2014年4月13日(日曜日)12時34分~12時56分初訪問。
先客さん7名、後客さん8名。
麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、鰤(ぶり)を使ったスープや叉焼も鰤のお店めんや 正明さんです(^。^)y-.。o○
住所:埼玉県志木市本町5-23-28 本町カトレア1F 電話番号:048‐487-8000
営業時間:11:30~14:30 18:00~23:00(スープ切れで終了) 定休日:水曜日(祝日の場合翌日)
席数:カウンター席6席 喫煙:不可 駐車場:無(近くにCP多数在り) アクセス:東武東上線「志木駅」徒歩4分
開店日:2012年10月7日
こちらはRDB等で取り上げられて2度ほど伺うも、外待ちが発生してたので2度とも断念したお店 どうしても一人では並びたくない筆者(^v^)
幸い外待ちが無かったので、先ずは入店。直ぐ左手に券売機無難に左上の鰤塩らーめん730円(確かこの値段)此方も4月から料金改正かな
入れ違いに一組の先客さんが出たので、筆者と中で待っていた一人の女性客さんがカウンター席に、1分と待たずに座れました(ラッキーです)
御夫婦と店主さんのお母様らしい3人態勢、叉焼(鰤の切り身)をバーナーで炙るのが奥様らしきスタッフさん、お水の提供等接客はお母様
帰るお客さんにも優しい声掛けは3人共と、過剰では有りませんが気持ちの良い接客です!(^^)!
一枚一枚丁寧に炙る鰤の叉焼と盛り付け、麺茹でも至って慎重なので、満席に成った事も有ってか麺の提供までは大凡15分
魚介系の香りが目の前に提供された時点で、鼻腔を何とも擽りますね(^_-)-☆ スープも優しい塩の感じが見て取れます
丼の底に並べて一枚一枚丁寧に炙る鰤叉焼は、増量しても良いかもしれませんね、豚の叉焼よりもあっさりしてるので年配のお客さんが多いのも解ります
麺は極細のストレート麺で、加水率も若干低めで鰤で摂ったスープを良く絡めてくれます、ぽきぽきした麺が苦手な筆者でも嗜好の範疇に有ります
麺量は140から150グラムと言った処でしょうか、これで足りない御仁にはその場で100円で替え玉のサービスも有ります
貝割れ大根のトッピングは今では珍しくは無く成りましたが、白菜のトッピングは麺屋さんでは珍しいですね、筆者が偶に家で袋麺を戴く時にはキャベツが
無い時は白菜も一緒に煮込んで作ったりしますが・・・。
態々電車で来たので一杯とも・・考えてましたが、初訪故券売機を目に前にした時はセオリー通りの左上のボタンしか押しませんでしたが、機会が有れば
鰤の刺身で一杯やっての〆のラーメンと言うのも良いですね!(^^)!
どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします
あわせて此方の トーナメントの応援も宜しく
します。