖詩留」
兵庫県多可町中区安坂184-2
0795-32-0507
8:00~14:00(ラーメンは11:00より)

(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ラーメン並、550円。これは奥の厨房でオヤジさんが調理、おまちどうさまと奥さん。「味が薄かったら足してください」とタレのボトルも。



こちらはスープがたっぷりです。鶏と豚のあっさり感にほの甘い風味、ほっこりするようなじわっとくるようななんとも優しいお味、地元でながく愛されてきたんだなぁと実感がわいてくる、そんなラーメンですね。



麺は他店のコンス製とは違って、水分多めのプリッとした丸麺。麺量は多めです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

炊き合わせと小ご飯&味噌汁 @ 「大衆食堂 山田屋」

2012-09-08 14:08:44 | 食堂
こちらは日曜日がお休みなので私が来るのは平日にお休みが取れたときか祝日。なので、めざめは気分上々、すがすがしい朝の雰囲気を満喫しながら、朝ごはんをいただく、もうすっかりクセになってます。家族がまだ寝ている間に食べて帰ってくる・・・これがまた時間を儲けた感覚なんですが今回はちょっと早く行きすぎて開店までしばらく待ちました。

過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 山田屋」
兵庫県明石市硯町2-4-15
6:30~20:50
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



今回はちょっと意識的に違うおかずを選んでみました。炊き合わせ200円と小ご飯120円味噌汁100円の合計420円です。



小さな器ですが、けっこうたくさん入っています。竹輪、コンニャク、厚揚げ、いんげんにニンジン、シイタケ、茄子。こっくりとした味付けでご飯に合います。なかでも茄子がとろりと美味く、こればっかでも食べたいくらいでした。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼き飯 @ 「二葉 南華園」

2012-09-07 05:55:56 | 中華
お隣のコインPがなくなって、ちと行きにくくなった後に長期休業が続いたため、なんと丸々二年ぶりになってしまいました。ひさしぶりにのれんをくぐると・・・お客さんは詰めかけてますし、以前と変わりなくいろんな注文をご主人一人で元気よく調理をこなしておられ、安心しました。長いこと休業されていたのがまるでウソのような感じ。なにはともあれよかった。

過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

「二葉 南華園」
神戸市長田区二葉町2丁目8-11
078-611-2344
10:30~14:00
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



焼き飯、450円。ここはどのメニューも量がたっぷり。



厨房で奮闘するご主人から送り出されたこの出来たて感がスゴイですね。具沢山でふんわりな仕上がり。



食べかけるとお母さんがスープを。焼き飯の山を整えてもう一度撮影。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

目玉焼き朝定食 @ 「なか卯 長田三番町店」

2012-09-06 12:00:03 | 朝ごはん
すき家では玉子がけご飯定食が200円~ですが、今度は同系列のなか卯で200円からの朝定食が新発売。こちらは同じ玉子でも目玉焼きになります。基本の200円にありものをプラスして280円~400円になるという組み立てはどのチェーンでも同工異曲ですが、最安品の価格が低下傾向にあるのははっきりしているような。クオリティーは別としてご飯&味噌汁になにがしかおかずがついて200円ポッキリというのは、確かに安い。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「なか卯 長田三番町店」
神戸市長田区三番町4-8
0120-295-770(お客様相談窓口)
24時間営業
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



目玉焼き朝定食のメニュー。



一番安い目玉焼き朝定食は200円。出てきたのを見てさすがメニュー写真は見栄えが違うなぁと感心しました。



たかが目玉焼きですが、シンプルゆえ出来上がりに差がでそうですね。だし醤油をどう使うのかしばし思案しましたが、たぶん半熟の黄身を玉子がけご飯風に食べよ、と解釈しました。それにはちょっと黄身が固まり過ぎでした。



彩りにショウガを。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

たぬきそば @ 「そば処 三角堂」

2012-09-05 11:11:08 | うどん・そば
残暑厳しいですが、ここのお客さんはざるとか頼む人はほんと少ない、暑くてもタネ物を頼んでいます。みんなダシが好きなんですね。常連さんの注文を聞いていると天とじとか、とじきつねに餅とかダシの美味さをベースに具のアレンジを楽しんでいるのがわかります。私はたまにしか来ないシンプルなアゲラーなのでたぬきばっかですが。

過去記事
たぬきそば
たぬきそば
たぬきそば
玉子とじうどん
きざみそば
たぬきそば
かやくそば
もちそば
天ぷらたぬき
たぬきとおにぎり
かやくうどん
玉子とじそば
きつねうどん

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「そば処 三角堂」
神戸市中央区相生町4丁目2-14
078-341-3869
11:00 ~ 20:00 土曜、祝日は19:00まで
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



たぬき、550円。



ダシのええ香りがたまりません。



くたくたにしないで揚げらしさを残しつつ仕上げた揚げ、ダシを吸いつつ食べる・・・普遍の美味さです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレーうどん定食 @ 「お食事処 はまや」

2012-09-04 14:06:12 | 食堂
こないだ朝食でいただいたご飯がとても美味しかったので、今度はお昼に来ました。郵便局のすぐそばなのできっと局の人で混んでいるかなと思いましたが、そんなこともないみたいでいまどきはみなさん局内の食堂を利用するのかなぁと考えていたら一人制服の人が来ました。そういえば40年くらい前は局でバイトしていたことがあり、中の食堂で食べたり、三越に食べに行ったりしたのを思い出します。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 はまや」
神戸市中央区弁天町2-17
078-341-2009
5:00~19:00
(日)(祝)休み
このへんです。
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



550円定食のお品書き。サシミ定食と迷いましたが・・・



カレーうどん定食にしました。炭水化物の組み合わせなので、ご飯少なめでお願いしましたがあんまり減ってないような?



