なんか足の遅い台風11号君、徐々に近づいて来てますな~
数日間の酷暑はきつかったけど、雨ジトジト、風ゴウゴウは鬱陶しいし、浮「ね
鬱陶しいと言えば、某国会、なんか新喜劇(茶番劇とも言う)やってましたな、
吉本や松窒ヘ笑えるから良いけど、国会新喜劇は笑えないから困るね(笑
さてさて、最近、なぜかオフローダーにも興味を抱いてきたんですけどね、基本的にはオンロードが好き。
レースもモトクロスやダートトラックよりは、ロードレースの方が好きっすね、見てて楽しいのはモトクロスですけどね、
RACERSでは「モトクロッサーの時は売れない」らしいっすな、
まあ、WGPレーサーの様に華々しいメカって訳じゃ無いし、メーカーごとの違いも少ないのかもしれませんけどね~
けど、僕のイメージではモトクロッサーって実験的な意味で最先端の技術がテストされてる事も多いと思うんだよね、
リアサスペンションのモノサス化も、フロント痘ァフォークもモトクロッサーの方が先だったはずだしね、
エンジン系のお話が主流になってるRACERSでは取り上げられる事も無いとは思うんですけど、当時雑誌で見て、脳裏に焼き付いてるモトクロッサーがあるんすわ、
↓これね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/5b14e7dfea6312b2ac18760b86f17624.jpg)
確か東福寺選手が乗ったCR125だったと思うんですけど、
フロント・ダブルプロリンク
これは見た目のインパクトが凄かった、
当時のモトクロッサーはファクトリー製だろうと、プライベーターだろうと、それほど見た目に違いは無かったし、割とシンプルな作りの物が多かったっす。
フロントヘビーに見える異形なマシンですけど、東福寺選手はこれで勝ってたって記憶があるんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/ec18a18c524b254649a6e73237034ae6.jpg)
ほとんど試作の一発物らしくって、レースごとに違うバージョンでチャレンジしてたみたい。
このマシンの開発秘話とかも読んでみたい所ですね~
当時のHONDAさんはWGPへNR500を送り込んだり、モトクロスでこんな実験してたし、ある意味ホンダらしい動きをしてましたよね~
他がやらないことをヤレ!ってのがそこかしこに見え隠れしてましたわな、
レース予算が湯水のように使えた時代ですから、今ではムリなんでしょうな~残念
実機がコレクションホールにあるって噂もありますよね、これだけで1冊作るのはムリかな?
KXではペリメタフレームで1冊作っちゃたし、出来そうな気もするね、売れるかは別として(笑
数日間の酷暑はきつかったけど、雨ジトジト、風ゴウゴウは鬱陶しいし、浮「ね
鬱陶しいと言えば、某国会、なんか新喜劇(茶番劇とも言う)やってましたな、
吉本や松窒ヘ笑えるから良いけど、国会新喜劇は笑えないから困るね(笑
さてさて、最近、なぜかオフローダーにも興味を抱いてきたんですけどね、基本的にはオンロードが好き。
レースもモトクロスやダートトラックよりは、ロードレースの方が好きっすね、見てて楽しいのはモトクロスですけどね、
RACERSでは「モトクロッサーの時は売れない」らしいっすな、
まあ、WGPレーサーの様に華々しいメカって訳じゃ無いし、メーカーごとの違いも少ないのかもしれませんけどね~
けど、僕のイメージではモトクロッサーって実験的な意味で最先端の技術がテストされてる事も多いと思うんだよね、
リアサスペンションのモノサス化も、フロント痘ァフォークもモトクロッサーの方が先だったはずだしね、
エンジン系のお話が主流になってるRACERSでは取り上げられる事も無いとは思うんですけど、当時雑誌で見て、脳裏に焼き付いてるモトクロッサーがあるんすわ、
↓これね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/5b14e7dfea6312b2ac18760b86f17624.jpg)
確か東福寺選手が乗ったCR125だったと思うんですけど、
フロント・ダブルプロリンク
これは見た目のインパクトが凄かった、
当時のモトクロッサーはファクトリー製だろうと、プライベーターだろうと、それほど見た目に違いは無かったし、割とシンプルな作りの物が多かったっす。
フロントヘビーに見える異形なマシンですけど、東福寺選手はこれで勝ってたって記憶があるんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/ec18a18c524b254649a6e73237034ae6.jpg)
ほとんど試作の一発物らしくって、レースごとに違うバージョンでチャレンジしてたみたい。
このマシンの開発秘話とかも読んでみたい所ですね~
当時のHONDAさんはWGPへNR500を送り込んだり、モトクロスでこんな実験してたし、ある意味ホンダらしい動きをしてましたよね~
他がやらないことをヤレ!ってのがそこかしこに見え隠れしてましたわな、
レース予算が湯水のように使えた時代ですから、今ではムリなんでしょうな~残念
実機がコレクションホールにあるって噂もありますよね、これだけで1冊作るのはムリかな?
KXではペリメタフレームで1冊作っちゃたし、出来そうな気もするね、売れるかは別として(笑