昨夜の土砂降りも朝には上がって急速に回復しましたねぇ、気温もグングン上がって暖かくなったと言うか少し暑かったっすわな、昨日超寒との気温差が・・・
またまた房総半島でも大雨になった模様、昨日小湊鐵道の3ヶ月ぶり全線開通のニュースがあったばっかしなのに久留里線はまた一部運休しとりましたなぁ、
折角唐黷ス鉄塔通電再開されたのに、去年から大雨に祟られっぱなしは辛いねぇ、
降雪からの気温上昇、路面凍結には要注意!気温差による体調不良にも注意!
調子悪いときは食べて治す!<中々ピリッとしないんだよなぁ・・・

四元豚の生姜焼き定食!with豚汁!
会社出る頃は流石に空気は冷えだしてましたけどまだ暖かかったっすからねぇ、
サッパリ系って事で豚々セットっすな~!
全然サッパリしてない気もしないことないですけど、僕の中ではサッパリ系かな(笑
豚さんはビタミンタップリですからねぇ、体調不良の時には良食ですわな、
体調良くても美味しいから良食ですけどね~
流石に豚汁は余計だったかなぁ、帰りの地下鉄汗かいちゃいましたわ・・・
なんかビックリしたんだけどマー君、ヤマハと契約延長!って記事が出てましたねぇ、公式でも出てるからホントなんだろうなぁ、
てっきりロッシ史師匠の動向如何によっては移籍もあるかもと思ってたんであまりに早い契約で驚きましたわ、こりゃエース待遇を約束しちゃった感じなのかなぁ?
ロッシ史師匠どうなるんだろうか?
それ以外はシーズンオフで話題が少ない所為かもですけど、なんかゴシップめいたお話しが多いっすね~
ウエスト先生の今更なに言ってんの?的なご指摘にもFIMさんもまともに取り合わない感じなんすな(笑
この所オクスリ関連の人の話題が絶えませんねぇ・・・
まあ、モータースメ[ツファン的目線でも2回もドーピング検査に引っかかっちゃった人の言い分はまともには聞けませんわなぁ、
運営側にしてみりゃ、そりゃ助けようが無いよってお話し、
活動停止処分中にブラジルSBKに参戦して撤退勧告、強制引退って感じの人だからねぇ

数少ないカワサキMotoGPライダーだし、個人的には嫌いじゃ無い人なんだけどねぇ、
曰く
●マルケスはMoto2でECUチートで勝った!
●他チームが文句言いに行ったらスペイン人チャンピオンが必要だって言われた
●ロッシはスペシャルタイヤを支給されてチャンピオンになった!
●FIMはあからさまに贔屓してる!
●なのにオレはFIMの横やりで引退に追い込まれた!
恨み節全開でございますな~
まあ、世界選手権も興業として運営している以上は多少偏りがあるのは万民の認める所だとは思いますけどね、お客さん入らないとだし、放送権を高く買って貰わないとだからねぇ
速くて人気のある選手に運営が肩入れするのは無くは無いとは思いますけどね、ある程度はしょうが無いかなぁ
ロッシ史師匠の件に関してはまだワンメイクタイヤじゃない時代で「夜なべタイヤ」が当たり前、チームエースがネ申な時代ですしね、

正直な所、「何言ってんだ?こいつ!?」としか思わんなぁ(笑
マルケス君の件だって同一エンジン共通ECUなんだからねぇ、

お金持ちチームは保証金払ってメンテの行き届いたエンジンを使い続けられたりとか優遇ありますけど、それは普通なお話しだしね、
これまた「何言ってんだ?」としかねぇ、
まあ、当時から色々と言われてはいましたけどね、最後尾からごぼう抜きとかやってたし
僕個人の印象としては、裁定待ちのイアン君もですけど、やっぱしアスリートとしてはドーピングに引っかかっちゃう様なスタンスが問題だと思いますわな、
どのライダーもチームからのオファーが無ければ走れないし、スャ塔Tーはより広告効果が高いチーム・ライダーにお金を出したい所、印象悪い人からは離れちゃうよねぇ、
レジェンドライダーのホルヘはんですら実質引退勧告くらってるくらいっすからなぁ、本人のやる気も落ちてただろうけど外堀埋められた感じでしたよね、
そういう意味ではロッシ史師匠のカリスマ性ってのは恐ろしいですわな、結果が出せなくなって来てもそれを上回るご本人のモチベーションと収益性が見込めるって事だよねぇ、世界中の黄色い人恐るべし!
まあ、僕もロッシ史師匠にはもう一花咲かせて欲しいと思ってる一人ですけどね(笑
まあ、ドルナさんにしてもFIMさんにしてもちょっと欧州贔屓、西人贔屓な所は鼻につきはしますけどね、もう少しアジアにも目を向けて欲しいわぁ
スペイン国内でのバイクレースの盛り上がり方はバイクブーム時代の日本の比じゃ無いレベルっすからなぁ、
悔しかったら国内選手権で盛り上がったら!?って言われたら言葉無いもんな~
ホント悔しさ感じないレベルで国内冷え切ってるよね・・・
JSBはどうなるんだろうか・・・
またまた房総半島でも大雨になった模様、昨日小湊鐵道の3ヶ月ぶり全線開通のニュースがあったばっかしなのに久留里線はまた一部運休しとりましたなぁ、
折角唐黷ス鉄塔通電再開されたのに、去年から大雨に祟られっぱなしは辛いねぇ、
降雪からの気温上昇、路面凍結には要注意!気温差による体調不良にも注意!
調子悪いときは食べて治す!<中々ピリッとしないんだよなぁ・・・

