今日も引き続き曇天スタートっすけど少し気温上がって来た感じよね~
朝出がけには雨降って無かったんだけど走り出したらャcリャcリ、ズブ濡れになる程じゃ無かったっすけど久しぶりにあぁAmeOtoKo54やな~っと実感(笑
東京は明日辺りからまた猛暑が戻って来るみたいですけどねぇ、
雨降り続けも鬱々して来ますけど朝から暑いのもしんどいっすなぁ、どっちもイヤね、
朝晴れてるのか降ってるのか合羽用意して一喜一憂にもめげず!全く抜けないおさんどん連勤の疲れにも負けない!強い忍耐力作り!
いや~マジで諸々疲弊度高すぎですわ・・・
土砂災害関連に見舞われてる方々の精神的苦痛と比べればお安いもんですけどねぇ・・・
大戸屋ミックス定食!
あ~やっぱし行っちゃったねぇ、昨日死ぬほど悩んだ片割れっすからなぁ、
これまた子供舌が歓喜する大好物ばっかしな組み合わせ、もうたまりません、
目玉焼き丼はお醤油派ですけどドミ風味も悪く無い、考えたら目玉焼きもソースで食べたりするもんね、
ん~今週このまま行くとヤバイメニューが並んじゃいそうだわぁ、
そろそろ歯止めかけないとリバウンドが止まらなくなって元の木阿弥、洋服買い直す羽目になりそうな予感・・・
まあ今週はお疲れモードだし良いとしておきましょうか(笑
さあ、昨夜深夜帯にやっとこ放送のMotoGP2021第11戦オーストリアGP、
情報シャットアウトはしてましたけど色々有ったのは耳に(目に)入って来ちゃうのよねぇ、
まとめ観戦はこの後スタートしますけど、基本初見の体で観戦しますけどね~
出来ればBSダイジェスト版も日曜深夜放送にして欲しいわぁ、G+や本家公式と契約しろってお話しなんでしょうけどねぇ・・・
取りあえず今回はヒカルンじゃないって事で良しとしておきましょうか(笑
話は変わって市販車で忘れ去られつつある技術のお話し~
某バイク系ニュースサイトみてたら「そう言えばそうだよねぇ」って記事が出てましたな、
なぜベルトドライブを採用しているバイクは少ないのか
言われてみると昨今ではほぼほぼ皆無な感じですよね、ハーレーさんは昔から有名だけどあれはまた別な乗り物という括りかも(笑
今国内メーカーさんだと2次側でのベルトドライブって言うとヤマハのボルトとかTMAXくらいな感じでしょうか?
スクーターは無段変速用でプーリーとベルト使ってるんでしょうけど、その辺りは別なお話しっすわな~
記事中ではドライブレーンの上下動が少なく無いと使いづらいってお話しですけどその辺りはスイングアームピャbドの位置やらで何とかなりそうな気がしないことないですわなぁ、
アンチスクワッドとかまで考えると中々難しそうだけど、
昔は結構ドライブレーンのチェーン駆動からの脱却的なチャレンジは結構あったっすよね、
BMWさんは未だに対向系エンジンではシャフトドライブだし、
これはこれでエンジンレイアウト的に理に適ってるし用途的にメンテフリーは助かりますよねぇ、BMWさんメンテ費用お高価いし(笑
国産でも一時ツアラー関係はシャフトって選択してるのも多かったっすよね、最近だとカワサキさんのGTRとかかな、
キワモノ最先端好きだったスズキさんもコンセプトモデルでは色々チャレンジングな事してましたわな、
FALCORUSTYCOでは液圧駆動なんてのやってましたよねぇ、
話を戻してベルトドライブについても結構チャレンジしてましたよね、
特にカワサキさんはベルトに移行したがってった印象、
Ninja250のご先祖様、
GPz250でベルトドライブを採用してましたわなぁ、
当時ベルトって言うとハーレーさんくらいだったからスメ[ツ車で採用してビックリした記憶、
これの前はZ250FTですからねぇ、
当時は良いシールチェーンも無かったしチェーンメンテナンス頻度ってのがユーザー側でネックになってたのかもですよねぇ、
僕の記憶だとチェーンにはエンジンオイルを定期的に、雨降ったら必ず注油ってなってたイメージっすわなぁ、
ツーリング時は油差しも携帯ってお話しは良く出てましたよね、今でもロンツーする人は小さいルブスプレーをバッグに忍ばせてる人多いっすけど、
色々制約はあるんでしょうけど
●メンテナンスが楽
●音が静か
●ショックが少ない
って結構メリットある機構な気もしますけど流行りませんなぁ、
やっぱしライフサイクル、張り調整の精度、設計上の制約とかがマイナス要因なんかな?チェーンみたいに長さ調整したり出来ないし、
電動バイク主流になったらこの辺りの問題はガツッとクリアされちゃうかもですよね~
バイクだとインホイールモーター化とかは難しいのかな?出来そうっすけど、
金田のバイクみたいに両輪がビカビカ発光したりするのかなぁ!?(笑
ドライブ機構とかだけじゃなく過去に開発されて消えていった技術とかも多いんでしょうねぇ、
100年くらい経ったら2stどころか内燃機関エンジン自体が過去の遺物になっちゃう可能性あるよなぁ・・・
何にしても化石燃料系が禁止されたら付帯した色んな機構もガラッと変わってくるんでしょうねぇ、
自動車・バイクメーカーさんだけじゃ無く関連企業さんも苦労しそうな感じ、
150年も続いてきた化石燃料車両からのパラダイムシフトは中々容易では無さそうですよね~
朝出がけには雨降って無かったんだけど走り出したらャcリャcリ、ズブ濡れになる程じゃ無かったっすけど久しぶりにあぁAmeOtoKo54やな~っと実感(笑
東京は明日辺りからまた猛暑が戻って来るみたいですけどねぇ、
雨降り続けも鬱々して来ますけど朝から暑いのもしんどいっすなぁ、どっちもイヤね、
朝晴れてるのか降ってるのか合羽用意して一喜一憂にもめげず!全く抜けないおさんどん連勤の疲れにも負けない!強い忍耐力作り!
いや~マジで諸々疲弊度高すぎですわ・・・
土砂災害関連に見舞われてる方々の精神的苦痛と比べればお安いもんですけどねぇ・・・
大戸屋ミックス定食!
あ~やっぱし行っちゃったねぇ、昨日死ぬほど悩んだ片割れっすからなぁ、
これまた子供舌が歓喜する大好物ばっかしな組み合わせ、もうたまりません、
目玉焼き丼はお醤油派ですけどドミ風味も悪く無い、考えたら目玉焼きもソースで食べたりするもんね、
ん~今週このまま行くとヤバイメニューが並んじゃいそうだわぁ、
そろそろ歯止めかけないとリバウンドが止まらなくなって元の木阿弥、洋服買い直す羽目になりそうな予感・・・
まあ今週はお疲れモードだし良いとしておきましょうか(笑
さあ、昨夜深夜帯にやっとこ放送のMotoGP2021第11戦オーストリアGP、
情報シャットアウトはしてましたけど色々有ったのは耳に(目に)入って来ちゃうのよねぇ、
まとめ観戦はこの後スタートしますけど、基本初見の体で観戦しますけどね~
出来ればBSダイジェスト版も日曜深夜放送にして欲しいわぁ、G+や本家公式と契約しろってお話しなんでしょうけどねぇ・・・
取りあえず今回はヒカルンじゃないって事で良しとしておきましょうか(笑
話は変わって市販車で忘れ去られつつある技術のお話し~
某バイク系ニュースサイトみてたら「そう言えばそうだよねぇ」って記事が出てましたな、
なぜベルトドライブを採用しているバイクは少ないのか
言われてみると昨今ではほぼほぼ皆無な感じですよね、ハーレーさんは昔から有名だけどあれはまた別な乗り物という括りかも(笑
今国内メーカーさんだと2次側でのベルトドライブって言うとヤマハのボルトとかTMAXくらいな感じでしょうか?
スクーターは無段変速用でプーリーとベルト使ってるんでしょうけど、その辺りは別なお話しっすわな~
記事中ではドライブレーンの上下動が少なく無いと使いづらいってお話しですけどその辺りはスイングアームピャbドの位置やらで何とかなりそうな気がしないことないですわなぁ、
アンチスクワッドとかまで考えると中々難しそうだけど、
昔は結構ドライブレーンのチェーン駆動からの脱却的なチャレンジは結構あったっすよね、
BMWさんは未だに対向系エンジンではシャフトドライブだし、
これはこれでエンジンレイアウト的に理に適ってるし用途的にメンテフリーは助かりますよねぇ、BMWさんメンテ費用お高価いし(笑
国産でも一時ツアラー関係はシャフトって選択してるのも多かったっすよね、最近だとカワサキさんのGTRとかかな、
キワモノ最先端好きだったスズキさんもコンセプトモデルでは色々チャレンジングな事してましたわな、
FALCORUSTYCOでは液圧駆動なんてのやってましたよねぇ、
話を戻してベルトドライブについても結構チャレンジしてましたよね、
特にカワサキさんはベルトに移行したがってった印象、
Ninja250のご先祖様、
GPz250でベルトドライブを採用してましたわなぁ、
当時ベルトって言うとハーレーさんくらいだったからスメ[ツ車で採用してビックリした記憶、
これの前はZ250FTですからねぇ、
当時は良いシールチェーンも無かったしチェーンメンテナンス頻度ってのがユーザー側でネックになってたのかもですよねぇ、
僕の記憶だとチェーンにはエンジンオイルを定期的に、雨降ったら必ず注油ってなってたイメージっすわなぁ、
ツーリング時は油差しも携帯ってお話しは良く出てましたよね、今でもロンツーする人は小さいルブスプレーをバッグに忍ばせてる人多いっすけど、
色々制約はあるんでしょうけど
●メンテナンスが楽
●音が静か
●ショックが少ない
って結構メリットある機構な気もしますけど流行りませんなぁ、
やっぱしライフサイクル、張り調整の精度、設計上の制約とかがマイナス要因なんかな?チェーンみたいに長さ調整したり出来ないし、
電動バイク主流になったらこの辺りの問題はガツッとクリアされちゃうかもですよね~
バイクだとインホイールモーター化とかは難しいのかな?出来そうっすけど、
金田のバイクみたいに両輪がビカビカ発光したりするのかなぁ!?(笑
ドライブ機構とかだけじゃなく過去に開発されて消えていった技術とかも多いんでしょうねぇ、
100年くらい経ったら2stどころか内燃機関エンジン自体が過去の遺物になっちゃう可能性あるよなぁ・・・
何にしても化石燃料系が禁止されたら付帯した色んな機構もガラッと変わってくるんでしょうねぇ、
自動車・バイクメーカーさんだけじゃ無く関連企業さんも苦労しそうな感じ、
150年も続いてきた化石燃料車両からのパラダイムシフトは中々容易では無さそうですよね~