でも・・・やっぱりこちらのご飯は美味しいので軽~く完食できました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ざるそばと助六セット @ 「麺坊はりまや」

2012-09-03 14:09:32 | うどん・そば
前日食べ過ぎたせいで、もう何を食べるかを考えるのもしんどい・・・こういうときはナガサワのお世話になります。「適当なものを適当に」安直に流れる気安さというか救いがあります。といいながらいざ食券機の前に立つと迷いが生じて・・・・なぜか?セットものはいろいろあるんですが、どうも心の琴線にふれるものがなくて。見本ケースと食券機を行ったり来たりしたあげく、変わりばえしない注文です。

過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「麺坊はりまや」ドライブインながさわ土山本店
明石市魚住町清水2464-1
078-943-1334
24時間営業
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



こちら妻の注文、あっさりとざるそば、380円。玉盛りなので見た目より量があります。茹でそばを湯戻しして冷やしているのかもしれませんが、ナガサワのそばがもともとしっかりしているせいか思ったよりいけます。



助六セット、600円。前回も同じでしたね。テイクアウトの助六は2つずつで250円なので、なかなかのサービス価格。



あっさりダシに天かすの旨みががじわっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

つけそば @ 「群青」天満橋

2012-09-02 09:18:59 | ラーメン
ちょっとした用事でひさしぶりに大阪に来ました。一軒頼りないあてがあってナビにしたがって来たんですが、道が狭くなる一方でたどりつかず。結局あきらめて、ぐるりと迂回して戻ろうとしたとき、信号待ちでふと横を見るとなにやら待ち客らしき人が数人。看板も見えないので確かめにいくと地面に立てかけた板きれに「群青」の文字。よんさんビーマさんとこに記事があったのがうっすらと。今回並ぶ覚悟はしていなかったんですが、これも縁かなと思って最後尾に。8人目くらいでしたが入店までけっこうかかりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「群青」
大阪府大阪市北区天神橋6-3-26
電話番号非公開
11:00~16:00
(日)(祝)休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



日、祝休みなので、偶然ですが貴重な機会となりました。



厨房は明るいですが、カウンター上はかなりうす暗い。ずいぶん待ちましたが、スタッフの方の案内が行き届いていてストレスはありませんでした。



自家製麺なんですね。柄木田製粉の袋、最近うどん屋さんでも見たにぎやかなデザインの袋です。



つけそば二代目(仮)並800円。



並の麺量は300グラム。ちょうどよい量と食べ始めましが、後半はまんぷく到達です。



太麺のところに濃度のあるつけダレ、ハシが重く感じます。ズルッとすすって魚節が香り立ったところにほんのりとユズ?風味。さぐるとトロトロ肉があちこちに。麺をすすり、肉を食べを繰り返してやっと完食しました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

親子丼+ミニ(冷)うどんとちく天ぶっかけ(冷)うどん @ 「自家製手打ちうどん専門店 黄金の穂」

2012-09-01 06:10:57 | うどん・そば
一人だと一品しか頼めないので、今回は妻といっしょに。これまで他のお客さんが食べていた丼物が美味しそうで、前回のように「ご飯は売り切れました」と聞くとよけいに食べたくなります。メニューをよ~く見ても丼の単品がみつからないので小うどんとのセットにしたんですが、結局妻のうどんも手伝ったので超まんぷくになってしまいました。苦しいことは苦しいのですが、美味いうどんだと食べられてしまうのが不思議。べつばらとはよくいうたもんです。

過去記事2
過去記事1
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「自家製手打ちうどん専門店 黄金の穂」
兵庫県明石市朝霧町3-13-5
078-911-1866
11:30~15:00
17:00~21:00
(木)休み 8月15日(水)臨休のためこの週は連休になります。
このへんです。
ブログ

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



親子丼と小うどんのセット、780円です。



ちょっと左側に偏っているのは、通常の丼が出払ってしまい、大きな丼を使ったせいだとか。「量はいっしょですから」とのひと言でほっとしましたが、それでも決して少なくないような、ご飯は普通?でも具がかなり多め。鶏肉がたっぷりかつ美味しい、リッチな親子丼です。これならうどんも食べたいけど丼も・・・セットの人気がわかりました。(他のお客さんの勘定を聞くと単品もできるようです)



うどんは冷、温選べるとのことなのでまよわず冷たい方を。



こちら、ちく天おろしぶっかけ600円です。



弾力のあるピチピチのうどん、イキがいいです。「うどんのほうから入ってくる」というのはこんなんですね。



ちく天は一直線のねじり揚げ。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