4月30日,松前の桜鑑賞のあとは,上ノ国まで足を伸ばして,道の駅「上ノ国もんじゅ」へ。
駅名のもんじゅは,駅から20m離れたところに立つ、知恵の仏・文珠菩薩に似た「文珠岩」から名づけられたという。
福島原発以上に危険性のある高速増殖炉『もんじゅ』と名前が一緒なのでちょっとかわいそうだが,,,
同施設内のグルメレストランもんじゅでやや遅い昼食となった。
私は,上ノ国産フルーツポークを使用したカツカレー(1,100円)を

結論から言うと,サラダのドレッシングが一番旨かった。
例によって,連れは,うにとじ定食(1,100円)を

ちょっと味見をさせていただいたが,こちらの方に軍配!
やはり,海産物を選択すべきと後悔。
北海道ウォーカーの駅弁部門で「てっくい(平目)天丼」が銅賞を受賞したとのこと。
ついでにいうと絶景感動部門では金賞を獲得というパノラマラウンジを持つ施設。
だが,食い意地をはったボクは,かもめ島を遠くに眺め視る絶景の写真を撮ることをすっかり忘れていた。
駅名のもんじゅは,駅から20m離れたところに立つ、知恵の仏・文珠菩薩に似た「文珠岩」から名づけられたという。
福島原発以上に危険性のある高速増殖炉『もんじゅ』と名前が一緒なのでちょっとかわいそうだが,,,
同施設内のグルメレストランもんじゅでやや遅い昼食となった。
私は,上ノ国産フルーツポークを使用したカツカレー(1,100円)を

結論から言うと,サラダのドレッシングが一番旨かった。
例によって,連れは,うにとじ定食(1,100円)を

ちょっと味見をさせていただいたが,こちらの方に軍配!
やはり,海産物を選択すべきと後悔。
北海道ウォーカーの駅弁部門で「てっくい(平目)天丼」が銅賞を受賞したとのこと。
ついでにいうと絶景感動部門では金賞を獲得というパノラマラウンジを持つ施設。
だが,食い意地をはったボクは,かもめ島を遠くに眺め視る絶景の写真を撮ることをすっかり忘れていた。