さあ、今週もなんとか乗り切った1日おさんどんデー!あと少しで完了でございます~
こんな生活してると1週間が超短いと言いますか、時間経過の感覚がおかしくなってきますねぇ
いつまで続くのだろうかこの生活・・・・
お昼の地震はちょっとビビったねぇ
最近関東近辺震源のが多くてちょっと恐いっすわな~
まあ中規模くらいので地盤ストレス逃がしてくれてれば良いんだけど予震だったらイヤですよねぇ・・・
この時期にしては気温的にはだいぶ暖かかった感じですけど水が冷たいっすなぁ、
週休1日でのまとめて聡怩ノも身体が慣れて来てはいますけど、周りの環境は少しずつ変わって来ますねぇ、
一応は季節感感じてるっぽいっすけど、おさんどん大会やる上では季節感無い国の方が楽かもですねぇ、味気ないけど、
個人的には春先はホコリやら花粉やらアレルギー出るから秋口のちょっと寒くなり始めくらいの気候が好きですかね、
真冬のキンキンに冷えた空気も嫌いじゃないけど、汗かかないから好き(笑
さてさて、正月休みには何としてでもガソリン使い果たしツーに行きたいところですけどどうなる事やら、
まだオミクロン株とか出て来てますけどコロナ禍のロジスティクス問題も少しずつ改善されてくるんでしょうねぇ、
出荷数が滞ってたバイクの流通量も増えてくるのかしらん!?
先日ヨナさん乗ったZX-10RのZXRカラーが販売されるって記事が出てましたけど~
こちらは限定販売でチャンピオンマシンが出る模様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/9379c50df664a32a2538fd78ab9e5014.jpg)
ヤマハ モーター ヨーロッパ、ラズガットリオグル君のチャンピオンマシンレプリカを限定販売!
21台の限定販売でガワだけじゃ無くて中身もWSBK仕様なレプリカな模様、
お値段なんと33,000ユーロ、約400万円強って所っすかね、
製造はGYTRプロショップが担当するみたいっすな~
MotoGP同様にWSBKでも久しぶりのチャンピオンだからねぇ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/9d24938e4b96223b1ff2bc156b42e3e4.jpg)
ヤマハさん的には当然チャンピオン商売しますわな~
今期はカワサキさんのミスも相まってチャンプ取れましたけど来期はどうなるかも分からんし、
ラズガットリオグル君も来期はR1で走るけどその後は分からんからねぇ、来年の活躍次第ではMotoGPからのお声鰍ゥりも多そうだし、
ソフォーグル御大次第かもだけど(笑
MotoGPカラーは見慣れてますけどPATAヤマハカラーは何か新鮮ですな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/a0254e9f1de1a9e22a463bb727185a10.jpg)
PATAって確かイタリアのスナック菓子メーカーさんでしたよね?
スーパースメ[ツバイクにお菓子ブランドってなんかチグハグな感じだけどこのロゴは結構似合ってますわな、
中身はマジでゴリゴリなSBKレプリカな模様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/a76fdc65ea89712a769fee47e9160444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/a277738259a0c1a4b6a93fa5eb9a7da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/6d2ffb878d3fe01f0d33b49909d71da4.jpg)
エンジンやシャーシは市販品、ECUやIMUも市販準拠なんでしょうけど、ここまでのアッセンブリパーツを見る限り街中走るのはもったいない仕様ですわな、
トラックレディって書いてあるし保安部品も付いてないからクローズド専用って事なんだろうねぇ、
購入特典でWSBK開幕戦に招待されたりセッティングコーチ、ライディングコーチを受けられたりするみたいですな、
盆栽する様な人は願い下げって感じだね~
でもこれをサーキットに持って行ってスメ[ツ走行する人は居なさそうだけど(笑
ワークス・プロトタイプ中心のMotoGPと違って市販車ベースのSBK系やEWC系はチーム主体でゴリゴリレプリカ売ることがチョイチョイありますわな、
予算調達の一環として販売される事もあるし、ちょっとお得な感じだね、
ヤマハさんはこの所赤白ストロボのレーシングカラーを推してる感じですけど、折角だからMotoGP/WSBK両チャンピオンカラーも展開すれば良いのにねぇ、
たぶんオーナーさんはここまでのゴリレプじゃなくてレプリカカラーの方を求めてると思うんだよな~
リッターSSとは言え、サーキットでスメ[ツ走行を楽しんでる人は一握りでしょうからねぇ、
こんな風に両カテ制覇なんて二度と無いかもしれないですからやるなら今のうちっすわな、
こんな生活してると1週間が超短いと言いますか、時間経過の感覚がおかしくなってきますねぇ
いつまで続くのだろうかこの生活・・・・
お昼の地震はちょっとビビったねぇ
最近関東近辺震源のが多くてちょっと恐いっすわな~
まあ中規模くらいので地盤ストレス逃がしてくれてれば良いんだけど予震だったらイヤですよねぇ・・・
この時期にしては気温的にはだいぶ暖かかった感じですけど水が冷たいっすなぁ、
週休1日でのまとめて聡怩ノも身体が慣れて来てはいますけど、周りの環境は少しずつ変わって来ますねぇ、
一応は季節感感じてるっぽいっすけど、おさんどん大会やる上では季節感無い国の方が楽かもですねぇ、味気ないけど、
個人的には春先はホコリやら花粉やらアレルギー出るから秋口のちょっと寒くなり始めくらいの気候が好きですかね、
真冬のキンキンに冷えた空気も嫌いじゃないけど、汗かかないから好き(笑
さてさて、正月休みには何としてでもガソリン使い果たしツーに行きたいところですけどどうなる事やら、
まだオミクロン株とか出て来てますけどコロナ禍のロジスティクス問題も少しずつ改善されてくるんでしょうねぇ、
出荷数が滞ってたバイクの流通量も増えてくるのかしらん!?
先日ヨナさん乗ったZX-10RのZXRカラーが販売されるって記事が出てましたけど~
こちらは限定販売でチャンピオンマシンが出る模様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/9379c50df664a32a2538fd78ab9e5014.jpg)
ヤマハ モーター ヨーロッパ、ラズガットリオグル君のチャンピオンマシンレプリカを限定販売!
21台の限定販売でガワだけじゃ無くて中身もWSBK仕様なレプリカな模様、
お値段なんと33,000ユーロ、約400万円強って所っすかね、
製造はGYTRプロショップが担当するみたいっすな~
MotoGP同様にWSBKでも久しぶりのチャンピオンだからねぇ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/9d24938e4b96223b1ff2bc156b42e3e4.jpg)
ヤマハさん的には当然チャンピオン商売しますわな~
今期はカワサキさんのミスも相まってチャンプ取れましたけど来期はどうなるかも分からんし、
ラズガットリオグル君も来期はR1で走るけどその後は分からんからねぇ、来年の活躍次第ではMotoGPからのお声鰍ゥりも多そうだし、
ソフォーグル御大次第かもだけど(笑
MotoGPカラーは見慣れてますけどPATAヤマハカラーは何か新鮮ですな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/a0254e9f1de1a9e22a463bb727185a10.jpg)
PATAって確かイタリアのスナック菓子メーカーさんでしたよね?
スーパースメ[ツバイクにお菓子ブランドってなんかチグハグな感じだけどこのロゴは結構似合ってますわな、
中身はマジでゴリゴリなSBKレプリカな模様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/a76fdc65ea89712a769fee47e9160444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/a277738259a0c1a4b6a93fa5eb9a7da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/6d2ffb878d3fe01f0d33b49909d71da4.jpg)
エンジンやシャーシは市販品、ECUやIMUも市販準拠なんでしょうけど、ここまでのアッセンブリパーツを見る限り街中走るのはもったいない仕様ですわな、
トラックレディって書いてあるし保安部品も付いてないからクローズド専用って事なんだろうねぇ、
購入特典でWSBK開幕戦に招待されたりセッティングコーチ、ライディングコーチを受けられたりするみたいですな、
盆栽する様な人は願い下げって感じだね~
でもこれをサーキットに持って行ってスメ[ツ走行する人は居なさそうだけど(笑
ワークス・プロトタイプ中心のMotoGPと違って市販車ベースのSBK系やEWC系はチーム主体でゴリゴリレプリカ売ることがチョイチョイありますわな、
予算調達の一環として販売される事もあるし、ちょっとお得な感じだね、
ヤマハさんはこの所赤白ストロボのレーシングカラーを推してる感じですけど、折角だからMotoGP/WSBK両チャンピオンカラーも展開すれば良いのにねぇ、
たぶんオーナーさんはここまでのゴリレプじゃなくてレプリカカラーの方を求めてると思うんだよな~
リッターSSとは言え、サーキットでスメ[ツ走行を楽しんでる人は一握りでしょうからねぇ、
こんな風に両カテ制覇なんて二度と無いかもしれないですからやるなら今のうちっすわな、