麺天坊鉄骨スープ、今日の季節のお花巡りは日高市に有る高麗川・巾着田に咲き誇る彼岸花(曼珠沙華)の撮影です(^。^)y-.。o○
日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、
巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。
直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地には、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、
中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤い絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようです。
毎年多くの人がその美しさに惹かれて訪れます。
ー巾着田の公式HPよりー
今年も早速行ってきました・・巾着田( ..)φメモメモ 天気も良かったせいと明後日以降の台風情報でまだちょっと早いかなと思いますが・・・。
取り敢えずFBにも載せた数枚の写真をアップ
今年は天気も良く木漏れ日の中に綺麗な曼珠沙華が早咲きの所でもつぼみもちらほら(*^。^*)
通路には結構なコスプレをしてる若者もいます
着いた時間も朝の8時ちょっと前。なのでお客さんもこれからといった処ですが・・・。
河原には何時もの様に大玉(超望遠)を構えたアマチュアカメラマンも一杯
其の装備を見るとアマチュアとは言えないけれど
矢張り木立の陰と木漏れ日の陽が良いコントラストを醸し出してくれます
アップは昨年の様な雨の雫の垂れる画も又趣も有りますが
切り株にそっと咲く2輪、4輪はまだ蕾ながら大勢のカメラマンが附いていました
FBでは廻りの赤い花に囲まれた一輪の白咲きの曼珠沙華はまるで麺天坊の様だと・・・。