リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

難しい所だよねぇ

2020-01-09 20:27:00 | XSR900
夕べは家が揺れるレベルの強風が吹きましたけど今日は青空戻ってきましたな~
引き続き風が強めで寒かったけどね、
寒い寒いとは言ってもこの時期って考えるとやっぱし暖冬なんですかねぇ、平野部ライダーにはありがたいお話しですわな、
僕は暖冬でも厳寒でも走りには行けませんけどね・・・・

厳しい寒風にも負けず!走りに行けない鬱屈にも負けない!強い身体と心作り!

ャeタル鶏竜田のサラダ定食!with豚汁!
今日も寒かったっすから熱々系に行こうかと思ったんですけど食べたいものが一番かな~っと、
熱々部分は豚汁に担ってもらいましたわ~
普通のタルタル竜田のチキン南蛮も良いですけどャeタルはワンランクアップだねぇ、
まさか「サラダ」と付くメニューが大好物になるとは思わんかったけど
食の好み的には子供舌なのは相変わらずだよね(笑


イアン君の件、結果は中々発表されませんけど、色々動きが出てますなぁ、
セパンテストは御曹司が代わりに走るみたいな感じだけど、レギュラーシーズンはスミス君が代役参戦するっぽい雰囲気になって来たみたいっすなぁ
スミス君だとするとレギュラー参戦1年ぶりだね、ヤマハ→KTM→アプリリアか~
まあ、まだイアン君が戻って来る可能性もありそうですけどね、FIMもドルナも意外とユルユルだからね(笑


さて、こちらも話題になっててちょっと気になるニュース、
何かセグウェイさんが発表した電動コンセプトバイク「APEX」
プロモ動画別な意味で話題になってるみたいですね~

僕も拝見しましたけど、バイク自体は凄い格好良くできてますわな、
ドデカいモーターも積んでるみたいだし、
でもね、

バイク全然寝てないじゃん!(笑
バイクらしい軽快な感じが皆無ですわなぁ、
折角サーキット走行で撮影してるんだから、もう少しレーシーな走り方させた方がイメージ良いのにね~

動画のコメント欄も酷いもんで、「ちゃんとしたバイク乗りを乗せろ!」とか「初めて走行会の映像か!」なんてのがあふれ出してますな~
まあ、僕も大体同じ印象持ちましたけどね(笑

実際、コースの真ん中をずっと走ってますからね~

「APEX」って名前は皮肉か!ってコメント出るのも致し方有りませんわなぁ
ツーリングだってもっと軽快に走りますよね、
コーナー頂点にかすりもしてないし、バイクとして頂点でも無い印象、

今後バイクの電動化の波が間違い無く押し寄せて来るでしょうから雨後の窒フ子の如くバイクメーカー以外が参入してくるのは容易に思い浮かびますけどね~
セグウェイさんは今はシャオミの子会社でしたっけ?
やっぱし、バイクってば100%体感で乗る乗り物ですから、そこを切り離して開発されちゃうと興ざめですよねぇ、

件のセグウェイさんの「APEX」君も、見るからに重たそうだしリーンアングル狭そう、
乗り手も悪いのかもしれませんけど、バイクになって無いんだろうね~
見た目は中々悪く無いんだけどね、全然乗りたいと思えない・・・

ビジネス用やスクーターは別として、やっぱしスメ[ツバイクを電動化するには何かしらのブレイクスルーが無いとダメっぽいですね~
最大の問題は航続距離と軽さの両立になるのかな?
そうなるとやっぱし新世代バッテリーの登場を待たないとダメかもですね、

カワサキさんがEICMAで突如発表した電動バイク、

こちらは凄い完成度高そうで期待しちゃいますわな~
ちょっとマッパのハングオンレーサーに似てるけど(笑

モーター駆動なのに4段トランスミッション搭載みたいだし、シフトカチャカチャの楽しみも加えてくれとるみたいだしね、
やっぱしニュートラルからローに入れるとき「ガッチャン!」って大きな音なのかな?(笑
何にしろバイクメーカーが作る電動バイクに期待ですな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする