リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

意外と快適だったのね!?

2021-07-16 20:20:00 | 自転車
昨日もカナリ夏めいた暑さでしたけど今日は朝から夏空な感じでしたな~
まだ録画してある今日のニュースはチェックしてませんけど東京も梅雨明け宣言出たのかな?

こんな感じでしたからねぇ、宣言出る出ない関係無しに暑い季節の到来って感じ、
合羽が入った重たい鞄を持ち歩かなくて良くなるけど、今度は猛暑自転車通勤が心配っすねぇ、
朝はまだ良いけど帰りが厳しそうだわ~

自転車通勤だと梅雨明けの喜びも一入!されど猛暑通勤の恐浮煦齠・I毎日の事ですからねぇ、
短パン&Tシャツ通勤でもするかなぁ、でも着替えるのも面唐ヒぇ・・

炭火焼き鶏の親子丼!withグリーンサラダ!
暑さに加えて暴食気味な時はやっぱしコレね、何だか身体に優しい気がするんだわなぁ、
かなり濃い味だから気がするだけなんですけどね(笑
普段はご飯におかずって感じの方が好きなんですけどこれだけは全然OKだわ、
親子丼って言うより炭火焼き鶏丼玉子とじって感じですけどね~
山椒がまた食欲そそる感じで反則ですわなぁ(笑


今日も汗だくで帰宅しましたけど、そう言えば自転車通勤がスタートして丁度2ヶ月くらいっすな、

MTBママチャリ化計画自体は2月半ばくらいにはスタートしてたっすけどね、
思いの外諸々手間取って実戦投入は期せずして梅雨入り時期になっちゃってましたわなぁ、
まあAmeOtoKo54的には通常運転ですけどね(笑

でも意外と大雨にやられたなぁって感じが全然無かったんすよねぇ、
どちらかと言うと「降るのか降らないのかハッキリしてよっ!」ってモヤモヤ感の方が強かったかなぁ、
朝から合羽要るレベルの雨降りってのは数回、帰りも意外とそれほどな感じだね、

実際どんな感じだったか過去天気をみてみましょうか
まずは自転車通勤開始の5月から、

5月中はまだ関東・甲信越は梅雨入り宣言出てませんでしたよね、今年は遅かった印象、
それでも降ったり止んだりかと思ったら全然降って無かったんすねぇ、
自転車通勤開始した後で1日中雨降りってのは1日だけだったっすな、これは意外、

梅雨本番になってそうな6月はどうだったでしょう、

ん~確か半ばくらいに梅雨入り宣言出ましたけどやっぱしあんまり降って無い感じだわな、
1日中雨降りは3日だけか~
流石にムッシムシで身体動かした後は汗だくになってた記憶はありますけど、雨でズブ濡れってのは数回だったっすかね、
どちらかと言うと夕方のベランダ一服タイムで雲行きが気になって仕方なかったって印象が強いですなぁ、
5時頃に降って無くても退社のタイミングで降り出したりねぇ、
荷台バッグに入れてあった合羽と帽子を出したり仕舞ったり、結構面棟Lかったっすね、

雨降り続きだった7月は~

あ~やっぱしここ2週間くらいで梅雨本番になって一気に降った感じだね、そんでまた一気に梅雨明けか(笑
実際、毎日々々朝か夕方に合羽着て→干して→仕舞って→また出して着てってのの繰り返しでしたわな、
防水性・撥水性も高くて早く乾く中々良い感じの合羽君ですけどカナリ酷使された感じ、機能性落ちてるかもですねぇ、寿命短そう、

まあ通勤にしてもお買い物にしても正味30分程度の走行ですから多少防水性落ちても特に問題は無いんですけどね、

雨男のくせに中々良いスタートを切った感じになりましたねぇ、
バイクの時と違って降り出したらすぐに合羽着られるからズブ濡れになる事も無いし、意外と快適かもっすな、

これから夏本番になると夕立の雷雨に遭遇しそうな気もしますねぇ、
まあ空が急に暗くなって来たら気を付ければ済むお話しですけど、暑い季節の合羽着用は出来る限り避けたい所っすな~

天気予報だとこの後は30度越えの猛暑が連日続くみたいっすよねぇ、
夏場を乗り切れるかまだ分からないっすけど、行けるとこまで頑張ってみましょうかね、
その後は寒い冬を乗り切れるかって問題はありますけど、そっちは暑がり汗かき故にあんまり心配してないのよね(笑

前の会社あの時も退社時間が遅くなるまでは自転車通勤でしたけど随分前のお話し、
今回復活して思いましたけど、やっぱし電車通勤より全然気楽っすな、
椎間板ヘルニア君のダメージ広がるのは困りますけど、負担がかからない範囲で引き続き自転車通勤・お買い物は続けたいっすね~

歳と共に衰えやすくなる足腰鍛えておくのもプラス要因だしね~
でも自転車って歩くのと全然違う筋肉使うから段々歩くの億劫になるんだよなぁ(笑