雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

頭痛のタネは尽きません。

2014-06-27 05:49:09 | works
おはようございます。
昨日もうちの周辺では21:00前後から結構な雨が降りましたが、昼間はわりといいお天気になりました。
いつ何時ゲリラ豪雨になるかわからないという状況は続いており、傘を持ち歩いていないと不安になります。
もっとも、折り畳み傘を携帯していても、それが役に立つのかどうかは甚だ疑問ではあります。

一昨日、うちの上司の上司から突然資料の手直しをするようにという指示がありました。
幹部からの指示かと思ったら、そうではなくて単なる思い付きだったようで、結構大幅な手直しになりそうです。
幹部には了解をもらっているし、確たる理由もなく大幅な資料の手直しをしている時間はありません。
さすがに上司も同じ思いだったようで、2人して手直しは困難な旨を話したら、「あ、そう」の一言で終了しました。
30日の会議に向けて自分で勉強していたらしいのですが、勉強している資料が古くて、当然のことながら情報も古い。
統計や制度など、ワタクシたちは最新のもので資料を作っているので、上司の上司と話がかみ合わないのです。

自分で勉強するのはいいことだと思いますが、今はネットから最新の情報を入手するのはそれほど難しいことではない。
前任の上司の上司は、ご自分で情報を集めて部下に提供してくださる方だったので、何だかなと思ってしまいます。
少なくとも「それ、いつの資料ですか?」と思うような資料で勉強して、間違った情報で指示するのは止めていただきたい。
上司の上司は彼なりに一生懸命やっているのかもしれないけれど、何だかピントがずれている気がして仕方ない。
上司は今日と月曜日はお休みとのことで、幹部から何か指示があったら…と思うと、頭痛のタネは尽きない昨今です。