今朝方は雲厚めでドヨ~ンとしてましたけど。またまた暑くなりましたねぇ、しかも蒸し暑い感じ、
ホント、僕は暑がりなんで日中はTシャツ1枚でも何とかなりそうだわ~
流石に朝夕は気温も下がって来ますけど、それでも夜のモモ太郎散歩=^・ェ・^=も随分と楽になってきましたわ、
さあ、明日から大戸屋さんも大幅メニュー改定な模様ですので、心残しの無い選択にしておきましょうかね~!
塩葱だれの炭火焼きチキン定食!with豚汁!
土日またいで2連チャンになっちゃいましたけど、明日の改訂で無くなっちゃても心残り無い様にっすねぇ~
お気に入りのメニューが無くなるとホント寂しいですからね、
って、調子に乗って豚汁まで頼んでしまった・・・
今日もいつもの様にレモンたっぷり絞って七味フリフリ、いつもより多めに振ってしまった、
最後かもしれないので堪能いたしましたわ~
さてさて、昨日は何とか時間を作って久しぶりにバイクいじり、
恒例のメンテ大会だけなんで余計にフラストレーション溜まった気もしないこと無いっす
去年からずっとツーリングにも行けない状況が続いてますけど、必然的に折角新調したバイクナビBNV-2君も全然使って無い感じになっとりますが、
そのBNV-2君の関係で何やらユピテルさんからお手紙(メール)届いたっすな、
そのメール読んで初めて知ったんですけど
GPS週数ロールオーバーなる事象が発生してる模様ですな、
内閣府さんのみちびきサイトに書いてあるのを読んだところ、どうやらGPSが使ってる時計のシステムに伴う障害な模様、
GPS全部じゃないけど該当するモデルだと日付表示に問題が出てログとかもおかしくなる感じみたいですね、
最近ログどころかGPS受信すらしてないから全然知らなかったっすわ(笑
そんでユピテルさんサイドでは修正アップデータを用意してありますのでダウンロードしてバッチを当ててねって事になってる模様、
まあ、今のところ僕的には全然走りに行ける状況じゃないんで問題ないですけど、イザ使おうって時に障害出てると困るんでやっておきましょうか、
ダウンロードしたバッチファイルを収容したmicroSD君をセット、
電源ボタン長押し再起動、外部電源メッセージ、
後は画面指示に従うだけ~
そんなに時間もかからず完了、
特に問題も無く通常起動、
あれっ?こんなもんなの?って感じで処理完了っすね、
日付のベース時刻だけのお話しだからそんなもんですわなぁ、
っても、最近は全然GPS受信してないから時間表示が「=vになっちゃってるね(笑
この後屋外に持ち出して無事時間表示復活しましたわ、
それにしてもIT系ってのは日付時刻関係で問題発生する事多いですよねぇ、2000年問題の時の大慌てを思い出しましたわ、
あの時はPCシステム関係の日付の年数に下2桁を使ってた所為で1999年の次が1900年になっちゃうってお話し、事前に言われてた程の混乱は無かったっすわな、
今回のGPS週数ロールオーバーってのは協定世界時の1980年1月10日0時を起点に7日(60秒×60分×24時間×7日=604800秒)で1週間が繰り上がるってシステムを採用してるんだけど、「週数」に割り当てられた変数が10ビット=2の10乗=1024週目に0になっちゃうってお話しな模様っすな、
計算上は20年弱に1回起こる事象な訳ですね、
普段、カレンダーや時計なんかは無意識のうちに色々補正かけて使ってますから、曖昧さが不可なIT関係では困ることも多いっすよね、
身近なところだとWindowsを初めとするPC系OSの日付は1900年1月1日が起点、旧MacOS系は1904年1月1日でファイルを共有すると日付障害起きたりしてましたよね、
1日を数値1としてカウントするから時間、分、秒の計算は割り算しなきゃいけなかったり、現時刻からタイムシフトした時間を計算させる時とか面唐チす~
まあ、日付時刻の起点を決めなきゃいけないのはしょうがないとして、社内SEの身としては起点の基準やカウント方法は統一して欲しい所っすねぇ、
同一システムでも運用する環境によって変わっちゃうのは困りものっすわな、
未だにメートル・グラム法とヤード・ャ塔h法が統一されてない世の中っすからね、未だ発展途上中なIT関係で基準統一させるのは難しそうですわな~
工具が面唐「からインチは止めて欲しいんだけどなぁ、アメさんなんとかして!(笑
ホント、僕は暑がりなんで日中はTシャツ1枚でも何とかなりそうだわ~
流石に朝夕は気温も下がって来ますけど、それでも夜のモモ太郎散歩=^・ェ・^=も随分と楽になってきましたわ、
さあ、明日から大戸屋さんも大幅メニュー改定な模様ですので、心残しの無い選択にしておきましょうかね~!
