今週もおさんどん大会明けはドヨ~ンな感じでスタートしちゃいましたねぇ、
朝から何時降り出してもおかしくない雲行き、こういう日が一番モヤモヤするっすよね~
新潟辺りではまたまた「記録的豪雨」が出てたみたいですけど、記録更新はアスリートだけにしておいて欲しい所よね~
毎週蓄積され続けるおさんどん疲れにも負けず!合羽出して来ようか雨中強行しようか悩みどころにも負けない!強い精神的・肉体的耐久性アップ!
耐久力も対応力もどんどん衰えてるんだよねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/a10dcb5e6283c1cc2ca1a79fa0c37bc5.jpg)
御豚さまの生姜焼き定食!withきんぴらさん!
何だか久しぶりな生姜焼きさんだねぇ、別に時間が無いとかじゃないんですけど、
やっぱし汗かく比率が高いこの季節、ミネラル分やらビタミンやら不足勝ちになるっすからなぁ、ビタミンタップリ御豚様に頼ろうかと~
生姜焼きのタレ味ってば元気になるお味ですよね!
オンザライス美味しい系カブリって事で最近は別な追加小鉢にする事多かったけど今日はあえてきんぴらさん!
こっちも繊維質でお腹に優しいし、考えたらゴボウ・ニンジン・レンコンってどんだけ根菜好きやねん!って感じだけど最強小鉢よな~
これで疲れが飛散してくれればなぁ・・・ムリか・・・
今週末に迫ったMotoGP2021第12戦英国GP、
今期限りでヤマハからの離脱が決まってたマー君、早期契約終了が決定した模様ですな~
まあ、この状況で走り続けられるメンタルがあればこんな事にはなってないよねぇ(笑
マー君代役でヤマハファクトリーはカルさんを起用、ペトロナスSRTにはディクソン君って布陣になる模様っすな、
取りあえず誰が代役になっても今期は桑田君のワンマンチームになりそうな感じだけどねぇ、
あ~集計フォーム作り替えないとだねぇ、同じ人が別チームカウントになるのは面唐ネのよねぇ・・・
そういえばちょっと前のモトライズで「オフロード系企画ってバイクじゃなくて自転車かよ!(笑)」ってのがありましたよね、夕べ再放送されてたやつ、
個人的には昔MTBを趣味にしてたんですごい面白かったっすね~
MTBママチャリ化計画の時にも色々部品検索してて思いましたけど、今のマウンテンバイクってば昔とは随分と規格も変わってて僕が山に乗りにいってた頃のとは別モンだなぁって、
大きな所だとホイール径が随分大径化してるんだってビックリした、
今回の企画で王子が乗ってた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/6e08828df3806de0e84171a4a0f75333.jpg)
電動アシスト付マウンテンバイクなんてのも街乗り用の電アシ自転車の延長線じゃ無いレベルになってたっすよねぇ、
個人的にはスメ[ツ用自転車で電アシってのは邪道だなぁとも思うけど(笑
ヤマハさんは結構早くからスメ[ツ自転車の電アシ化に取り組んでましたけどコレはコレで有りな気がしてきましたねぇ、
街乗りロードバイクならまだしも、マウンテンバイクで山に行くってのはハードル高いっすからなぁ、
相当体力付けないと苦痛なだけで楽しく無いからね、
当時体重重たかった(今でも重いけど)僕的には上りがあるクロカンは楽しく無いし嫌いだった、
リフトで登って下るだけのダウンヒルは超好き(笑
趣味として考えると「楽しい」ってのが一番重要っすわな~
上り坂を検知するセンサー付いててアシスト力を自動調整してくれたり、サドル高をワンタッチで上げ下げ出来たり、自分の体力に合わせてパワーモードを切り替えられたりとか楽しさに特化した機能が満載なのは面白いっすなぁ、
需要があると進化速度上がってる感じよね~
ちょっと興味出てヤマハさんのサイト見てみたっすが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/7eb03b33fce26d74b9379200d87ed738.jpg)
YAMAHA YPJ-MT Pro
メーカー希望小売価格:660,000円(税込み)
気軽に手を出せるお値段では無かった模様(笑
いや~それなりのお値段になってるんすな~
まあ、自転車を趣味にしてる人はこのくらいのお高価さは屁みたいなもんですけどねぇ、
僕も当時金額で100万円じゃ利かない金額をMTBにつぎ込んではいましたけどねぇ、流石にファンライドの為に60万円以上はかけられないかなぁ、
アシスト付じゃぁレースには出られないだろうしねぇ、
取りあえず僕は25歳越えのご老体に鞭打って頑張ってくれてるCannondale KillerV900 ver.ママチャリ号で充分かなぁ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/2e8177a6edf2d765881ed7fc1911fcb6.jpg)
自転車で御山に行くことも無いしね~
通勤とお買い物だけなら快適そのものだし、
なんと言っても折角御山に行くならXSR900クロちゃん号で行きたいし!<オフ車だからね(笑
全く乗れないと状況ですけど定期点検しっかりやってるし何時でもいけるかな~
あっ、タイヤはそろそろ寿命かな!?T30Evoに換えてもう4年だよね・・・
朝から何時降り出してもおかしくない雲行き、こういう日が一番モヤモヤするっすよね~
新潟辺りではまたまた「記録的豪雨」が出てたみたいですけど、記録更新はアスリートだけにしておいて欲しい所よね~
毎週蓄積され続けるおさんどん疲れにも負けず!合羽出して来ようか雨中強行しようか悩みどころにも負けない!強い精神的・肉体的耐久性アップ!
