雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

JOBA。

2008-01-26 20:12:27 | …and so on
さっき、食材の買出しに外に出てみました。結構冷たいですが、かえってキリリとしました。引きこもっていると、外が寒いのかそうでないのかよく分からないときもあるので、なるべく1日1回は外に出るようにしています。仕事に行くときは否が応でも外に出るわけですが、週末引きこもりのワタクシ、放っておくと2,3日家から出なくても平気だったりしますので。ずっと引きこもっていると、下界のことが本当に分からなくなるだろうなぁと思います

最近思うところあって、またJOBA様のお世話になっております。これは毎日の習慣にしようと思うのですが、これまでに何度か挫折しています。毎日15分間、TVを見ながら乗っているだけなので、いくらものぐさなワタクシにもできるはずですが、毎日の習慣にするまでが大変です。まず3日、3週間、3ヶ月。誰かが言ってましたけど、3週間毎日同じことが続けられれば、それは習慣になるのだそうです。今回のJOBA様はすでに2週間続いているので、とりあえずの目標はあと1週間続けること。それが達成できたら3ヶ月続ける。小さいことですがコツコツと

ダイエットは1日にしてならず。夏までに少しでも効果が出るように、ちょっと頑張ってみようと思う今日この頃なのです。


頭寒足熱。

2008-01-26 14:09:14 | …and so on
空気入れ替えのため、部屋の窓を開けてみました。思ったほど冷たくないかな。部屋の中を温めすぎているのかもしれません。暖房をちょっと切ってみました。部屋が暖かいのはいいのですが、頭がボーっとしてきたので、空気を入れ替えて頭をシャキッとさせようと。朝方は外もとても冷たかったと思うのですが、今は昨日と比べるとかなり穏やかな午後です。空も青いし、相変わらず週末引きこもりのワタクシですが、これなら外に出てもいいかなぁ。でも億劫だよなぁ…。

暖房を切り、外の冷気を入れたので、なかなかいい感じになってきました。石油・ガスストーブを使わない生活なので、ついつい空気の入れ替えを怠りがちになりますが、1日に少なくとも1回ぐらいは外の空気を入れないといけませんね。ちょっと反省中です。外には出なくても、空気を入れ替えるだけで、かなり気分も変わります。頭寒足熱がやはり理想ですね。昔の方はえらいなぁと思います。頭がボーっとするとろくなことを考えないので

昨日の帰宅間際の時間、カイシャの若い人々はスキー話で盛り上がっていました。夜から出て、車中で1泊して翌日の朝にはゲレンデにいるらしい。んで、土・日を根性入れて滑って、日曜日の夜に帰京する…。若い人ならではの計画です。そして、そんなツアーで盛り上がった男女が結婚する確率も高いので、みなさん、頑張ってくださいね

女子高生の皆さま。

2008-01-26 07:58:38 | …and so on
今朝もとても冷え込んでいます。こんなに寒い冬はいつ以来だろう…と考えてみるのですが、年とともに記憶力が減退し続けているワタクシ、思い出せませんでした。昨年の冬が暖かかったことは覚えていますけどね。だって、昨年はダウンジャケットを着た記憶がないのです。今年は、お正月明けからダウンジャケットがないと外に出られないというのに。それでなくてもモコモコしているのに、ダウンジャケットを着ると、本当に着ぶくれになっております。

ワタクシが通勤で利用する地下鉄でも、やはり着ぶくれラッシュに近いものが起こっています。JRほどではありませんが、一人当たりの体積(?)が夏と比べると確実に増えていますね。皆さん、思い思いの温かい格好をなさっています。が、例外集団がいるのです。それは女子高生の皆さま。この寒いのに、思いっきりミニにしたスカートに生足にハイソックス。見てるほうが寒くなりそうな格好をしていらっしゃいます。お洒落(?)のためなら寒さなど我慢できるのか、そもそも若いから寒くないのか。

ひところのルーズソックスのお姉さまたちは、もう25歳前後にはなってらっしゃるのでしょうか?あのルーズソックスってどう見ても足が太く見えるのになぁ…と、その頃にはいい加減に大人だったワタクシは、あの集団を見るたびに思ったものでしたよ。今となっては懐かしい集団ですね。