![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/3afb4df42b1240d6f6579472ca2280e9.jpg)
ウルトラ以来、長めに走ってない。
今度の神話再生の郷は25Kだということもあって、久々に長めにのんびり走ってみることにする。寝坊して7時前に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/0bc7133d3b0a0748bafcc752ff169de3.jpg)
何の花かわからんかった。グミ系でもないし、ツルウメモドキでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/8f8cf7be2274ceb8b63a9eeb4b575d49.jpg)
炉端の山はウツギが満開だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/168e5a269d103090b7e64aab38992a73.jpg)
ゆったりとした上り坂を登って、高田尾峠を越える。法吉からユルユルと登るこの坂は嫌いじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/86f12a2311880420f956abc06e42e109.jpg)
講武に入ってから、市道に入る。このあたりで5.5キロ。
ナルコユリが満開だった。あまり路肩には見られない花ではある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/575e7f68b47ff53f8206d5586280f8ee.jpg)
講武から眺める朝日山は今日もちょっと霞気味。霞というか黄砂だよな。コレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/4aa27ebf3c9a46261c187ec797fdc13a.jpg)
佐太神社に到着。このあたりで7.5キロほど。結構暑い。もうウインドブレーカーは要らない気がする。近くの温度表示計は18度だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/e946bbd5c16f0b495110ed9e880a2c28.jpg)
浜佐田方面に向かう。グミがおいしそうに見えたが、人の畑にあったものなので、流石にとれないわな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/59efa31aadfb50e3333f8675b0e4c451.jpg)
12キロの付近の松江西部農道沿いのこの辺りは雰囲気良いクリークが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/009d88b198e4275f984ae90bafd32170.jpg)
国道431に出る。ここで14キロ。やっぱり対岸の景色はかすんでいた。
何とかなんねーかね。うちの子供もこれには弱いようだし・・・・・。日本の歴史認識云々言う前に、自国でも問題になってんなら、何とかしろよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/898d857ad3391d9c4d2201c7f9c047af.jpg)
バタ電のご縁列車が通過。思わず一枚。最近はこのカラーのバスも走ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/078cbee06d12cf21fc0f43950324b423.jpg)
国屋の坂を登ってみた。
2回ほどトレランしたせいか、ウルトラのせいか、キツイはキツイがゆっくりなら上がれることに気付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/fcf3280d2efddbc913899b7a960e44a7.jpg)
スイカズラの花って不思議だ。花が終わりかけると白から黄色になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/61da1f8bf6f8efd06c483f7bea1b3511.jpg)
このあたりは荒隅城の跡地。尼子と毛利の激戦区だから、ちょこっと夜は怖い気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/f5af69eb442b64f5f5fad0ac4c2b59dc.jpg)
松江の市内で初めてミヤマヨメナを見かけた。
あるところにはあるんだねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/498b6c2243101a58c6bcd00bb2fee2c1.png)
本日のルート
7キロ半なら十分に25キロは走れそうだ。
骨格を使うに気を使ったせいか、筋肉痛はほとんどなかった。
1キロほどく歩きでクールダウンして家に帰ると10時前だったが、嫁も子供もまだ寝ていた・・・・。
たたき起こして、寝坊の言い訳をいろいろ言う嫁さん。あのねー・・・・。
んなことならひとりハーフできたじゃねえか。