塩葱だれの炭火焼きチキン定食!with豚汁!
土日またいで2連チャンになっちゃいましたけど、明日の改訂で無くなっちゃても心残り無い様にっすねぇ~
お気に入りのメニューが無くなるとホント寂しいですからね、
って、調子に乗って豚汁まで頼んでしまった・・・
今日もいつもの様にレモンたっぷり絞って七味フリフリ、いつもより多めに振ってしまった、
最後かもしれないので堪能いたしましたわ~
さてさて、昨日は何とか時間を作って久しぶりにバイクいじり、
恒例のメンテ大会だけなんで余計にフラストレーション溜まった気もしないこと無いっす
去年からずっとツーリングにも行けない状況が続いてますけど、必然的に折角新調したバイクナビBNV-2君も全然使って無い感じになっとりますが、
そのBNV-2君の関係で何やらユピテルさんからお手紙(メール)届いたっすな、
そのメール読んで初めて知ったんですけど
GPS週数ロールオーバーなる事象が発生してる模様ですな、
内閣府さんのみちびきサイトに書いてあるのを読んだところ、どうやらGPSが使ってる時計のシステムに伴う障害な模様、
GPS全部じゃないけど該当するモデルだと日付表示に問題が出てログとかもおかしくなる感じみたいですね、
最近ログどころかGPS受信すらしてないから全然知らなかったっすわ(笑
そんでユピテルさんサイドでは修正アップデータを用意してありますのでダウンロードしてバッチを当ててねって事になってる模様、
まあ、今のところ僕的には全然走りに行ける状況じゃないんで問題ないですけど、イザ使おうって時に障害出てると困るんでやっておきましょうか、
ダウンロードしたバッチファイルを収容したmicroSD君をセット、
電源ボタン長押し再起動、外部電源メッセージ、
後は画面指示に従うだけ~
そんなに時間もかからず完了、
特に問題も無く通常起動、
あれっ?こんなもんなの?って感じで処理完了っすね、
日付のベース時刻だけのお話しだからそんなもんですわなぁ、
っても、最近は全然GPS受信してないから時間表示が「=vになっちゃってるね(笑
この後屋外に持ち出して無事時間表示復活しましたわ、
それにしてもIT系ってのは日付時刻関係で問題発生する事多いですよねぇ、2000年問題の時の大慌てを思い出しましたわ、
あの時はPCシステム関係の日付の年数に下2桁を使ってた所為で1999年の次が1900年になっちゃうってお話し、事前に言われてた程の混乱は無かったっすわな、
今回のGPS週数ロールオーバーってのは協定世界時の1980年1月10日0時を起点に7日(60秒×60分×24時間×7日=604800秒)で1週間が繰り上がるってシステムを採用してるんだけど、「週数」に割り当てられた変数が10ビット=2の10乗=1024週目に0になっちゃうってお話しな模様っすな、
計算上は20年弱に1回起こる事象な訳ですね、
普段、カレンダーや時計なんかは無意識のうちに色々補正かけて使ってますから、曖昧さが不可なIT関係では困ることも多いっすよね、
身近なところだとWindowsを初めとするPC系OSの日付は1900年1月1日が起点、旧MacOS系は1904年1月1日でファイルを共有すると日付障害起きたりしてましたよね、
1日を数値1としてカウントするから時間、分、秒の計算は割り算しなきゃいけなかったり、現時刻からタイムシフトした時間を計算させる時とか面唐チす~
まあ、日付時刻の起点を決めなきゃいけないのはしょうがないとして、社内SEの身としては起点の基準やカウント方法は統一して欲しい所っすねぇ、
同一システムでも運用する環境によって変わっちゃうのは困りものっすわな、
未だにメートル・グラム法とヤード・ャ塔h法が統一されてない世の中っすからね、未だ発展途上中なIT関係で基準統一させるのは難しそうですわな~
工具が面唐「からインチは止めて欲しいんだけどなぁ、アメさんなんとかして!(笑