四元豚の生姜焼き定食!with豚汁!
会社出る頃は流石に空気は冷えだしてましたけどまだ暖かかったっすからねぇ、
サッパリ系って事で豚々セットっすな~!
全然サッパリしてない気もしないことないですけど、僕の中ではサッパリ系かな(笑
豚さんはビタミンタップリですからねぇ、体調不良の時には良食ですわな、
体調良くても美味しいから良食ですけどね~
流石に豚汁は余計だったかなぁ、帰りの地下鉄汗かいちゃいましたわ・・・
なんかビックリしたんだけどマー君、ヤマハと契約延長!って記事が出てましたねぇ、公式でも出てるからホントなんだろうなぁ、
てっきりロッシ史師匠の動向如何によっては移籍もあるかもと思ってたんであまりに早い契約で驚きましたわ、こりゃエース待遇を約束しちゃった感じなのかなぁ?
ロッシ史師匠どうなるんだろうか?
それ以外はシーズンオフで話題が少ない所為かもですけど、なんかゴシップめいたお話しが多いっすね~
ウエスト先生の今更なに言ってんの?的なご指摘にもFIMさんもまともに取り合わない感じなんすな(笑
この所オクスリ関連の人の話題が絶えませんねぇ・・・
まあ、モータースメ[ツファン的目線でも2回もドーピング検査に引っかかっちゃった人の言い分はまともには聞けませんわなぁ、
運営側にしてみりゃ、そりゃ助けようが無いよってお話し、
活動停止処分中にブラジルSBKに参戦して撤退勧告、強制引退って感じの人だからねぇ

数少ないカワサキMotoGPライダーだし、個人的には嫌いじゃ無い人なんだけどねぇ、
曰く
●マルケスはMoto2でECUチートで勝った!
●他チームが文句言いに行ったらスペイン人チャンピオンが必要だって言われた
●ロッシはスペシャルタイヤを支給されてチャンピオンになった!
●FIMはあからさまに贔屓してる!
●なのにオレはFIMの横やりで引退に追い込まれた!
恨み節全開でございますな~
まあ、世界選手権も興業として運営している以上は多少偏りがあるのは万民の認める所だとは思いますけどね、お客さん入らないとだし、放送権を高く買って貰わないとだからねぇ
速くて人気のある選手に運営が肩入れするのは無くは無いとは思いますけどね、ある程度はしょうが無いかなぁ
ロッシ史師匠の件に関してはまだワンメイクタイヤじゃない時代で「夜なべタイヤ」が当たり前、チームエースがネ申な時代ですしね、

正直な所、「何言ってんだ?こいつ!?」としか思わんなぁ(笑
マルケス君の件だって同一エンジン共通ECUなんだからねぇ、

お金持ちチームは保証金払ってメンテの行き届いたエンジンを使い続けられたりとか優遇ありますけど、それは普通なお話しだしね、
これまた「何言ってんだ?」としかねぇ、
まあ、当時から色々と言われてはいましたけどね、最後尾からごぼう抜きとかやってたし
僕個人の印象としては、裁定待ちのイアン君もですけど、やっぱしアスリートとしてはドーピングに引っかかっちゃう様なスタンスが問題だと思いますわな、
どのライダーもチームからのオファーが無ければ走れないし、スャ塔Tーはより広告効果が高いチーム・ライダーにお金を出したい所、印象悪い人からは離れちゃうよねぇ、
レジェンドライダーのホルヘはんですら実質引退勧告くらってるくらいっすからなぁ、本人のやる気も落ちてただろうけど外堀埋められた感じでしたよね、
そういう意味ではロッシ史師匠のカリスマ性ってのは恐ろしいですわな、結果が出せなくなって来てもそれを上回るご本人のモチベーションと収益性が見込めるって事だよねぇ、世界中の黄色い人恐るべし!
まあ、僕もロッシ史師匠にはもう一花咲かせて欲しいと思ってる一人ですけどね(笑
まあ、ドルナさんにしてもFIMさんにしてもちょっと欧州贔屓、西人贔屓な所は鼻につきはしますけどね、もう少しアジアにも目を向けて欲しいわぁ
スペイン国内でのバイクレースの盛り上がり方はバイクブーム時代の日本の比じゃ無いレベルっすからなぁ、
悔しかったら国内選手権で盛り上がったら!?って言われたら言葉無いもんな~
ホント悔しさ感じないレベルで国内冷え切ってるよね・・・
JSBはどうなるんだろうか・・・