耐久力も対応力もどんどん衰えてるんだよねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/a10dcb5e6283c1cc2ca1a79fa0c37bc5.jpg)
御豚さまの生姜焼き定食!withきんぴらさん!
何だか久しぶりな生姜焼きさんだねぇ、別に時間が無いとかじゃないんですけど、
やっぱし汗かく比率が高いこの季節、ミネラル分やらビタミンやら不足勝ちになるっすからなぁ、ビタミンタップリ御豚様に頼ろうかと~
生姜焼きのタレ味ってば元気になるお味ですよね!
オンザライス美味しい系カブリって事で最近は別な追加小鉢にする事多かったけど今日はあえてきんぴらさん!
こっちも繊維質でお腹に優しいし、考えたらゴボウ・ニンジン・レンコンってどんだけ根菜好きやねん!って感じだけど最強小鉢よな~
これで疲れが飛散してくれればなぁ・・・ムリか・・・
今週末に迫ったMotoGP2021第12戦英国GP、
今期限りでヤマハからの離脱が決まってたマー君、早期契約終了が決定した模様ですな~
まあ、この状況で走り続けられるメンタルがあればこんな事にはなってないよねぇ(笑
マー君代役でヤマハファクトリーはカルさんを起用、ペトロナスSRTにはディクソン君って布陣になる模様っすな、
取りあえず誰が代役になっても今期は桑田君のワンマンチームになりそうな感じだけどねぇ、
あ~集計フォーム作り替えないとだねぇ、同じ人が別チームカウントになるのは面唐ネのよねぇ・・・
そういえばちょっと前のモトライズで「オフロード系企画ってバイクじゃなくて自転車かよ!(笑)」ってのがありましたよね、夕べ再放送されてたやつ、
個人的には昔MTBを趣味にしてたんですごい面白かったっすね~
MTBママチャリ化計画の時にも色々部品検索してて思いましたけど、今のマウンテンバイクってば昔とは随分と規格も変わってて僕が山に乗りにいってた頃のとは別モンだなぁって、
大きな所だとホイール径が随分大径化してるんだってビックリした、
今回の企画で王子が乗ってた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/6e08828df3806de0e84171a4a0f75333.jpg)
電動アシスト付マウンテンバイクなんてのも街乗り用の電アシ自転車の延長線じゃ無いレベルになってたっすよねぇ、
個人的にはスメ[ツ用自転車で電アシってのは邪道だなぁとも思うけど(笑
ヤマハさんは結構早くからスメ[ツ自転車の電アシ化に取り組んでましたけどコレはコレで有りな気がしてきましたねぇ、
街乗りロードバイクならまだしも、マウンテンバイクで山に行くってのはハードル高いっすからなぁ、
相当体力付けないと苦痛なだけで楽しく無いからね、
当時体重重たかった(今でも重いけど)僕的には上りがあるクロカンは楽しく無いし嫌いだった、
リフトで登って下るだけのダウンヒルは超好き(笑
趣味として考えると「楽しい」ってのが一番重要っすわな~
上り坂を検知するセンサー付いててアシスト力を自動調整してくれたり、サドル高をワンタッチで上げ下げ出来たり、自分の体力に合わせてパワーモードを切り替えられたりとか楽しさに特化した機能が満載なのは面白いっすなぁ、
需要があると進化速度上がってる感じよね~
ちょっと興味出てヤマハさんのサイト見てみたっすが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/7eb03b33fce26d74b9379200d87ed738.jpg)
YAMAHA YPJ-MT Pro
メーカー希望小売価格:660,000円(税込み)
気軽に手を出せるお値段では無かった模様(笑
いや~それなりのお値段になってるんすな~
まあ、自転車を趣味にしてる人はこのくらいのお高価さは屁みたいなもんですけどねぇ、
僕も当時金額で100万円じゃ利かない金額をMTBにつぎ込んではいましたけどねぇ、流石にファンライドの為に60万円以上はかけられないかなぁ、
アシスト付じゃぁレースには出られないだろうしねぇ、
取りあえず僕は25歳越えのご老体に鞭打って頑張ってくれてるCannondale KillerV900 ver.ママチャリ号で充分かなぁ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/2e8177a6edf2d765881ed7fc1911fcb6.jpg)
自転車で御山に行くことも無いしね~
通勤とお買い物だけなら快適そのものだし、
なんと言っても折角御山に行くならXSR900クロちゃん号で行きたいし!<オフ車だからね(笑
全く乗れないと状況ですけど定期点検しっかりやってるし何時でもいけるかな~
あっ、タイヤはそろそろ寿命かな!?T30Evoに換えてもう4年だよね・・・