今日は有楽町に髪を切りに行ってきました。東京は相変わらずはっきりしないお天気が続いていますが、ワタクシが外にいる間は雨も降らずに幸いでした。ワタクシは、有楽町に行くとほぼ毎回同じカフェで本を読みながらランチします。ワタクシが社会人になった頃にはすでにそのカフェは存在していたので、30年ぐらい同じところでお店を続けていると思われます。あの近辺は再開発があったりして、ワタクシが勤務していた頃と比べるといろいろなお店が様変わりしていますが、変わらない佇まいのお店があると何だかホッとしてしまいます。お店のオーナーさんは代替わりなさったようですが、お店の雰囲気とかホットサンドなどのメニューとか、とにかく懐かしい気分になってしまいます。周囲にはこじゃれたカフェも増えましたが、ワタクシ的には、居心地の良さではそのカフェが一番だと思います。
行き帰りは西武線直通の東京メトロ有楽町線で乗り換えなしで行けるので、ワタクシが住んでいるところから有楽町にはかなりスムーズに行くことができます。ところで、今日は気温的にはそんなに暑くなかったのですが、行きも帰りも電車の中は空調を効かせていて、しかも扇風機で冷たい風をかき回しておりました。満員電車だとこのくらいの温度に設定しておいてちょうどいいと思うのですが、あまり混雑もしていない電車内は、ちょっと寒いぐらいでした。ワタクシは今夏初めて冷房病みたいになってしまい、いつもアイスコーヒーをオーダーするカフェでホットミルクティを頼んでしまい、顔見知りになった店員さんに「アイスじゃなくていいんですか?」と聞かれる始末。車内のアナウンスは「節電のため冷房温度を高めに設定しております」と言っていましたが、本当?と疑ってしまいました。
天候や車内の込み具合によって空調の設定温度を変更するのは難しいのかもしれません。地下鉄なので窓を開けるわけにはいかないから、地上を走る電車に比べると、少しは設定温度を下げているのかなどと考えながら、羽織りものを持ってこなかったことを後悔しました。常日頃のうちの事務所と同じ感覚で、扇子までバッグに入れておいたのですが。まさか、節電騒動の今年の夏に、冷房病みたいになることがあるとは思いもしませんでした。休日の地下鉄は要注意です。
行き帰りは西武線直通の東京メトロ有楽町線で乗り換えなしで行けるので、ワタクシが住んでいるところから有楽町にはかなりスムーズに行くことができます。ところで、今日は気温的にはそんなに暑くなかったのですが、行きも帰りも電車の中は空調を効かせていて、しかも扇風機で冷たい風をかき回しておりました。満員電車だとこのくらいの温度に設定しておいてちょうどいいと思うのですが、あまり混雑もしていない電車内は、ちょっと寒いぐらいでした。ワタクシは今夏初めて冷房病みたいになってしまい、いつもアイスコーヒーをオーダーするカフェでホットミルクティを頼んでしまい、顔見知りになった店員さんに「アイスじゃなくていいんですか?」と聞かれる始末。車内のアナウンスは「節電のため冷房温度を高めに設定しております」と言っていましたが、本当?と疑ってしまいました。
天候や車内の込み具合によって空調の設定温度を変更するのは難しいのかもしれません。地下鉄なので窓を開けるわけにはいかないから、地上を走る電車に比べると、少しは設定温度を下げているのかなどと考えながら、羽織りものを持ってこなかったことを後悔しました。常日頃のうちの事務所と同じ感覚で、扇子までバッグに入れておいたのですが。まさか、節電騒動の今年の夏に、冷房病みたいになることがあるとは思いもしませんでした。休日の地下鉄は要注意です。